★4 | デニーロの役の入り方にびっくり。実話を元にしていることに、またびっくり。 (いし) | [投票] |
★3 | ペニー・マーシャルの映画って気がつくと結構見てたりするんだけど、これはまあまあといったところ。デ・ニーロは凄い! [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | わかってはいたが、最後がむごい。デニーロはやはりいい。 (kanako) | [投票] |
★5 | 実話だから凄いね!二人の演技に感動しました。 (frank bullitt) | [投票] |
★3 | 朝の顔・・・このような常態で始めてみる朝とは?限りないほどの思考に頭を悩ませてしまうほどの素晴らしい映画ですね。 (かっきー) | [投票] |
★4 | どんな感動の映画でも二時間で終わるんだなーと思った作品 (どらら2000) | [投票] |
★4 | 感動したが、おもしろく笑えるシーンもかなりあり。ボールや歯磨きなんかでは私と友達はガハハ笑い。しかし館内は静かで不謹慎だったのかしら。 (KADAGIO) | [投票] |
★4 | 与えて奪う…その葛藤の描写は良かったな。生きてること、忘れてはいけない。80/100 (たろ) | [投票] |
★4 | ロビン・ウィリアムスだからこそ成立したという点は否めないが… [review] (モモ★ラッチ) | [投票(4)] |
★4 | 人間行動してみなければはわからない事がある。自分だけの価値観が何であるかということを彼は悟ったのだ。私も一歩踏み出そうと思った。 (kekota) | [投票] |
★4 | ロバート・デ・ニーロの芝居は....あれは芝居なんだろうか?それはともかく熱演だったのは認める。ロビンも、いつものヒューマンドラマで見せる押し付けがましさを感じなかったので良かった。いい映画だけど、病院って好きになれんなぁ... (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | 薬剤師の連中は、もっとビシっとした薬作ってちょ。 (d999) | [投票] |
★5 | 「生きる」ことの素晴らしさ。普段不感症になってしまっているわたし達の心を”目覚め”させてくれる素晴らしい映画。 [review] (m) | [投票(6)] |
★4 | この世の中で難病と言われるものは百種類以上あり、何万人もの人が現在も闘っていると聞いた。本作は特にデ・ニーロの熱演もあり、見る気になったのだが、そうでなくとも普通の日常で目にする機会の少ないこういう現実に即した映画を時に見ることは大切だと思った。 (KEI) | [投票] |
★3 | 観ていて、「あ、これ観たことある!」と気付いた。でも、覚えていたのは市松模様のタイルだけだったので、2度目も楽しめた。 (カフカのすあま) | [投票] |
★3 | ロビン=ウィリアムズとロバート=デニーロという夢の共演だが,デニーロという有名な役者がやるとどうも違和感がある。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 分断された時間。束の間の覚醒..その目覚めが短ければ短いほど、その時間に込められた「生」は凝縮し輝く。 [review] (しゅんたろー) | [投票(1)] |
★3 | ロバート・デ・ニーロとロビン・ウイリアムズがとてもいい味だしている。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 題材の選び方で一気にポイントを稼いだと言う感じ。 (ジェリー) | [投票] |
★5 | デ・ニーロとウィリアムズの芸達者の演技合戦が見物。ウィリアムズ
扮する医師とオールド・ミスの看護婦の交流も微笑ましい。
オペラ音楽の使われ方も良く、レナードが心寄せる女性も爽やかでハッピーエンドではなくても後味悪くない。 (フランコ) | [投票(1)] |