★3 | 途中寝ちゃったし、なんか私の頭じゃよくわからなかった。でもドキドキした場面もあったので3にしました。 (truck55) | [投票] |
★3 | この映画の中を何処まで行ったとしても、そこはMATRIXでしかない。この映画の中に、現実は出てきていない。二つの夢が出てきただけだ。 [review] (kiona) | [投票(14)] |
★5 | 文句無しのエンターテイメント作。子供を呼ぶ時、空手をまねて、最後に「チョイチョイ」と真似をするのが当時マイ・ブームだった。だが家族でマトリックスを見たのが私だけだったのでウケなかった。 (peaceful*evening) | [投票(6)] |
★4 | キアヌって結構ぼんやりした印象だったけど、この作品で結構シャープな感じがピッタリな事を実感。 (washout) | [投票] |
★4 | 友達がよく銃弾を避けるモノマネをしていた(笑) (たろ) | [投票] |
★4 | 「ガキっぽい映画。はっ。」と鼻で笑いながら、グラサンをかけて
カッコつける私は、間違いなくガキ。(笑) (あまでうす) | [投票(2)] |
★4 | こんなすばらしい題材が内容的にピンボケしていると解釈できる作品 (どらら2000) | [投票] |
★5 | 白人同士のクンフーが映画として成功すると思った? (マルタダ) | [投票] |
★5 | 斬新な映像の連続もいいんですけど、私はラストが興奮したのです。 (ナベロック) | [投票] |
★2 | 香港映画をなめんなよ。仮想現実ならぬ、仮想アクションで、騙されないぞ。これが認められるんなら、ジャッキーやブルース・リーが可哀想。こーゆー映画撮るんなら、ストーリーはシンプルがイイ。 (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
★4 | 娯楽かくあるべし!映画館出て“マトリックスごっこ”したくなった。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★1 | 主題歌は「♪つかもうぜ!ドラゴンボール!世界で…♪」がフィット間違いなし!綿密に計算されたマーケティング力万歳!次怪作は「ハム太郎」「ポケモン」エッセンス注入するのか?是非「アギト」「ガオレンジャー」も忘れずパクってね! (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★5 | Free your mind 、最高ッス (佐々木犬) | [投票] |
★5 | 荘子とデカルトをCOOLでスタイリッシュな映像でやってみるとこうなる。アクションやらSFXの映像的な素晴らしさもあったが何よりもこの世界観が面白かった。 [review] (m) | [投票(5)] |
★5 | 友達と観ました。帰りは二人ともネオになってました。 (sunny) | [投票(1)] |
★4 | なんだかんだで他の映画に与えた影響は計り知れない… (X68turbo) | [投票(3)] |
★4 | 85点。待て次号!って感じ?作品としてはまずまず楽しめました(^-^ (ナッチモニ。) | [投票] |
★5 | 難解な命題をかくも娯楽性豊かに仕上げたウォシャウスキー兄弟…恐るべし。アクションがスタイリッシュに決まれば決まるほど、ある隠されたギャップがより切実に感じられるこの手触りには、驚嘆の念を禁じ得ない。…カリスマ性漂う、SF新時代の金字塔。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(2)] |
★4 | 設定がすばらしい!敵が美少女だったら5点。 (torinoshield) | [投票(3)] |
★4 | ウォシャウスキー兄弟自身のキャラの立て方はズルイ!デブ&痩せ眼鏡だよ!?映画の内容的には絵は○、シナリオは普通。タイムスライスの技術だけで5点あげても良かったかも。 (RYUHYO) | [投票(1)] |
★3 | もし人々が救われたら、それは幸福なんだろうか。真実を求めるか、幸福を求めるか?偽りの世界は幸福と言えるのか?どんなに残酷でも真実が欲しいのか?…うーん、いろいろ考えたけど私はマトリックスを選びます。 (てでぃ) | [投票] |
★5 | 全く新しい物語を創り出すのではなく、古典的なプロットを磨くために次世代の映像技術を利用した思いきりの良さに拍手。 [review] (パグのしっぽ) | [投票(1)] |
★4 | ウォシャウスキー・ブラザーズの2ndアルバムは妄想系エレクトロ・パンク映画。世紀末デジタル映像の洪水。お話もコンピューターをベースに映画ネタのサンプリングを多用したカット&ペースト式。かなりポップな仕上がりでロック系のリスナーをも取り込む。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | 人類とコンピュータの対立というありふれた図式でも、 [review] (シーチキン) | [投票(1)] |
★5 | 「ゲーデルの不完全性法則」を映画で表現するなんて、やっぱりスゲーよ。 [review] (オノエル) | [投票(5)] |
★5 | インデペンデンスデイほどつっこみがいのある映画ではなかった。 [review] (ハム) | [投票] |
★4 | 前半は映像についていけなかったけど後半のアクションはよかった。 (熱いぜドモン) | [投票(1)] |
★4 | 色んな所から「こりゃイイ」と思った映像表現や設定、スタイルなど恥ずかしげもなくパクって、きちんと映像化してある。ただし、こういうのは最初で最後。 (これで最後) | [投票(1)] |
★3 | 尻切れ感が…。続きに期待。 (sadahiro) | [投票] |
★4 | 荒唐無稽な作品?!いやいや、実は奥深いテーマが隠されている作品かも。それはオンラインRPGが世界を席巻した時にこそ見えてくるのです。
[review] (さいた) | [投票(5)] |
★4 | もっと時間が長くてもぜんぜん楽しめる。その後が見たい! (くっきん) | [投票] |
★5 | デュクデュクデュークデュークデュクデュクデューク!! (ke-n) | [投票] |
★3 | ストーリーが陳腐。大胆なアクションなのに安っぽいドラマって・・。
CMであのシーン流し過ぎ。なーんか
無駄にカッコつけすぎ。
・・・・・。評判以下の作品だと思いますが・・・。 (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★3 | アクションとCGを楽しむ映画である。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | キアヌ・リーブス、鼻毛出てなかった? (直人) | [投票] |
★5 | これまで、エポックとなってきた作品同様、マトリックス以前、以後というモノができるであろう。やはり世界を動かしているのはオタクです(笑)。 (ホッチkiss) | [投票(10)] |
★2 | 飛躍した論理。そのくどい説明に少しあきれた。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★5 | SFと香港アクションを強引に融合させてしまっているのにびっくり。やり過ぎアクション万歳! (STF) | [投票(1)] |
★4 | ふと気づくと祖母の口癖をつぶやいていました。眼福、眼福・・。ストーリーはどっかで100ぺんも聞いたことがあるよな話だけれど、今まで見たことのない映像を見せてくれました。ありがと、ウォシャウスキー兄弟。 (イライザー7) | [投票(2)] |
★4 | ああ、キアヌってカッコよかったんだ。初めて知った(笑)。映像やワイヤーアクションには脱帽だが、内容は最も嫌うジャンル
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★3 | かっけーがかっけーやつがかっけーことやってもかっけー以上にはならねんだな。でもかっけー。 (ハシヤ) | [投票] |
★4 | ブームに乗り切れずどこか横っちょを向いていた私。もう誰も大騒ぎなんてしていない今頃になってこの映画のことを話したい自分が悔しくて仕方ない。そういう意味では映画の持つ「旬」というものの大切さを教えてくれた作品だ。 (ナム太郎) | [投票] |
★5 | 『ダークシティ』の方が深いメッセージがあるけど、これはこれでいい (smile) | [投票] |
★4 | キアヌ・リーブスが最高でかっこよくてかっこよすぎてなんだか変な映画。 [review] (WaitDestiny) | [投票(1)] |
★5 | 同世代の男なら5点でしょ。 [review] (Smoking Clean) | [投票] |