★3 | こんなことのために長い時間付き合ったんじゃない [review] (ペペロンチーノ) | [投票(13)] |
★4 | 忘れもしない金曜ロードショー!前編の放映が終わり、次週の後編がどんなに待ち遠しかったことか! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★5 | ベン・ハー序曲が良かったです。猿の惑星同様よほど己の肉体に自信があったのか半裸姿が多いチャールトン・ヘストンの肉体美も印象的でした。チャリオット・レースのシーンはシーン繋ぎなど今見ても身震いするほど凄いですね。 (kawa) | [投票(1)] |
★5 | 馬車レースのシーンは映画の真骨頂。しかし、キリスト降誕のシーンも超1級。大スクリーンで見ててよかった。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | 何ということのない作品だが、競技場の場面のスペクタクルは印象的。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 初見が14インチのテレビというのは勿体なすぎました。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | 6年半もかけて作った映画なので、それなりの歴史的評価が与えられて当然です。 (chokobo) | [投票] |
★4 | これくらいの製作規模になると、チャールトン・ヘストンの出番です。 (黒魔羅) | [投票(9)] |
★3 | 球速は軽く160キロ以上はでているのに私(典型的万華鏡日本人)のストライクゾーン(高めOK)に入らずボール4球でヘストン投手、ワイラー捕手に申し訳なく思いつつファーストベースに向かう心境に。八百長気味に空振りで三振してしまえばよかったのだが無理でした。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(5)] |
★5 | 史劇の最高傑作の一本。キリストを脇役に配した、圧倒されるスケールで描き出される人間物語。ミクロス・ローザの勇壮、華麗な音楽も後生に残ります。 (トシ) | [投票] |
★2 | 「ホモの嫉妬」を題材にした映画では多分、史上最大スケール。
[review] (cinecine団) | [投票(10)] |
★5 | 若干シュワちゃんに似てるよね。92/100 (たろ) | [投票] |
★4 | とうとうチャールトン・ヘストンは馬に1発のムチもくれずにあの戦車戦を走り通した。メッサラはバンバンムチをくれていた。2人の馬の御し方、その対比ひとつでこの映画が徹底して本気で作られていることがわかった。 (ペンクロフ) | [投票(11)] |
★4 | この時代の大作といえばこの程度の長さは当たり前だったのか・・・? [review] (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 今だったらCGで軽く誤魔化しちゃうんだろうけど、あくまで人の手でやった当時のスタッフに拍手。スタジアムでの群集の声も、アメフトの試合で実際に録音したんだそうだ。 (りかちゅ) | [投票(2)] |
★4 | 確かに長いのだが観終わってもわりかし長さを感じない。面白くて時間も忘れた、というよりも、普通に2時間くらいの映画を観た感覚で、時間だけは倍くらいかかっていた、みたいな。 [review] (緑雨) | [投票] |
★3 | 同名前作には、本当の撮影中の事故を随所に使っているとの特典映像(DVD)に映画の歴史を感じる(こっちも必見)。しかし、映画見た後に特典映像を見るのには根性が要る。 (スパルタのキツネ) | [投票] |
★1 | 大嫌い!くたばれ!! (ドワイト・アイゼンハワー三世) | [投票] |
★3 | ガチンコ憎悪と裏返しの愛情物語の背景に雌伏する聖者伝説が前面に出てくるにつれ胡散臭さにテンションが下がる。前半の書割背景のガレー船エピソードが凡庸なのに戦車競走シークェンスは巨大セットの壮麗とリアル撮影が相見え突出しすぎてバランスを欠く。 (けにろん) | [投票] |