コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

オーロラの彼方へ(2000/米)************

★4ちょっと矛盾した言い方だけど、“現実世界を舞台にしたファンタジー”といった趣。[池袋HUMAXシネマズ] [review] (Yasu)[投票(5)]
★5ノスタルジーと異常犯罪をミックスした緊密なシナリオの元、なかなかの力作。私は韓国映画の「イルマーレ」、「リメンバーミー」からこの映画に辿り着きました。 (セント)[投票]
★4SFとファンタジーとサスペンスと家族愛と・・・色んな物が詰まってて、でも暑苦しくない秀作。 [review] (青山実花)[投票]
★4もうひとつの『フィールド・オブ・ドリームス』。アメリカ人が学ぶのは、「憲法、ロック、そして野球」その通り。強引なハリウッド展開も、良きアメリカ物語りが勝ってるので許します! (ALPACA)[投票(2)]
★1敢えてよく言えば、意外性はあった。少なくとも、あの予告でこの展開は絶対に分かりません。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4そんな事ってあるのかー・・・!? と思いつつも引き込まれる中身でした。 (RED DANCER)[投票]
★3人が消えたり現れたりするのがおもろい (TOMIMORI)[投票]
★3矛盾に気づかない振りして観れば楽しめます。 [review] (G31)[投票]
★3面白かった。ただ出来れば2つほど注文したくもあり。 [review] (くたー)[投票(11)]
★4粗い話だが勢いがあるので一気に観れる。 (赤い戦車)[投票]
★4♪あんなこっといいな、でっきたらいいな♪を追求するB級映画ほど痛快なものはない。 [review] (kiona)[投票(1)]