★4 | 日本映画には日本映画のダンスシーンがあるのだ。杉村春子と山本富士子の盆踊りの凄まじさ。踊りが始まるとき、杉村の表情が瞬間的にプロフェッショナルのそれに変貌する。どうしてたかが盆踊りをするのにそんな本気顔になる必要があるのか! [review] (3819695) | [投票(2)] |
★4 | いつもの増村節に比べるとずいぶん抑えた語り口。きっと増村保造ファンには物足りないだろうな。でも個人的にはこのくらいが好みなんだな。複雑。[Video] (Yasu) | [投票] |
★3 | 冒頭の田園風景の横移動は、列車から見た景色かと思ったが、自動車の窓からのミタメの体(てい)、勝新太郎が見た景色ということだと思う。ちなみにラストもオート三輪から見た多摩川に近い田舎の風景が映るというのは、とても落ち着きの良い構成だ。
[review] (ゑぎ) | [投票] |
★4 | 台頭する小作と都市化に追われる地主、家元制度の壁にたじろぐ新進舞踏家、愛と献身に生きる姉と土から空へ飛翔をこころみる妹、それを見守る硬軟の青年花職人たち、もの言わぬ純愛少女。これだけの時代の群像をわずか90分に折り込んで過不足なしの完成度。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | 杉村春子も「ワシ的国宝」に決定!!見所満載な映画で、美しく咲き誇る女優たちが素晴らしい。 [review] (ボイス母) | [投票(4)] |
★4 | いつもどおり善人面した極悪人ばっかなのかと思ったら違った。快い肩透かし。 (町田) | [投票] |
★3 | 内容は大した事無いが、これだけの役者が揃っているのだから贅沢を言っちゃいけません。 (直人) | [投票] |
★3 | 厚化粧で散漫な「桜の園」。マスムラ得意のスピード感溢れる演出でお仕事をサクサクこなす様はある種圧巻ではある。 [review] (寒山拾得) | [投票] |