コメンテータ
ランキング
HELP

原節子の映画ファンのコメント

七色の花(1950/日) 魂を投げろ(1935/日) 風ふたヽび(1952/日) 大番 完結篇(1958/日) 河内山宗俊(1936/日) 智恵子抄(1957/日) 望楼の決死隊(1943/日) 青い山脈・続青い山脈(1949/日) 東京の休日(1958/日) 女囚と共に(1956/日) 巨人伝(1938/日) 娘・妻・母(1960/日) 北の三人(1945/日) 続々大番 怒涛篇(1957/日) 三本指の男(1947/日) 路傍の石(1960/日) 驟雨(1956/日) 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962/日) 女であること(1958/日) ふんどし医者(1960/日) 東京暮色(1957/日) お嬢さん乾杯(1949/日) 指導物語(1941/日) 麦秋(1951/日) 阿片戦争(1942/日) 上海陸戦隊(1939/日) 安城家の舞踏会(1947/日) 東京の女性(1939/日) ノンちゃん雲に乗る(1955/日) 怒りの海(1944/日) 美はしき出発(1939/日) 東京物語(1953/日) 白魚(1953/日) 熱風(1943/日) わが青春に悔なし(1946/日) 最後の脱走(1957/日) 嫁ぐ日まで(1940/日) 誘惑(1948/日) 恋の風雲児(1953/日) 小早川家の秋(1961/日) 日本誕生(1959/日) 冬の宿(1938/日) 大番(1957/日) 兄とその妹(1956/日) 秋日和(1960/日) 東京の恋人(1952/日) 幸福の限界(1948/日) 母の曲(1937/日) 生命の冠(1936/日) 新しき土(1937/日=独) 決戰の大空へ(1943/日) 山の音(1954/日) ハワイ・マレー沖海戦(1942/日) 愛情の決算(1956/日) 田園交響樂(1938/日) 白痴(1951/日) 希望の青空(1942/日) 二人の世界(1940/日) 美しき母(1955/日) 晩春(1949/日) 続大番 風雲編(1957/日) めし(1951/日) 結婚の生態(1941/日)が好きな人ファンを表示する

秋日和(1960/日)************

★5オヤジ3人組のアンサンブル、司葉子の美しさ、佐田啓二の正統派二枚目ぶりに注目。そして、ラストシーンの象徴的なショットも秀逸。[鎌倉生涯学習センターホール] (Yasu)[投票(1)]
★5ほとんど完璧な映画。少なくも、徹底的に意識して完璧が目指され、具現化されているのではないか。例えば完璧なアクション繋ぎ。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★5監督ご本人も「『晩春』のよう」と指摘している映画であるが、ここでは娘の怒りの矛先を親だけに向けさせてはいない。二人の娘をここでは用意し、一人は親に、もう一人は親子を取り巻く社会(小さいがそれは社会だ)と対決させているところがこの映画のオリジナリティ。 [review] (ジェリー)[投票(7)]
★2たぶん最低の小津。社用族の喜劇に大した面白味はなく説教に近く、悲哀は焼き直しで取ってつけたよう。撮影も自己模倣で意欲が感じられないのも辛い。 [review] (寒山拾得)[投票]
★4私は女性だからだろうか、『晩春』より胸に迫ってくるものがあった。娘を嫁に出す母。自分の淋しさを押し殺して、娘の幸せを願う。「父と娘」の関係とはまた違う、言葉では表わせない気持ちがここにある。 [review] (青山実花)[投票(3)]
★4小津のカラー作品全てに云えることだが、この映画も批判するべき点が見つからない。恐るべき完成度だ。ほとんどSFの域に達したオフィス空間、目に鮮やかなハイキングシーンの緑。端正かつ異様な画面が続く中、岡田茉莉子の魅力が炸裂する。 [review] (3819695)[投票(2)]
★4晩春』のカラーコピー版という感じ。 (TOMIMORI)[投票(1)]
★5小津安二郎監督作品の最高傑作と呼びたいです。「痒いところにはメンソレータム」で大笑いしてしまいました。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★4晩春』の父娘の関係は依存と庇護だが、この母娘は信頼と連帯。だから結末に「晩春」ほどの切羽詰った愛惜を感じない。それより喜劇として評価したい。元気ねえちゃん(岡田茉莉子)に殴り込みをかけられたオジサントリオの狼狽ぶりは最高に可笑しい。 (ぽんしゅう)[投票(8)]
★3小津のおふざけ映画。幼稚っぽい大人たちの騒動がストーリーになっているが、感心しない。 (セント)[投票(1)]
★4女優さんが綺麗ですね。笠智衆が最初と最後に出てくるのがいい感じです。 (太陽と戦慄)[投票(1)]