★3 | この映画は確かに面白い。最大級に面白い。しかしその面白さのどれもが映画でしか出来ない、といったものではないのも確かなのである。こういう映画こそ貧しい映画なのだと思う。 [review] (ゑぎ) | [投票(4)] |
★5 | 夢あり過ぎ。3作連続で観ると、疲れるどころか布団の中まで夢を持っていける。 (U1) | [投票] |
★2 | おもしろいけど、おもしろくない。 (あちこ) | [投票(1)] |
★5 | アメリカ人の陽気で、ポジティブで、とにかく良い面をどさっと見せつけられた感じです。 (Medusa) | [投票] |
★5 | これぞ娯楽映画!ちょっぴりドジな主人公が〜。出てくるもの全てかっこいいしかなり衝撃を受けました。当時はマイケルJフォックスのファンになりましたよ。デロリアン欲しい!! (megkero) | [投票] |
★5 | 特上の娯楽作品でいろんな味わい方ができそう・・・ [review] (RED DANCER) | [投票(2)] |
★5 | 友達と2人で、初めて学校を脱け出して見に行った映画。次の日、かなり怒られたが、映画が面白かったので、全く後悔しなかった。誰が見ても楽しめるスピルバーグ印エンターテイメントの最高傑作! (Pino☆) | [投票(2)] |
★5 | Van Halenがいかに革命的だったかの証明とまさに爆音で身体がフッ飛ぶほどの衝撃!一回やってみてー! (LUNA) | [投票] |
★5 | 子供の頃、もっとも夢を与えてくれた映画!マイケル・J・フォックスかっこいいね! (makoto7774) | [投票(2)] |
★3 | こういう世界は好きだし、キャラも合ってる、けどそんなにいいかなぁ?。過ぎれば何にも残らない。 (ガンジー) | [投票] |
★4 | 何度観ても、安心してハラハラできるエンターテイメントの王道。伏線の張り方とかディテールまでとっても丁寧。マイケル・J・フォックスの元気さも、スケボーやギター演奏のシーンなどとっても躍動感があって爽快。 (緑雨) | [投票(9)] |
★5 | これの曲とインディージョーンズの曲とドラクエの曲はたぶん一生ワクワクするっす!! (pom curuze) | [投票(4)] |
★5 | 小柄な私の昔のあこがれは、この映画の中のマイケル・J・フォックスだった。 (らーふる当番) | [投票(1)] |
★5 | 初めて観た時・・すごく面白くて、楽しくて、ショッキングだった。こんな面白い物があっていいものかと。とにかくエンターテイメントな映画。これぞ「映画」。 (m) | [投票(6)] |
★5 | 2や3に比べると、CGや特撮技術は段違いなのに、それ以上のインパクトを感じたのは、それだけアイディアと構成力が素晴らしかった、ということだろう。 (シーチキン) | [投票] |
★4 | タイムマシーンを題材にした話ではダントツ。ドラえもんなんかプー。(目じゃないってことを言いたい) [review] (TO−Y) | [投票] |
★5 | 映画の楽しさというものをあらためて教えてくれる映画。けちのつけようがない。もう今までに何度見たかわからないくらい見たけど、何度見ても楽しめるんだよなー。 (かめっこ) | [投票(1)] |
★5 | 高校時代の母親の写真を見て「おっ可愛いかも」と思った私には、大変危険な設定であります。 (peacefullife) | [投票(18)] |
★5 | 選んでください。ドクか、ドラえもんか。 [review] (鋼) | [投票] |
★4 | 「メイド・イン・ジャパン」がまだ神通力を持っていたころの、美しい思い出。 (ふかひれ) | [投票] |
★5 | これ観てエンターテイメントの本当の意味がやっと分かったよ。 (いなもん) | [投票] |
★5 | 娯楽映画を代表する1作! (mimiうさぎ) | [投票] |
★5 | マーティーが現代に紛れ込んだらやっぱ「海難事故に合った」格好だよな、アレは。 [review] (torinoshield) | [投票(12)] |
★5 | 「君達にはまだ早かった」、このシーンがスキ♪。でもここ、今見るとププッ♪と吹きだす。それでも最高、なにもかもが最高すぎる。 [review] (あき♪) | [投票(3)] |
★4 | 良い意味で80年代を代表する映画ですね。ハラハラワクワクでかわいい映画。 (stimpy) | [投票] |
★5 | ここまで楽しい映画は観たことがありません。最初から最後まで目が話せません。 (サブ) | [投票] |
★5 | まだ観ていない人は幸せだ、何故ならこれから観る幸せが待っているから。帰りにもう一回お金を払いたくなるような歴史的大傑作。 (NOB) | [投票(3)] |
★5 | アイデアがあって、勢いがあって、笑いと驚きに満ちている。何度観ても、ラストは爽快感と共に「映画って楽しい!」と思わせてくれる、娯楽映画の金字塔。 [review] (mize) | [投票(18)] |
★5 | 自分の両親がデートしているのを見る心境はどんなだろう。自分のを見せられるより恥ずかしいだろうな。 (地球発) | [投票(3)] |
★5 | この映画の着メロ持ってたりする。ってマイケル・J・フォックス歌うまいな
〜! (マス) | [投票] |
★5 | タイムパラドックスの王道? (む) | [投票] |
★5 | 今まで観た映画の中で一番多く観た映画。
数年に一回は必ずTVでやるがどうしてもみてしまう映画だね
(しゃあ・あずなぶる) | [投票] |
★5 | 見終わった後の充実感 (ウェズレイ) | [投票(1)] |
★5 | 恋人の次に愛しています。 (蔵内オスカー) | [投票(2)] |
★4 | テレビ放映されるたびに、ワクワクドキドキするのだが、私もあの場面が気になって… [review] (りかちゅ) | [投票(2)] |
★5 | 100年先まで(おそらくタイムマシンができるまで。できないなら永遠に)子供たちの心をぶちぬく大傑作。何度見ても味わえる興奮がたまらない。 (カー) | [投票(2)] |
★4 | 英語の勉強を兼ねて、前半のセリフを丸暗記するくらい見た…。 でも最近見方がかわって1つ減点。どうしてもあの場面が気になって…。 [review] (埴猪口) | [投票(13)] |
★5 | 数年前のモーターショーで、映画で使われた本物のデロリアンを見た。感激!感動!歓喜!その場で小躍りしてしまった自分が嬉しくも有り恥ずかしくも有り。 (さいた) | [投票(3)] |
★5 | これこそハリウッド映画だと思う。何回観ても面白い。何回観てもハラハラドキドキ。 (tkcrows) | [投票(3)] |
★5 | この映画はUSJでアトラクションが出たりしてるしタイムマシーンというのが一番の魅力だと思います。あと音楽も結構好きなので5点です。 (デ・ニーロ) | [投票] |
★4 | USJにも行ったし、もう一回見直してみようかな子供と。 (MUCUN) | [投票] |
★5 | 男の子の夢 (na ka) | [投票] |
★5 | これだけ数多くの映画がある中、これだけのコメンテータがいて1位になるのなら間違いなく「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、我々映画を愛する者の神にも等しき存在。さぁ皆、「パワー・オブ・ラブ」の曲に合わせて行進しようぜ! (かっきー) | [投票(4)] |
★3 | ドキドキしたし、けっこう楽しめた。2002.2.19 (ハイズ) | [投票] |
★5 | どらえもん文化(?)のある日本が、なぜこういう娯楽映画を先に作れんかったのか。 (これで最後) | [投票(1)] |
★5 | 子供の頃幾度となく空想に耽った。永遠の青春映画。 (off_the_wall) | [投票(2)] |
★5 | 映画を見るのに難しい理屈が必要になったのはいつからですか? (prick) | [投票] |
★3 | いい映画なのだが、テレビで放映し過ぎてもういいです。 (two) | [投票] |
★5 | あれ?みんな5点じゃないの?ちゃんと観ました? (ビビビ) | [投票(5)] |
★4 | カルバンクラインと言うブランド名を覚えた作品。 (uyo) | [投票] |