コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] CUBE(1997/カナダ)
- 更新順 (3/7) -

★3現実の不条理にブチ切れ寸前、正常でいられる方が異常なのでは? (LUNA)[投票]
★4エゴイズム露呈装置としてのCUBE。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★3観ているこっちも捕らわれた感覚。お願いですから、早く出してください。 (ゼロゼロUFO)[投票(1)]
★3すごい映画作るよね、と思いながら観始める。びみょ〜な助かり方がかなり不満。 (SurfTheDeadCity)[投票]
★2起も結もない昇天映画。もしくはオチのない笑点。出てくる奴らが『ゾンビ』の人間並みに個性薄し。ラストも観客に想像させるってより思い浮かばなかったんだね。閉じ込められたことの閉塞感・息苦しさが伝わってこなかったということは、映画としては失敗だと思う (モモ★ラッチ)[投票(3)]
★4知る人ぞ知るサバン症候群の驚異の能力に圧巻…脚本書いている最中このアイデアがひらめいた記念で乾杯したに違いないに3000点! (ジャイアント白田)[投票(1)]
★4凄く怖くて面白かったんだけど・・・ [review] (prick)[投票(1)]
★3最初なーんにも知らずWOWWOWで見て、この世界観には結構はまった。でも、やっぱゲーム感覚の映画だよな。。。いきなり人間をCubeにしちゃうし。 [review] (mfjt)[投票(1)]
★4これだけ非現時的な設定に、これだけ現実的恐怖を覚えさせる力量はサスガ。 (ALPACA)[投票(2)]
★5出だしの緊張感をラストまでそのまま保持し続けるのが良い。アイディア勝ちと言ってしまえばそれまでだけれど、それを最大に評価したい。なぜ、箱に入っているか?その理由は→(2002/01/13) [review] (秦野さくら)[投票(5)]
★4ループする無限地獄 [review] (おーくらくん)[投票(1)]
★4アイデアは秀逸だが、つめがちょっと甘いかな。惜しい。 (くーるみんと)[投票]
★1「初めて」なら何でもいいってもんじゃない [review] (starchild)[投票(1)]
★4恐怖とサスペンスを抽出したような映画。当サイトのお勧めにより借りて見たけど 大正解でした。レンタルだとラストに短編が付いていたが、これもなかなか恐かった。才能あるなぁ。 (マイルス)[投票]
★4面堂終太郎を加入させろ〜っ! (アルシュ)[投票(6)]
★5「こういう映画が作りたかった」というのが良く伝わった。本当の意味で娯楽映画というのはこういうものだと思った。 (まてかん)[投票]
★5最初のカマシで、CUBEの、世界に私も引きずり込まれた・・・ [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票]
★5こんなにドキドキした映画は初めてだ。大丈夫か?そっちで・・・だいじょう・・あぶねっ!! (pom curuze)[投票(2)]
★4謎解きが面白かった。人間像が上手く描かれている作品? (ばくざん)[投票]
★4そこにいる理由は問題ではない。どうやって出るか、誰が出るかなのだ。 ()[投票(5)]
★5 閉鎖空間モノが好きな人間にはたまらない作品。精密。 (えびす)[投票]
★4本性をむき出しにしたサバイバルが痛々しい。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★4結果ではなく過程を楽しむ映画だね。 (Highpeak)[投票]
★3御都合主義!だいたい最後が、美しい魂のみが生き残れました!ってさ。幼稚園向けの童話ならもっと短くて美しい話しがえがけないのかい? (billy-ze-kick)[投票]
★4テレビゲーム好きの人や理系の人なら特に褒めるもんでもないだろーって程度の数学的オシャレ映画。個人的にゃもっともっと数学的にシュールに作られててもよかったんだけどな〜。今度は実写で「ソロモンの鍵」でも作るべし。もしくは「ロードランナー」とか「ドルアーガの塔」とか。 (skmt)[投票(2)]
★5今までの常識を180度変えた作品。密室の中であれだけのドラマを描けるなんてすごい。 (ゆう)[投票]
★3発想が大胆で非常によく出来てはいるけど、展開は後味が悪くラストは先が読める。 (は津美)[投票]
★5箱以外何もないのが良い。 (華崎)[投票]
★3展開が割と安直だったけど、あの閉鎖的世界感は好き!! (カルマ182)[投票]
★2状況設定までは面白かったのに……残念賞。 (tikitiki)[投票(2)]
★2どうしても誰が何故?という疑問が出てきます。 (PIXY)[投票]
★4ビデオを借りたその日に、弟との会話。「CUBEって観たか?」 [review] (peacefullife)[投票(4)]
★5すごく面白い。よくできた映画だなーと思った。短編の「エレベーター」もカフカの短編ぽくて好き。 (stereo80)[投票(1)]
★1人がやってるRPGを横で見ててもなんもおもしろくないのと同じ (まご)[投票(2)]
★5エレベーターに5点。本編のほうは、う〜ん・・・もっと笑えるトラップが見たかった。 (V・D)[投票(1)]
★5シュールの中の、リアルな人間模様。恩田陸の小説「MAZE」のモトネタ。そっちも結構面白いんでどうぞ。 (カー)[投票]
★3気がついた時はすでにキューブの中で、超えても超えても壁が続く。 [review] (ゆーぼー)[投票]
★3面白かったけど、「なんで??」ってことが多かった。 (タンメン)[投票]
★5限定空間のようでありながら究極の無限の空間。 (mal)[投票(9)]
★3こういう素人っぽいアイデアいいね。 (クワドラAS)[投票]
★4見終わった跡は3日くらいずっとブルーでげっそりしてた。 でもみていて面白い、また見てもいいかな〜って感じの映画。 (mesobabao)[投票]
★4素数も因数も数学嫌いにはさっぱりだが、そんなの関係なく引き込まれっぱなし。 (マッツァ)[投票]
★5実写版「影牢」。 (バカイチ)[投票]
★4言葉が浮かばずノーコメント。 (poNchi)[投票]
★5トコロテン (蒼井ゆう21)[投票(2)]
★3ひゃー、楽しいけど、気がまいるのでー1 (Shinjix)[投票]
★4初めから終わりまでこの緊張感はすごい。ずっとドキドキしながら画面に目が釘付けになり、次に何が起こるのかを期待してしまいます。 (ザザッティ)[投票]
★3設定は凄くユニークで面白いけど、もっと面白くできたような気がする。 [review] (kinop)[投票]
★3セリフだけジョン・ヒューズにリライトして欲しかった気がする。 [review] (tacsas)[投票]
★4匣の中、どこまで行っても匣の中。 [review] (あき♪)[投票]