★5 | 暗殺者のデザインをアーノルド・シュワルツェネッガーにしてはまずいですよね、ジュード・ロウにでもしておけば成功率はもっと上がるかと思います。ほかにけちのつけようがないので、あえて。 (Medusa) | [投票(1)] |
★3 | 機械に対する漠然とした恐怖感(=現実での悪夢)と、誰かに執拗に追われ続ける恐怖感(=寝ている時の悪夢)を、ミックスして一つのストーリーにしてしまった感じ。出来上がったのは当然悪夢のような映画。B級テイストが追い討ちをかけていて良い。 (Myurakz) | [投票(11)] |
★4 | スカイ・ネットがターミネーターを寄越さなければ、サラ・コナーに秘められていた闘志、戦士としての資質は目覚める事は無かったのでは...と考えると皮肉な話。 (kawa) | [投票(2)] |
★5 | サラがかっこいい!と初めて見た時、感動しました。設定もおもしろいしSFって最高です!少しもの悲しい雰囲気も気に入ってます。 (megkero) | [投票(2)] |
★4 | ターミネーターは恐いけど、ちょっと哀しい。 [review] (NAMIhichi) | [投票(10)] |
★4 | 無敵の怪獣が追うっていうのとそれがシュワって時点で勝利。 (t3b) | [投票] |
★4 | 思い返すとこれほんとB級作品。(チープな感じがいんですが)
後に2でパワーアップするなんて当時は思いもしなかった。 (ペパーミント) | [投票(1)] |
★4 | ギャラクシークエストを見るまで私の中ではB級SF映画の筆頭はターミネーターですね。(レビューは童謡「桃太郎」悪シュワルツェネッガー詐欺事件Remix) [review] (ジャイアント白田) | [投票(5)] |
★5 | それまでに恐怖を体現してきた怪物、怪人がどこかに弱点を持っていたとしたら、彼らにも死への恐怖だけはあったというその一点。しかし、ターミネーター…生命を持たぬ者が意志を持ってしまう恐怖。自身を喪失する事への恐怖を持たない者に死角はない。 (kiona) | [投票(10)] |
★4 | シュワちゃんの「コメディ路線」はこれのおかげで余計面白い。 (らーふる当番) | [投票(5)] |
★5 | 今は亡き(B級SF映画界から他界)キャメロン監督によるB級映画の金字塔。 [review] (HW) | [投票(3)] |
★5 | シュワちゃんは無表情の方が良いかもしれない、下手に芝居するよりは。チラシ・ポスターの絵がお気に入り。 (m) | [投票(2)] |
★3 | 2より好きです。まぁまぁです。 (ミシェルYO) | [投票] |
★3 | 娯楽映画の王道を行く。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(7)] |
★3 | シュワちゃんのキャラクターが全てを支えている。パトカーを運転しながらギョロギョロとサラを探す仕草などあまりにコワくて最高。 (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | 小学生低学年の頃、TVで観て、怖くて怖くて心臓がドキドキなりっぱなし。2とコレを観て、僕は映画好きになりました。DVD特典の未公開シーンについてのネタバレもあり→ [review] (JKF) | [投票(4)] |
★3 | 元祖『ダイ・ハード』。 (ふかひれ) | [投票(1)] |
★3 | 「2」のための映画‥‥‥‥。 (stimpy) | [投票] |
★5 | この映画はアクションでもSFでもありません、究極の恋愛映画なんです。 [review] (ゆかわりょう) | [投票(1)] |
★5 | アーノルド・シュワルツェネッガーをターミネーターに使ったキャスティングに+1ポイント。良くできてます。 (ガンジー) | [投票] |
★4 | 最近のシュワちゃんは毒が無くなってつまらない。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
★4 | テレビで何回も見たけど、ハラハラドキドキの連続。『ターミネーター2』へのつなげ方もうまい (ウェズレイ) | [投票(1)] |
★5 | 内容がおもしろかった。また見たいと思える映画 (ケント) | [投票] |
★4 | 冒頭のシーンで少し焦ったが(ちゃっちくて) おもしろかった。 (マス) | [投票] |
★4 | 最初予定されていたというランス・ヘンリクセン版ターミネーターを是非観たかった。あまりにもこのシュワは演技が稚拙過ぎる。巧みな発想に4点。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★4 | 間違いなくB級の王道を行っている。<単純明快+ちょっと露出> このしつこさがたまらんのです (peacefullife) | [投票(4)] |
★5 | シュワちゃんを育てた映画。僕は今でも彼をターミネーターだと思っている。 [review] (na ka) | [投票] |
★4 | 製作当時、シュワルツェネッガーにこの役を充てるというのはかなり斬新な発想であった…と思う。 [review] (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(20)] |
★5 | これぞ低予算爆釣映画だ!なにがどうあれおもしろけりゃみんな観るのさ! (大魔人) | [投票] |
★4 | ラストから話を作ったんじゃないかなーと言うくらいラスト大好き。 (uyo) | [投票(1)] |
★3 | 安物映画だから良かった。シュワルツェネガーが化け物だから良かった。もう何回指摘されたか判らないことだが、これが重要だったのだろうと思う。子供のために戦うシュワなんて見たくない。 (水那岐) | [投票(3)] |
★3 | 『ターミネーター2』を見た後に見たので物足りなかった
だから3点・・・ (箸尾人) | [投票] |
★3 | 今観直してみるとSFX技術の未熟さ(単に予算が足らなかっただけ?)が目に付きますが、当時はそれでもとても興奮したものです。後半、しつこく追いかける姿は迫力があります。 (ザザッティ) | [投票] |
★4 | ターミネーターの怖さが半端でなくて良い。何度でも観れる名作だと思う。ここのシュワちゃんだけは好きだ。台詞はないけど・・・ (マイルス) | [投票] |
★5 | リアリティーのあるCGに浸りきった今、ロボットの動きのショボさがまたよろしい。 (てべす) | [投票] |
★4 | 半分くらい眠気と戦ったのは認める。でもこれは2には及びもつかないパワーとオリジナリティをもった名作だ。 (隼) | [投票(1)] |
★2 | 子供作ってる暇があったら逃げようや。 (gegangen) | [投票(9)] |
★3 | 危ない危ない・・・チ○コ見える〜 (starchild) | [投票] |
★4 | あのしつこさには本当に最後まで、はらはらしっぱなし。ところでマイケル・ビーンは今どこに行ったの? けっこう好きだったのに…。 (ことは) | [投票(2)] |
★2 | 大学入って最初に教えてもらったのが「ターミネーターに出てくるような高性能アクチュエーターは作れっこない」でした。(関係ない話でごめんちゃい) (skmt) | [投票] |
★4 | ジェームズ・キャメロンのしつこいどんでん返しは今やバレバレですが,当時は内蔵が全部飛び出そうなぐらいショッキングでした. (じぇる) | [投票(2)] |
★4 | ドキドキしたー!!シュワちゃん怖いよー(^v^;) (こえこえ) | [投票] |
★5 | だってシュワルツネッガーが悪役で!裸で登場して!めちゃカッコ良くて!頼り無い男子と強い女子が出てきて!しかもB級テイストで!!そんな私好みな映画…(タメイキ) (は津美) | [投票] |
★4 | シュワちゃんがいかにもターミネーターって感じで良かった。 あんなのに追い回されたらたまらんわ! (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★4 | シュワちゃんかっこいい! その無表情っぷりがいい!! (ばるかん) | [投票] |
★5 | この作品や「エイリアン2」の頃のキャメロン作品は猥雑なパワーに満ちていたと思います。売れっ子になってからのやつも嫌いじゃないですが、昔に比べるとスマートになった印象が…。ツッコミを許さぬ有無を言わせぬ迫力演出の方が好きかな。 (takamari) | [投票(1)] |
★5 | シュワって偉大だ。ランスヘンリクセンだったら・・・あっ、だから「エイリアン2」で?しかしこれは80年代SFの傑作でしょう。 (クワドラAS) | [投票(1)] |
★5 | あんな怖面筋肉人間マシーンがずっと追って来たら…と想像して見て下さい。コーヒーを飲もうとしてお湯を注ぐと、噴出し口からシュワちゃんが。外は雨、外出しようと思ったら傘入れからシュワちゃんが。このネタで友人と死ぬ程話を膨らませて遊んだ。 (peaceful*evening) | [投票] |
★3 | ターミネーターの強さより、しつこさの方に恐怖を感じた。あんなガタイの男が銃を持って無表情で果てしなく迫ってきたら、そりゃ怖いよ。画面から目が離せないドキドキ感はさすがだけど、私的には「2」の方が好きかな。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★2 | ようわからん。 (コマネチ) | [投票] |