★3 | 衝撃的!凄い!!のは解るけど・・・私の勉強不足?! (bebe) | [投票] |
★5 | 壮絶な法螺話。現代史の時空をねじまげ、並みの映画なら五本ぶんくらいの濃密な「物語」を詰め込んだ力業に圧倒される。終幕の場面を思い出すだけで鳥肌もの。 (OK) | [投票(3)] |
★5 | 天国はディグダグ2。 (CTRL) | [投票] |
★5 | ユーゴにこんなに素晴らしい才能があったとは!!脱帽です。
ストーリー、役者、音楽、監督のスパイス、すべて揃っているのでは? [review] (skuni55) | [投票(2)] |
★5 | 人間の美しさに打たれました。 [review] (にびいろ) | [投票(5)] |
★5 | いろんな方向に気持ちが向かっていくので見るたびにフルマラソンを走り終えた気分。クストリッツアはいま一番好きな監督です。 (Meme) | [投票] |
★5 | 90年代を代表する最狂傑作。狂気のジプシーブラスに乗せて、人間の業を描き出す。深い悲しみと怒りが、とんでもないエンターテイメントに昇華した! (やどわーど) | [投票(3)] |
★5 | 発想、キャラ、ストーリー、すべてが最高。ハンガリーって面白い国。 (波奈子) | [投票] |
★4 | 喩えるなら闇鍋、しかも極楽鍋。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(3)] |
★4 | 盛込んだ全ての要素が見事に熟れているとは思えないが、圧倒される程「未消化のパワー」に溢れている。不道徳で猥雑で滑稽なうえにグロテスク。 (cinecine団) | [投票(5)] |
★5 | ブラバン関係からこの映画を知りました。音楽への映像への祖国へのニンゲンへの愛あふれる映画!!!素晴らしいの一言。 (Q) | [投票] |
★4 | かなしみを突き抜けて笑い飛ばしてしまう力強さ!!ただ、ぎとぎとと脂ぎった生命力におなかいっぱいなんで満点はあげられず。 (ろーたー) | [投票] |
★5 | 日本が「地続き」でないことの不運さ、それによる脆弱さを強く認識させる作品だと思う。 (捨てる) | [投票(1)] |
★5 | この映画を「おすすめ」してくれたこのサイトに感謝します。 (ミドリ公園) | [投票(4)] |
★5 | このような映画にたまに出会うため、私は映画を見つづけているのかもしれません。 (jun5kano) | [投票(3)] |
★4 | 一つの国が無くなることって悲しいなぁ。なんともいえん哀愁。 (ハゼ健太) | [投票] |
★5 | この世界観は衝撃的!音楽も脳裏に焼き付いて忘れることなし! (流星) | [投票] |
★5 | 良く出来ている。 [review] (セネダ) | [投票(1)] |
★5 | 久々に「映画の力」を見せつけられた気がした。全ての映画に撮る動機が必要とは思わないが、この「強さ」は動機なしには生まれないかも。 [review] (立秋) | [投票(20)] |
★5 | すべて過剰なものが、すべて必然的なものだと理解できる。この過剰でもってすら表現できないある種の「過剰性」を、民族紛争に見る。 (小山龍介) | [投票(5)] |
★4 | ぶっちゃけて、ストーリーにはついてけないが、地下の雰囲気と音楽隊の曲で4点あげちゃう。 (つね) | [投票] |
★5 | 完璧な映画 これを観たせいで他の多くの映画がかすんで見える 観れば観るほど凄さを感じる 俳優陣もすごい [review] (マルコ) | [投票(2)] |
★5 | 暗いものを明るく、こういうのはすごい。 (iwa) | [投票(3)] |
★3 | う〜ん、勉強不足なのか、いまいち理解できなかった。音楽はとても耳に残るが、、 (リンプ) | [投票(1)] |
★2 | 理解できませんでした。 (TS) | [投票(1)] |
★2 | 全く理解出来ない。もう一回だなこりゃ。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | 皆に見て欲しい映画。大切に生きよう。 (rana) | [投票(1)] |
★5 | 狂乱騒ぎの恍惚がアイロニカルに反復し続ける、というか。圧倒的な映像と音楽。 (kei natsui) | [投票(1)] |
★4 | こんな映画をみたのは初めて。強烈な印象の残る作品だと思います。 (kekota) | [投票(1)] |
★4 | ユーゴの歴史を独特の作風で描いている。戦争は裏切り、愛、怒り
、あきらめなどすべてを飲み込んでしまう、、。監督のセンスに本当に脱帽です! (ナリイ) | [投票] |
★5 | 国と歴史の重みを感じさせつつも、テンションは高い。そのバランス感覚は秀逸。 (マルチェロ) | [投票(1)] |
★5 | サイコー!全てのシーンが好きなシーン (sublime) | [投票(1)] |
★5 | すげえ。 (青木富夫) | [投票(2)] |
★4 | ヨーロッパ的センスとアジア的センスが解け合わないまま混在している。正当バルカン映画とでも呼びたい。 (G31) | [投票(2)] |
★5 | ブラックユーモアに満ち溢れている。映像的にもアイデアが詰まっていて良いし、とにかく秀作! [review] (mississippi) | [投票(2)] |
★5 | 深刻な話でもおもしろい (smile) | [投票] |
★5 | 映画史にのこる名作でしょう。 (ころ阿弥) | [投票] |
★5 | 最高の映画、ギャグ満点。舞台設定から登場人物まで全て最初から異常です。 (雷) | [投票(1)] |
★5 | もう、何から誉めていいのかわかりません。 (nene) | [投票(2)] |
★5 | あふれるバイタリティーの中にあふれる情感が詰まっている。傑作。 (goo-chan) | [投票] |
★4 | ラストのあの曲が耳にこびりついてません? (えんりけ) | [投票] |
★4 | 昔、ひとつの国があったことの証。 (K.T) | [投票] |
★4 | ヨーロッパ映画とは思えない空気。クォリティーも高い。一つ一つのシーンに隙が無い。レベルは相当高い。描かれているテーマの体積や振り幅の広さもある。 (鏡) | [投票] |
★4 | この映画と、ライフイズビューティフルを見て以来、カンヌを信用するようになりました。 (スマイル) | [投票] |
★5 | おもしろい!けど、疲れた。結構深刻な問題を取り扱ってるからね〜。 (miw) | [投票] |
★5 | オーソドックスな映画ではないが、監督の心は伝わった! [review] (どらら2000) | [投票] |
★5 | はじめ「何だこりゃ」。やがてどきどき。最後は・・・。脚本・役者・映像すべてに拍手を送りたい気分ですな。 (まこべえ) | [投票(2)] |
★5 | 全ての瞬間に手抜きがない (U) | [投票(2)] |
★4 | すべてがエネルギッシュかつ過剰で観てて疲れました。見る側にもエネルギーを要求する映画ですね。 (ハム) | [投票(3)] |
★5 | ビラも美しかったなー。 (96k) | [投票] |