コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 愛しのローズマリー(2001/独=米)
- 更新順 (2/2) -

★5不細工な外見で恋愛に苦労している人には応援歌みたいな映画、外見に恵まれていて恋愛慣れいている人には皮肉に感じる映画、かもしれない。外見が良い方が得だしいくら聖人君子でも不細工は理解されにくいのが現実的な考え方。 [review] (HILO)[投票]
★4・・・それにしてもパルトロウがきれいでかわいすぎるー!!!.『エマ』の時は死ぬほど嫌いだったのに!なんだこの自分の変わりようは!自分の基準を疑っちまうぜ. [review] (ymtk)[投票(2)]
★5グウィネス・パルトロウがナチュラルな演技を披露。結構心惹かれる。ラストは予定調和だったけど、まぁ良しと思わせる。 (MUCUN)[投票]
★1笑えない。ファレリーブラザーとシャマランは作品を作るごとにつまらなくなってゆく。 (ガガガでらっくすSP)[投票]
★4子供の頃に読んだ、ある昔話を思い出しました。 [review] (イライザー7)[投票(7)]
★4なんだよぜんぜん普通の恋愛映画じゃねぇか!!。 [review] (WaitDestiny)[投票(1)]
★4ファレリー兄弟がこんな暖かい恋愛映画作るなんて!いい意味で裏切られた。グウィネス・パルトロウも頑張っている。 (Keita)[投票(2)]
★5すでに自分では思考済みだと思っていたテーマが、じつは、ちゃんと考えてなかったんだ、という目から鱗の快感を頂きました。良くできているなー。隣の子が変化しないのに惹かれないという運びも、予定調和でなくていいし。劣等感を強さと明るさで克服した設定のグイネスの微妙な表情の反応はすばらしい演技だとおもいました。 (エピキュリアン)[投票(3)]
★3「美人は愉快じゃないし優しくないぞ。特に俺達みたいな男には。」 [review] (たかやまひろふみ)[投票(3)]
★3「ナニこの人?」と思っていたハルが、会社のプレゼンをキチンとこなす様を見て「あぁ、やっぱり人って見かけによらないんだなァ」と言う事を、そんな所で感じてしまいました。テレビに出てる美女を美女と思う前に「いや、待てよ」と考え直す自分(笑)。 (Ryu-Zen)[投票]
★3肥満と不細工とを混同してはいけない・・・肥満だけなら痩せればいいし、LLLサイズが好みの男性もいるらしいし・・・でもグウィネス・パルトロウ一段と可愛かったなぁ・・・ (RED DANCER)[投票(2)]
★3のってるジャック・ブラック、愛嬌あるグィネスに数々の笑えるシーン・・・。でも最後は“やっぱりこうなるか”という感があって少々残念。 (宇宙人)[投票]
★5本当の愛に境界線なんてあるわけがない。なんて本気で思ってしまったよ・・。ファレリー兄弟ならではのメッセージが溢れ出ている作品。エンドロールと共に俺も笑顔。 (ナッシュ13)[投票(3)]
★4自称「人道主義マニア」?上等じゃねぇか。 [review] (くたー)[投票(14)]
★3ファレリー兄弟の持ち味、マイノリティへの優しいまなざしは健在だが、もう一つの持ち味、毒や下ネタがすっかり薄まって凡庸な作品になり果ててしまった。努力を要す。 (ホッチkiss)[投票]
★4ホントの美しさってナニ?人間の価値ってナニ?? [review] (ボイス母)[投票(8)]
★3かわいいあの子。 そう感じているのは俺だけか?と現実世界のローズマリー化を想像してしまった。ちょっと怖い。 [review] (shoppe)[投票]
★3今まで観たグウィネス・パルトロウ出演作の中で、一番彼女が可愛く見えた不思議。そしてそこに矛盾があったり。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(3)]
★4「ベッピンさんのグウィネス・パルトロウの映画でも観てみるか」というオレのダメな動機をグッと握ったまま離さないファレリー兄弟の語り口に魅了される。あの子供を現実に「見る」シーンが本当のクライマックス。この兄弟は本当に志が高い。 (ペンクロフ)[投票(6)]
★4初見のときでも 外見で判断しちゃいけないけど, 誰でも多かれ少なかれ,そうしてしまう. むずかしいよね. (hideaki)[投票]
★3それでも…(外見の)若さや美しさを求めずにいられないのは、モテねえ女の弱さであろうか。あうあう。(02.10.08@高槻松竹セントラル)) (movableinferno)[投票]
★3冷静に考えると、そうおもしろくなかったように思います。 [review] (ユリノキマリ)[投票(1)]
★5心が清いと言う事。 人や自分を本当に見ているか、又は信じているか、と言う事だと言う感じがする。 [review] (あき♪)[投票(4)]
★5「驚いたな・・・綺麗だ・・・。」 [review] (m)[投票(18)]
★4最初は普通のコメディ映画かと思ったが、終盤は結構ハートフルな展開で、コメディ映画というよりほのぼのとした感動映画に仕上がった。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3うーん、ブラックもユーモアも中途半端。折角ならもっと徹底的に悪ノリして欲しかったなあ・・・映画なんだし。中途半端の方が罪。 (ゾラゾーラ)[投票(1)]
★5「だから」と出るべきトコロの字幕が「だらか」となっていた凡ミス発見。だらかってなんだよ!おもしろいからいいけど。でも、公開前にマジで誰も気がつかなかったのかなぁ。 [review] (tredair)[投票(10)]
★4語り口の愛さずにいられない分りやすさ。80/100 (G31)[投票]
★4素朴な疑問をいくつも抱えつつも、グウィネス・パルトロウのかわいさにそんなことはすっかり忘れてしまえる映画かも。私はこんな映画好き。 (truck55)[投票(1)]
★1許容範囲外。外見の良い人=心が醜い、外見の良くない人=心が美しい、という図式は設定上仕方ないにしても不愉快だし、ハンディキャップまでを容姿と同列のネタにするデリカシーのなさにはゾッとする。いくらブラックでもやっていいことと悪いことがあるはず。 (mal)[投票(6)]
★4ファレリーの扱うヒロインは共通してる。金髪で、ピンク系の服が似合う。 (ヒロ天山)[投票]
★5主旨は明快。冒頭で既にラストはわかりきっている。しかし、監督の意地悪な視線が実はとても優しく深いものであることがちゃんと伝わってくる。ネタは割れているのだからと割り切ったのか、痛い台詞が満載。その都度自分の差別意識に恥ずかしくなる。グウィネスがとても可愛く撮れていた。 (tkcrows)[投票(4)]
★3コメディーかと思いきや意外とシリアスな映画だった。 (ぶみちゃん)[投票]
★4美少年&美男子支援の私には少々居心地が悪い映画(笑)。でもハルは本当にカッコよく見えたし、ロージーも本当にカワイかったよ [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(4)]
★3ラブストーリーでコメディでホロっと泣けるらしいが、どこへもいけなかった感じ。感情移入しきれませんでした。 (わわ)[投票]
★4美人は3日見れば飽きる、ブスは3日見れば慣れる。ましてデブになったくらいでグウィネスを嫌いになる野郎なんざ、男の風上にもおけませんぜい。(02年9月14日付記) [review] (水那岐)[投票(5)]
★4見てて思ったんやけど、ラブストーリーって「美男と美女」か「美女と野獣」の2パターンしかなかったじゃないでしょうか。 [review] (ハム)[投票(8)]
★4少し甘口です。実はすごいデブって設定ってデブじゃない人だから笑えるんだって考えると、どうかとも思うんだけど、完成度はなかなか高い。本作で笑える人は、やはり自分の容姿に少なからず自信があるんだろうと。 (tomomi)[投票(1)]
★5出会いをテーマにした作品では、自分の中で1番です。本作の出会いについて、自分流に解釈してみました。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(6)]
★4ブス、身障者、下ネタを扱いながらも、きっちり最後は爽やかな感動を与える、ファレリー兄弟節あふれる快作。 グウィネスは『スライディング・ドア』以来の可愛さでグー。 (STF)[投票(2)]
★3メリーに首ったけ』を期待して見に行きましたが、今回はブラック・ジョークも少なく全体的に「良い話」になっていて残念。 [review] (stimpy)[投票(1)]