コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 素晴らしき哉、人生!(1946/米)
- 点数順 (2/4) -

★5そのうち俺もベルの音を鳴らしたいね。 (くっきん)[投票]
★5子供の頃、最初の星がチカチカッてところでギブアップ。今観たらものすごい衝撃。これからの人生に響く映画です。 (ヨロヨロ元帥)[投票]
★5時系列順の『市民ケーン』は結論も前向き。これはもはや現代の神話でしょう。ファンタジーと人間味のバランスが絶妙。 (OK)[投票]
★5時代の悲哀と申しましょうか、興行的には全然ヒットしなかった映画だったそうですね。 [review] (chokobo)[投票]
★5魅力的な世界と余りある能力を投げうって仕方なくやって来た仕事。 素敵な奥さんがいなかったら、いったいどんな気持ちで正気を保てただろうか? 彼には祝福を受ける権利が山ほどある!  もし何に似ているかを考えるなら、『陽のあたる教室』以外に無い!   (黒犬)[投票]
★5気分が晴れないときこの映画を見ます。毎回泣きます。なぜでしょう。 (k299)[投票]
★5フランク・キャプラらしく、ジェームズ・スチュアートにぴったりな作品。主人公の親友バートやくウォード・ボンド、最高! [review] (ドワイト・アイゼンハワー三世)[投票]
★5人生とは、他人の幸せを以って自分の喜びとなすこと也。 (NOB)[投票]
★530前半、人生に疲れたとき、この映画をビデオで出会った。涙があふれ出した。 その後何度も見た。ある時『スター・ウォーズ』のレイア姫を見つけた。この時ばかりは、微笑んでしまった。 (中世・日根野荘園)[投票]
★5ジェームス・スチュワートの役が、みょーに人間くさくリアリティーがある。現実には助けてはくれないだろう天使のクラレンスがこの主人公の人生を温かく救ってくれるところに涙。とにかく、今の日本のたくさんの人たちに観てもらいたい。 (大魔人)[投票]
★5前半〜中盤まで引っ張るだけ引っ張ってラストで一気にカタルシスを持ってくる・・・まさに王道。 (skmt)[投票]
★5僕はこの映画を見たとき泣いた。僕を泣かせた数少ない映画。なんとも言えない幸福な気持ちになれる。 (backaroo)[投票]
★5本当に素直な心で感動できた。 (トラブルドキッズ)[投票]
★5繰り返し観て下さい。歳をとればとるほど、泣けます。Wonderful!! ()[投票]
★5ジェームズ・スチュアートといえば、やはりコレ! (ラジスケ)[投票]
★5人生に疲れたらこの映画でしょう、やっぱり。しみじみ♪ (arisan)[投票]
★5自分にとって新たな殿堂入りの映画。現実は甘くないとわかっていても、こんな映画に出会えたことに感謝。 (kenjiban)[投票]
★5素晴らしき哉、人生。こういう映画って必要。 (eye-drop)[投票]
★5人はお互いにお互いを必要としている.人生は素晴らしいかな? (Passing Pleasures)[投票]
★5ジェームス・スチュワートもドナ・リードもライオネル・バリモアもトマス・ミッチェルも、みんないいですね。 (動物園のクマ)[投票]
★5観終わった後のこのハレバレとした気分!たばこもドラッグもいらん。人生には映画があればいい、とさえ思う。 (tamic)[投票]
★5こういう映画をもっと作って欲しいです。これぞ映画。 (kt)[投票]
★5夢があっていい話だなぁ。我生涯のベスト1。 (琥珀)[投票]
★5ほんのチョットした違いで、絶望の世界が希望に満ちた世界に・・・泣かせるじゃないですか!嗚呼、本当に「素晴らしき哉、人生!」。落ち込んでるときゃ、正直、心洗われますわ・・・ (ぼり)[投票]
★5まさに、素晴らしき哉、人生!って感じです。良い事してれば報われるという訳でもないだろうけど、そう信じたくなってきます。 (Henri Le Dix)[投票]
★5久々に5点付けさせていただきます。生きてるって素晴らしいよね。 (つね)[投票]
★5失恋、浪人、留年、そんな時にこの映画に励ましてもらいました。 (やどわーど)[投票]
★5周りに誰かがいてくれるからこそ、今の自分があるんだなぁー。人を大切にしよっと。 (らいてぃらいと)[投票]
★5久しぶりに感動した。蛍の光は泣きそうになる。 (スマイル)[投票]
★5生きる意味を教えてくれますよね。 (kenichi)[投票]
★5これからも私の映画ベスト10の中に確実に入っている。愛すべき落ちこぼれ天使もマル。真摯にいきる事の素晴らしさを教えてくれる作品。 (ka-ka-)[投票]
★5素晴らしき哉、人生 (rrose)[投票]
★5凝った映像も特撮も、素晴らしい脚本の前では意味を為さないのかな、と思わせるような映画。真面目な人間の真面目な人生を、ちょっとしたユーモアとともにみつめる。 (しど)[投票]
★5今まで見た中で最も感動した映画。落ち込んだとき、励ましてくれます。 (たこ)[投票]
★5天使は完全無欠よりも、ちょっとマヌケなほうが良い?! [review] (美喜)[投票]
★5どんなに辛くても、この映画を観ると、自分の中から「生きる力」がみなぎってきます! ()[投票]
★5もう、最高です!!「MerryXmas」の言葉の意味が実感できました。 (fufu)[投票]
★5素朴だけれど有意義な人生を送ることができて、その素晴らしさに気づく主人公。最高です。 (なみ)[投票]
★4例え不景気でも死んじゃダメ [review] (ボイス母)[投票(9)]
★4けっこうヤな奴? だからこそ好感 [review] (tredair)[投票(9)]
★4「生まれてこなきゃよかった」て死ぬまでにいちども思わない人はいない。お悩みが最高潮に達するのは、自分以外の世界が最高に楽しそうに見えるクリスマス。 [review] (カフカのすあま)[投票(7)]
★4素敵な奥さんがいてこそです。 (ドド)[投票(5)]
★4普通が凄い事を人間忘れがちだ。 [review] (フランチェスコ)[投票(4)]
★4画面から暖かさがこぼれてきたよ。 今ここにいる“自分”で生きていくという事を,もっと大切に考えようと思った。 [review] (ダイキリ・キューブ)[投票(3)]
★4再見、皆でプール落ちの幸福感がいい、これで酔えると思わせたらそうはいくかと、家族に八つ当たりする緊張から解き放たれ。もはや嘔吐のような感動ですかね、、、この映画甘すぎやしないかという思いと、監督の信じる何かの力のせめぎ合いのようなもの。。。あと、カラスが気になった。 (モノリス砥石)[投票(2)]
★4毒薬と老嬢』のブラックユーモアが継続されているのが嬉しい。伯父が失敗するたびに出てきてカウンターを闊歩するカラスが好きだ。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]
★4驚異的な跳躍力でもって到達する映画美の極みここにありなGOODムービー [review] (junojuna)[投票(2)]
★4クリスマスに。とは言わないけど、本作を観るならやっぱり冬の寒いとき、家族で観ることをお薦めします。心温かくなりたい時に。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4最近リフォーム番組もはやっていますが、「自分の家」と言うのは、家族、家庭にとって、大切な心の支えであったり、より所であったり、社会に対する自立、独立であったり、アイデンティティであったりするのではないかと思うので、 [review] (uyo)[投票(2)]
★4どんな不幸のなかにも幸福は存在する。そんなあたたかみのある希望を照らし出し、人生賛歌を高らかに謳う。とてもアメリカ的な理想像だが、家族愛や隣人愛をお金以上の価値とするテーマは国を越え世代を越え共感をよぶだろう。 (よだか)[投票(2)]