コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴーストバスターズ(1984/米)
- 点数順 (1/3) -

★5大人たち(今思えば随分子供っぽい大人だけど)がお化け退治会社を設立、CMやロゴマークも作って、もっともらしい装置を操って大活躍!子供の心をモロわし掴み! [review] (mize)[投票(10)]
★5 よっしゃ来いゴーストー! ずばばばばば! また来たぞゴーストー! びばばばばば! まだまだくるぜゴーストー! しばばばばば! 観ていると精神年齢が自動的に下がる傑作! 80年代バンザイ!   (桂木京介)[投票(1)]
★5「あのシーン」を全く知らずに見ることができた自分の幸運に感謝。ひとつのシーンで爆笑し続けた長時間記録樹立 (ニュー人生ゲーム)[投票(1)]
★5お化け退治という発想の勝ち! (Godzilla)[投票(1)]
★5ビル・マーレーがいい味だしてる。あのノホホン感がテンポを良くしてる。終盤への高揚感がたまらん。無邪気なウキウキ感。オニオンヘッドの存在感が圧巻。マシュマロマンもステキ!!! (ebi)[投票]
★5アメリカンコメディーの最高傑作。死ぬまでに絶対に一度は見ましょう。 (ふりてん)[投票]
★5最高のスタッフ、最高のキャスト、そして最高の脚本が集まった最高傑作の一つ。と言っても信じない人もいると思いますが、本当です!! (テトラ)[投票]
★5これぞエンターテインメントな映画!子供のように無垢な気持ちで楽しめる映画はそうそうないでしょう。 (水牛太郎)[投票]
★5どんなゴーストが出るのかえらい楽しみでした。あと主題歌。 (nsx)[投票]
★5100点。子供の頃に出会いたい映画ですね。とってもおもしろかったです(^-^ (ナッチモニ。)[投票]
★5本当に面白いです。何度観たことか…。ちなみにワタシはハロルド・ライミスがお気に入りです。 (Henri Le Dix)[投票]
★5何回見ても楽しい。何も考えずに見られる映画って、アメリカ産ならでは。 (雪汁C)[投票]
★5上出来過ぎる作品 ゴーストのくり出す様々な存在感が、もうたまらなく良い (どらら2000)[投票]
★5純粋に楽しめる作品!是非DVD盤で観て欲しい作品!新たな感動が約束されます。 (hess)[投票]
★5サタデーナイトライブが好きな人には感動がおしよせる (y.k.)[投票]
★4徹底的な悪ふざけを録画したらこんなのができました、って感じでとても楽しい。良い役者がそれぞれ良い味を出してるけど、やっぱりお気に入りはリック・モラニス。奴のパーティーなら行くね。あとラストについての昔からの疑問→ [review] (Myurakz)[投票(5)]
★480年代ハリウッド。何でも許されそうな自由で活発な空気の中にある、観客を楽しませようという意気込み、細部までよく練りこむ気配り、生き生きとした出演者達。我等が愛しの80年代ハリウッド。 (HW)[投票(4)]
★4子供の頃ダイスキだった映画が、大人になって観たらショボかった…なんてコト、よくあるよネ。でも『ゴーストバスターズ』ならダーイジョーウブ!大人には大人の楽しみ方ができちゃうんです!大人と子供で2倍楽しいこの『ゴーストバスターズ』!さあ、い・ま・ス・グお試しを!(テレコン風に) (movableinferno)[投票(4)]
★4まるで白アリ退治程度の感覚で、嬉々として化け物を撃退する科学礼賛と、旧約聖書的な神秘悪の復権。この対決を笑い飛ばして済ましてしまうところに、アメリカの余裕と過信が透ける。公開がレーガノミックスによる経済復活期とダブルのは偶然ではないだろう。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4話そのものはたいしたことないし、ビル・マーレイ演じるキャラ造形に至ってはジョン・ベルーシ不在を嘆くことしきりではあるが、肩に力が入らず、思いっきり面白い映画を作っている雰囲気が大好きだ。 (サイモン64)[投票(2)]
★4愛して止まない80年代映画の1つ。主題歌だけで大興奮!20年前だというのにSFXの質が衰えて見えないのも凄い!今こういうの作っても、ここまで楽しくないだろうな…あの時代がこの楽しさを作ってたんだろう。良い時代だ… (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(2)]
★4子供心には、お化け退治の前に元消防署である本部が憧れだった。私立図書館や高級マンション等、N.Y.の町並みが本当に魅力的。N.Y.は平和であり、ゴーストも能天気であった。 (AONI)[投票(2)]
★4思えば日本映画って「可愛い」とか「楽しい」お化けが出てくる映画ってないですね。SFXの効果が抜群で、しかも楽しくノーテンキ。なんのハラハラドキドキもないけれど、こういう映画は大好きです。子供と一緒に大騒ぎして観るには最適な映画では? (tkcrows)[投票(2)]
★4大の大人があの格好でゴーストバスターズだもの。やっぱり、80年代のコメディは垢抜けてて良かったなぁ。とにかくノリが良い!ダン・エイクロイドが余り目立って無いのは少し残念だったけど、その分はリック・モラニスが埋め合わせしてくれるしね。 (Pino☆)[投票(1)]
★480年代SFX映画狂い咲きを語る上で外せない1本。深みも何もない脚本、軽薄な展開、全てがマイナスにならず、正に「見てる間は楽しめる」映画になっています。私は映画を全くの娯楽と割り切っているので、こういった作品は大歓迎です。 [review] (takamari)[投票(1)]
★4映画館で「ウォー!」とか「ワー!」とか叫びたかった。アメリカやカナダではみんな騒ぐんだと。 (りかちゅ)[投票(1)]
★4アメリカ人て本当に乗せるの上手いよねぇ。あんなに応援されちゃうと頑張ってしまうはず。でも、そこが自由的って言うか素晴らしい人間愛なんだろう。シガニー様色っぽい・・・ゴーストキャラクターはどれも好感が持てます。得にあのでっかい奴好き! (かっきー)[投票(1)]
★4おもしろお化け映画ってジャンルがあればNO1に押したい。コント赤信号の小宮みたいなやつもとぼけてて面白い。キャラに気を使ってるわ。 (ぱーこ)[投票(1)]
★4マシュマロマンがすべて。スピルバーグ抜きでもこれだけ面白いものが撮れる米映画の底力。 (もーちゃん)[投票(1)]
★4抜けた感じでゴーストを倒す感じだと記憶してたんだが一応霊についても設定はあったのね。この後ライトマンの悪ノリは加速して『エボリューション』までいく。 [review] (t3b)[投票]
★4キャラも立ってる、ストーリーもきっちり起承転結でわかりやすい、笑いの要素もふんだん。特撮技術は陳腐化してしまってますが、モンスター・パニック・コメディとしていまでもじゅうぶん楽しめる逸品。 (わさび)[投票]
★4素直に楽しみましょう。夢のあるコメディホラー♪ほんと夢があっていいなぁこの時代の映画って。。 (aisha)[投票]
★4テーマソングが好きだ [review] (うさ)[投票]
★4巨大な彼。劇場で腹を抱えて笑った思い出。こういうコントをホンキで作れるところが好感度大。 (chilidog)[投票]
★4当時小学生だった僕は、劇場で「デカパイ」の科白がツボに入ってしまって、笑いを堪えるのに必死でした。隣には伯母様がいましたから。 (peacefullife)[投票]
★4家の掃除機背負ってバスターズごっこやったな〜。やったよね? (ALOHA)[投票]
★4子供の頃観て★4つ。今観て★3つ。今気付いたんだが、マシュマロマンってかわいい顔の割には、途中で目が吊り上がって、怖い顔になってたんだね。やっぱ怖え〜! (サイダー・ブルーズ)[投票]
★4「マシュマロマン」に尽きる。 (STF)[投票]
★4ビル・マーレ、走り方がおもろすぎ! (d999)[投票]
★4ワタシ的にビル・マーレィのすっとぼけた演技がツボ。細かい設定や小道具のディテールにはセンスを感ずる。とりあえず会社起こせばお客ってつくものなのね。 (ホッチkiss)[投票]
★4確かにこんな研究じゃ予算おりないからな.ニーズさえあれば企業化もまた良しという教訓. (じぇる)[投票]
★4夢ある大人が夢ある会社を設立。面白いからいいんです。マシュマロまん怖い。 (ねこすけ)[投票]
★4田中外相が出動を要請したらしい。 (バカイチ)[投票]
★4お化けものをここまで明るく楽しく描くのがすごい。そういえば、当時このレンタルビデオは、劇場で盗撮されたものだったので、笑い声まで入ってたぞ。 (Osuone.B.Gloss)[投票]
★4単純におバカ映画的だけどマシュマロマンが好感触、見て損はしない。 (わっこ)[投票]
★4子供心をくすぐるガジェット満載の映画。当時、この映画を見るのがちょっとしたイベントでした。 ()[投票]
★4あの後ゴーストバスターズは失業しました。 (ゴン)[投票]
★4マシュマロマンが現れた時は笑いで失神状態 (まのじん)[投票]
★4小さい頃に見た時すごくおもしろく楽しい映画だった。 (betty)[投票]
★4みんなでワイワイ言いながら観るのに最適な映画。 (マルタダ)[投票]