★5 | なにがすごいって演出がすごい。 (まのじん) | [投票(1)] |
★5 | わかりやすいし迫力あるし、よくできてる。 (りゅうじん) | [投票] |
★5 | 意外と傑作。 (takasi) | [投票] |
★4 | この作品は基本を抑えた普通のアクション映画で取り立てて言うべき事は少ない。それでも私はこの作品が非常に気に入った。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★4 | 設定の甘さは大量の火薬でブッ飛ばし、演技力だの芸術性だのと小難しい事をほざく映画評論家どもは両脇に抱えたレーザーガンで撃ち殺せ。そして多額のギャラをもぎ取ってゆく、素晴らしきかなシュワ映画。観客が彼に求めるのはそういう映画だと思う。
(ダリア) | [投票(3)] |
★4 | シュワがいく あとは野となれ山となれ (G31) | [投票(3)] |
★4 | カーンの限度を知らない手際が国家不信をはるかに超えてピカレスクの痛快にすら至る。誰がこれを止めるのか。シュワは、大胆な汚職役人とイタリア系土俗倫理の引き起こす化学反応の触媒に過ぎなくなり、正義を実証する無色透明な一個の機制に還っていく。 [review] (disjunctive) | [投票(2)] |
★4 | これはもうシュワ=スーパーマンだ(笑)。のっけからヒロインはハラハラドキドキ。彼が現われると、もう大丈夫と観客は一安心。これがシュワちゃん映画だ。ノンストップアクションでラストまで1本道。ラストが更にうならせる。ラストの凄い映画ベストの1本だろう。 (KEI) | [投票(1)] |
★4 | 証人保護プログラムの過程が細かな部分まで綿密に描かれていて、しかもそれがヒロインを救う伏線としてもいかされているところは素晴らしい。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★4 | アクションが大味。金かけたって感じ。でも素直に楽しめた。 (マス) | [投票(1)] |
★4 | シュワルツェネッガー初体験。そしてシュワちゃんの筋肉に惚れた。 (charass) | [投票(1)] |
★4 | みんな評価低いけど自分はかなり楽しめた。EV銃は是非欲しい! (クワドラAS) | [投票(1)] |
★4 | シュワ不死身性に拮抗する電磁砲なる武器の威力がマニアック且つ偏執的に描写されるのが開巻から一点突破な強度をもたらす。更にカーンやコバーンが枯れても悪たれの燻し銀な剣呑さを湛え素晴らしいのだ。バネッサもキュートで2度美味しい。 (けにろん) | [投票(1)] |
★4 | チャック・ラッセル監督作品として楽しむ [review] (olddog) | [投票(1)] |
★4 | パラシュートなしでの高高度単身降下! これ、マジで演じてるの? EM銃の見た目は玩具っぽいが、気流を発生させながら射出される演出効果はかっこいい。ただレーザーサイトがデカ過ぎる気もしないでもない笑 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | コンピューターをたたき壊してディスク取り出そうとしたり、ものすごいおおざっぱなアクション映画だが、シュワルツェネッガーの強引な押しで最後まで見てしまう。どうせなら「コマンド−」のベネットの中の人も出して欲しかった。ヴァネッサ・ウィリアムズって歌手専業だと思ってたら映画にも結構出ているんだな。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 大好きなアクション映画。あの銃がめっちゃかっこよかったなぁ! (makoto7774) | [投票] |
★4 | 飛行機からの飛び降りシーンが印象的。スタント無用で体を張るスポーツマン魂がかっこ良い!危険度はシュワちゃんが出演した今までの作品よりも極上級だと思う。怪我には注意してこれからも頑張って欲しい役者だと普通に思った。知り合いでもないのに・・・。 (かっきー) | [投票] |
★4 | この映画のタイトルは、あの銃で撃たれたらこうなるっていうことじゃないんですか? (大魔人) | [投票] |
★4 | 知的なマッスル (pako) | [投票] |
★4 | EM銃の凄さ。こんなヤツに守ってもらえたら安心。ロバート・パストレッリの役どころ。ラストはいい。 (ベスピーノ) | [投票] |
★4 | 随所に小技が利いた正攻法アクション。コバーンの魅力を再確認。 (あまでうす) | [投票] |
★4 | 『ターミネーター』だぁ!! (shoppe) | [投票] |
★4 | 頑丈すぎるぞ。シュワちゃん。まあ定番といったところ。 (舘村純一) | [投票] |
★3 | 物語の展開とか、物理科学法則上のことを考えると「あれはないよな」というストーリーなんだが、こういうアクションを撮りたい(見たい)という点からは実にまっとうなストーリーなんだなあ、これが。 (シーチキン) | [投票(3)] |
★3 | この映画は恐ろしい。なぜかって? [review] (ねこすけ) | [投票(3)] |
★3 | ワニのシーンもありえないが、飛行機のシーンはもっとありえん。 (ウェズレイ) | [投票(2)] |
★3 | 「正義のヒーロー」の面を被った単なる大量虐殺者=アーノルド・シュワルツェネッガー!!! [review] (巴) | [投票(2)] |
★3 | こういうのがシュワちゃんらしい映画。いいじゃない楽しいから。証人保護官という設定をここまで派手なアクション作品に持っていくのが素晴らしい。お客の見たいものを演じるのがスター。その条件から見れば彼は大スターだと思う。 [review] (kinop) | [投票(2)] |
★3 | 光線銃でトラックが吹っ飛ぶなんて・・・反則だぁ!いかつすぎるー!僕にも撃たせて下さい!! (ケンスク) | [投票(2)] |
★3 | アクションに工夫があってそれなりに楽しめる。ワニ最高。 (ハム) | [投票(1)] |
★3 | どこかの原始人にみせたい作品 (どらら2000) | [投票(1)] |
★3 | ちょっと新兵器に頼りすぎ、シュワには銃より剣が似合う…ってゆーか極論、こんなの作ってないでさっさと『コナン3』を撮れと言いたいワケよ、無理とわかってはいてもね。 (LUNA) | [投票(1)] |
★3 | のび太が過去を消してほしいとドラえもんに頼んだら、ポケットからシュワが出てきた。「いろんなもの消しまくりのイレイザーだよ」「ありがとう、ドラえも〜ん」こんな話ならおもろかった。 (ゆかわりょう) | [投票(1)] |
★3 | シュワちゃん主演作の中では,主人公の魅力が乏しいような気がする。 (ワトニイ) | [投票(1)] |
★3 | 期待しないで見たから、とても楽しめた。 [review] (翡翠) | [投票(1)] |
★3 | あのワニはないよな。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★3 | 映画「ベイブ」での好演が目をひいた、ジェームズ・クロムウエルだっただけに、オープニングでのショッキングな登場には、ちょっと、びっくり!! (JEDI) | [投票(1)] |
★3 | シュワちゃんのアクション映画では出色。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 人の吹っ飛び方がありえねえ (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | 勝手に邦題「消しゴム」 (vito) | [投票] |
★3 | 素敵武器満載。 (X68turbo) | [投票] |
★3 | あの銃にもうちょっとなにか変わったヒネリが欲しかった。 (ホッチkiss) | [投票] |
★3 | メインはシュワちゃんじゃなくあの銃。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★3 | 普通の域を出てない普通のアクション映画。内容も見応えもそこそこレベル。シュワちゃんの映画で、これは寂しい。今回はシュワちゃんまで普通のヒーローにしか見えないし、魅力的な所も無い。銃の方がカッコ良かった。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★3 | レーザー、ピー (佐保家) | [投票] |
★3 | 高所恐怖症の人には、ぞーっとするよね。あの場面。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★3 | 「シュワちゃんの最新武器紹介アワー」って感じ。可もなく不可もないってのが逆にイタイ。 (バーンズ) | [投票] |
★3 | たくさん内容があったのにやけにあっさり淡白な気がしてしまう。
悪く言えば味が薄く、旨く言えばさらりとしていて良し。 (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | この辺からシュワちゃん映画、つまらなくなってきたんだよな。 (ぱーこ) | [投票] |