コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ネバーエンディング・ストーリー(1984/独)
- 点数順 (1/3) -

★5「ファルコーン!」「アトレーユ!!」・・・いいんです、それだけで。 [review] (kiona)[投票(13)]
★5さあ!貶せ!罵れ!誰が敵でも怖くない。拷問にかけられても私はこれと、もう1つの究極ダメ映画『グーニーズ』を賞賛し続けるゼ! [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(7)]
★5原作の世界を、いや人物を、熱演した子役たちに拍手!原作を好きな人には不満もあろうが、映画としては上出来。最近DVD買っちゃった。てへっ。 [review] (terracotta)[投票(4)]
★5当時小学3年生だった僕。→ [review] (むらってぃ大使)[投票(4)]
★5今観てもあの頃のような気持ちで観る事は出来ないんです。それはとっても残念だけれど、あの頃の自分に何かを与えてくれたのは確か。 (m)[投票(3)]
★5初めて自分のお小遣いで映画雑誌「ロードショー」を買った。初めてひとりで劇場に映画を観に行った。期待は裏切られなかった。これからの子供たちが夢を無くさないよう、語り継いでいくべき作品。 (ダリア)[投票(2)]
★5ファルコンが、どーしても植木等に見えてしまうのはわたしだけでしょうか・・・。 (しぇりぃ)[投票(2)]
★5初めて目にした時まだ小学生でした。大好きでした。だから今でも無条件にその評価は変わりません。 ()[投票(2)]
★5ファルコンはボクの永遠の夢世界のお友達です。 (かっきー)[投票(1)]
★5小学生のとき見て、夢にアトレーユと幼心の君とバスチアンが出てきました。3人がものすごい大好きだった。子供だましと言う人がいるかもしれないけど、そんな言葉子供には関係なーい。原作とは別モノとして楽しみたいです。リマールの歌も好き。 (nsx)[投票(1)]
★5夢があっていいんじゃない。あの主題歌聞くだけでわくわくしちゃうね。 (チャオチャオ)[投票(1)]
★5製作が今(2019)なら、CGでもっと目を楽しませてくれるだろうが、心の底まで響かせてくれるかどうかは、別物だ。触れたい挿話は沢山あるが、1つ選ぶなら‘哀しみの沼’。世の中にこういう事ってあると、昔観た時、いや今回もそう思った。 (KEI)[投票]
★5ファンタジーの一つの完成形。(子供の頃に鑑賞) (NAO)[投票]
★5想像することの楽しさを教えてくれた映画。ファンタジー大好き。 (Pochi)[投票]
★5幼き頃に見て、特殊メイクやロボットなどの見分けがつかなかった僕は、かなりビビリまくった。 ()[投票]
★5こういうファンタジーもの大好き〜。 (ケント)[投票]
★5ファルコンに乗りたい。 ここに来て初めて、原作があることを知りました。(勉強になるなぁ。) 原作も是非読んでみようと思います。 (sezan@C)[投票]
★5アトレーユは初め綺麗な女の子かと思っていました。一作目最高あとは駄作。皆さんファンタージェンが虚無に飲み込まれない内に沢山本よみましょ。 [review] (Monster Keaton)[投票]
★5良い!バスチアン可愛いし“幼心の君”可愛いしファルコン可愛いし!何回見ても飽きないなー。 (雀蜂)[投票]
★5お姫様がかわいい〜。夢と冒険の世界は楽しい。アメリカの手に渡さなくて正解。 (雪汁C)[投票]
★5決して忘れることができないファンタジー きわどく哲っしているところがいい (どらら2000)[投票]
★5独特の幻想的な世界観と、魅力的な登場人物が面白い。 (kenjiban)[投票]
★5潜在意識のありようを教えてくれる作品。 (ドロンジョ)[投票]
★5ノア、バレット共に繊細で美しく、うっとり見とれましたが、なんと言ってもタミーの儚げで透明な存在感には、子供心にもくらくら来ました。 [review] (美喜)[投票]
★5こんな夢のある話もめずらしい。原作の本はまだまだ続いていきます。 (fufu)[投票]
★4はたから見れば、本を読みながら叫びまわる妄想少年バスチアン。彼のたびたびの動揺よりアトレイユの冒険の方に興味が行くので、ちょっとウザイぞ。しかしファルコンのデザインには何故か無性に説得力がある。 [review] (HW)[投票(6)]
★480’Sの記念すべきファンタジー作品。忘れかけていた童心に訴えかける永遠の名作。そのテーマは深い。サントラは未だにあちこちで耳にする名曲揃い!。 [review] (TOBBY)[投票(5)]
★4子供の頃飼っていた犬レオ。種類は「ボルゾイ」とか言ったっけ。ファルコンに似て見えた(今考えると全然似てない)。華奢じゃない少年は、そのレオに跨った。細身のレオは、悲鳴を上げていた。ごめんね、レオ。 (peacefullife)[投票(4)]
★4バスチアンと一緒に「がんばれ!アトレーユ!」だった (ジークフリート)[投票(3)]
★4僕が生まれて初めて夢中になった洋画です。実際に原作を探し出して読んだり、リマールの主題歌を安物のラジカセでエアチェックしたり・・と、映画に関する情報を仕入れる喜びを教えてもらいました。 (TOMIMORI)[投票(3)]
★4この映画、何度見たんだろう・・・?? [review] (映画っていいね)[投票(2)]
★4いい映画じゃないか。どうしようもなく非道い構成でも、プロット展開が破綻だらけでも全く構わない。フィクションとは何か、ストーリとは何か、映画とは何か、という問題に真っ向から向かい、それをこんなファンタジー映画に仕立て上げるなんざ全く粋というもんだ。 (ゑぎ)[投票(1)]
★4私の妄想癖はここから始まった。 [review] (づん)[投票(1)]
★4ファンタジーアドベンチャー大作。子ども心をくすぐる作品です。子どもながらに原作の分厚い本読みましたが、劇中に出てくるあの豪華な装丁の本で読みたかったです〜。 (megkero)[投票(1)]
★4映画を見てから劇中のとおり毛布をかぶって原作を読んだ.装丁から懲りに懲った原作本.夢中で読めた. (じぇる)[投票(1)]
★4説教臭くなる寸前でうまくかわしています。ファルコンの顔が柔和なので4点。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4小説の物語に入り込むほどに没頭する、ってのはこういう事を言うんだろう。これぞ児童文学映画のお手本。 主人公の少年が適えたい夢ってのが微笑ましい。 (AONI)[投票]
★4子供の頃に観て、ファンタジーの世界に浸りました。原作は長すぎて読めなかった・・・ (パスタ)[投票]
★4永遠のファンタジーですな。和めるから、たとえテレビでの放映であっても何度でも見たい。 (みか)[投票]
★4あれ?原作読んでない者としては大満足だったんですが・・・あれ? (カルヤ)[投票]
★4再見したら、アトレーユがあまりの美少年で驚いた。原作後半の教育的な部分は全カットで夢いっぱいの前半だけを持ってきたというのも、それはそれでいいかもね。今でも鑑賞に堪えるものだと思う。2006.12.02 (鵜 白 舞)[投票]
★4幼いころはファルコンにあこがれた!今はおじいさんの台詞が心を打つ。 (billy-ze-kick)[投票]
★4小さい時、ほんとに好きでした。勇気が湧いた。夢があった。今観たらきっと悲しいくらい気持ちが違うだろうから観ない。 (エリ-777)[投票]
★4当然ながら原作の深さ、面白さには比ぶべきもないのだが、子供時代唯一くりかえし観た映画で、何故かと言えば当時ノア・ハサウェイがもォ〜〜〜好きで好きで好きで(続く) (は津美)[投票]
★4ちょっと前時代的な香りのする映像が、ファンタジーの世界をよく表わしていた。SF映画ではないのだから学芸会的ファッションも絵本的であり、よし。 (Osuone.B.Gloss)[投票]
★4主人公の子役がスマートなのはどうか。『銀河鉄道999』の鉄郎の顔も映画じゃスマートだな。彼自身は嫌いじゃないが。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4大人は見てはいけない映画、大人は・・ (ふりてん)[投票]
★4これは映画でやると別物になると思う。原作を度外視すれば、まずは良くできたファンタジーです。子供心があればワクワク感いっぱいです。 (ぱーこ)[投票]
★4ファンタジー☆僕もファルコンに乗りたい!ファルコンになりたい! (ねぎとら☆)[投票]
★4夢があるねえ。 (りゅうじん)[投票]