コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 風の谷のナウシカ(1984/日)
- 投票数順 (3/8) -

★4良く言われる事だけど漫画のほうが良い。漫画見てなけりゃ5点。 [review] (t3b)[投票(1)]
★1「自然がすべてを癒してくれるわぁ〜」というオチがバカ丸出し。リアルタイムでマンガを読んでいた人には、この映画は評価できないはず。 [review] (Happy)[投票(1)]
★3巨神兵のつぶやき [review] (ゲロッパ)[投票(1)]
★3「パンチラヒロイン4部作」第1弾。股引という、宮崎センセのマニアックな嗜好が見え隠れする作品に金を出した徳間総帥の太っ腹に感謝。 (もしもし)[投票(1)]
★4 この頃の、はやおが好きです。 (コマネチ)[投票(1)]
★3俺の中ではナウシカは世間の評価ほど高くない。でもこの映画があったからこそ今の宮崎駿があることはたしか。この世界観がなんとも好きなんだけれどラストはあっそうなの?ぐらいにしか思わなかった。 [review] (TO−Y)[投票(1)]
★2原作を読んだ後に見ると、スケールが小さすぎて拍子抜けする。チククが登場しないのが許せない。消化不良消化不良… あれで終わっちゃうなんて! [review] (バーボンボンバー)[投票(1)]
★5あの世界を作り出せる宮崎駿監督ってすごい!!風の谷のモデルとなったオーストラリアの地を訪れて、二度感激!!! (mimiうさぎ)[投票(1)]
★4宮崎駿オタクというわけではないのですが、彼の作品の中ではやっぱナウシカが一番のような気がします。 (stimpy)[投票(1)]
★5原作を読もう。ものづくりに手を抜かない日本の天才たち万歳。 (LOPEZ que pasa?)[投票(1)]
★5私がアニメに対する偏見をなくした作品。 (これで最後)[投票(1)]
★4映画を見ての考え方は、だいぶ変わったけど、いつ見ても、いい映画はいい映画!! (映画っていいね)[投票(1)]
★5自然と労りの精神を大切にしようと改めて思いました。 (ばくざん)[投票(1)]
★5アニメでこんなフワフワ感を出せるなんて と 幼児ながらに今までのアニメとはまったく違うと興奮したものです (マツーラ)[投票(1)]
★4虫のデザイン全般が凄い。むかし虫博士だった、などのエピソードは聞かないが‥。 (coma)[投票(1)]
★2その場しのぎの応急処置。大人は何してる? (KADAGIO)[投票(1)]
★4特権階級の人間が選ばれし者として戦いみんなに慕われる、なんてストーリーは好きじゃない。皆さん言うように原作は良かったけどね。じゃあ何でこの映画好きかというと [review] (鵜 白 舞)[投票(1)]
★5原作と映画を比べちゃいけないんだけど、原作には全然適わないんだよな。でも映画は色と音を感じられるから・・・・・やっぱ5点! (アッチョンブリケ)[投票(1)]
★5これを見たときの驚きは、『ジュラシックパーク』でCGの恐竜を見たときの感動ににている。 [review] (たいへい)[投票(1)]
★4この物語の世界ぜんぶが監督の頭から作られているというところに凄さを感じる(腐海、生き物、乗り物などなど)。漫画の存在もあるけど、やっぱりこれが一番好きだなぁ。 (uko243)[投票(1)]
★4公開当時の感想を率直に言えば「5点」。でも後で原作を読んだら、ずっと深みのある内容だったし、このアニメ作品はあまりにも中途半端なところで終わっていて物足りない。できるものなら話の続きも映画で見てみたい。 (ぷり)[投票(1)]
★3ミヤザキの ナウシカすうはい ユパきどり [review] ()[投票(1)]
★5小学生のころに学校の体育館で観せられました。終わったあと、号泣している女の子(当時好きだった女の子も)も結構いてショックでした、ボクは泣けなかったけど今の世の中にも通じるテーマがあることが悲しいですね。 (CGETz)[投票(1)]
★4中学生のとき,全員学校の体育館に集められ見せられた.なぜ? (じぇる)[投票(1)]
★4だいぶ前に見たので、その時は正直いって、作品の内容を理解できない部分が多かった。近年、原作を読んで奥行きの深さに度肝を抜かれた。 (ことは)[投票(1)]
★4宮崎駿監督の目眩くようなイメージの奔流にぐいぐいと引き込まれて見てしまう。ただ「ナウシカ」の完璧すぎるキャラクターには感情移入しにくい、女の子だし。 (トシ)[投票(1)]
★4気色悪い「オーム」の上に平気で寝っころがる、虫好きでませたナウシカを、僕は素直に可愛いと思うことは出来ない.......。 (d999)[投票(1)]
★5オープニングの巨神兵が怖くて画面を観れなかった頃が懐かしい。 (マッツァ)[投票(1)]
★4原作を読むと、映画のつじつまの合わせ方が余計嫌になる。 [review] (ロボトミー)[投票(1)]
★5もう数えられないくらい何度も見ました。何年経っても素晴らしさは変わらないのが、宮崎映画の凄いところです。 (紅麗)[投票(1)]
★5子供だったので、環境問題云々はよくわからなかった。だけど巨神兵と金色の“草原”シーンには興奮・感動した。 (AONI)[投票(1)]
★2これが好きな人に「何が凄いんだろう?」って聞いたら、「原作読め」と言われた。そりゃ、映画じゃないっしょ、おね〜さん(笑)。 (ヒエロ)[投票(1)]
★5今観るとそうでもないと思うが、公開当時、涙がボロボロこぼれた。 涙(なだ)そうそうは、後にも先にもこの1本のみ。・・・若かった。 (_da_na_)[投票(1)]
★5あれで飛びたくてたまらなかった。 (たーち)[投票(1)]
★5原作はある意味長編なので、映画版としては楽しめる。 (さと)[投票(1)]
★3安田某の歌は主題歌にしなくて正解。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★4漫画を読んでから、この映画を観ると、楽しめなくなると思う。映画は映画として素直に楽しんでから、漫画を読むことをお奨めします。漫画と映画は、別物と考えた方がいい。ちなみに「ユパ様」が好きです。 (ガンダルフ)[投票(1)]
★3最初見たときは感動したけど、今見るとどうも・・・。説教くさいし、オチは強引だしね。漫画版は大傑作だぞ!! (イリューダ)[投票(1)]
★5あの映像を初めて観たときは衝撃を受けました。「もののけ」の方が完成度は高いのかもしれないけど、84年での「ナウシカ」と97年の「もののけ」ということを考えれば本作の勝ちです。 (あくあまり)[投票(1)]
★5原作の方が深いし好きですが、それでも映画も好きです。今の人間にナウシカの様な心が少しずつでもあればもっと世界が浄化されるのに。・・・私もそうなりたい。 (エリ-777)[投票(1)]
★5文句無しに唯一無二のこの未来像。 (LUNA)[投票(1)]
★4アニメなのに初めてカメラアングルを意識して観ました。 (マルタダ)[投票(1)]
★3らんらん、らんらららんらんらん♪ ……この詩怖い… (shoppe)[投票(1)]
★5もののけ姫を見てもう一度この映画を見てみよう。あのメロディがまた胸にしみわたりますよ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4オウムさえダンゴ虫風じゃなかったら5点満点だった。 (YUKA)[投票(1)]
★5テーマが大きいぶん、ラピュタより感じるものはあった気がする。 ユパ様〜〜〜〜〜♪(なぜ) (UK)[投票(1)]
★5動画が実写を越えた瞬間。これなら「ハリウッド」にだって敗けない!,とぼくは思った。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3予定調和を拒否せよ。破綻を破綻のままで投げ出す勇気があったならば相応の傑作にはなってただろうに。 (_)[投票(1)]
★3面白いけど何か暗いし。アニメは明るいのがいい。『魔女の宅急便』派。 (tenri)[投票(1)]
★5ナウシカ、結婚してくれ! (mange)[投票(1)]