★5 | そう、面白くさせてくれたのはCG(描写)よりもギャグよりも愛すべきキャラたちだった。 [review] (らーふる当番) | [投票(7)] |
★5 | 冒頭の地球・坊主・サッカーボールのコラボレーションに早くも腰砕け。 [review] (バーンズ) | [投票(7)] |
★5 | 素晴らしい。エンドロールで漫画太郎の名前を探したのは僕だけではないと思います。 [review] (sunny) | [投票(7)] |
★2 | 予告を見た時は どんなにすごい映画なのかと思ったけど、期待以下でした。私にはあのブスメイクや、個性豊かすぎる俳優さんたちが許容範囲外でした。3点以下を付けるのは勇気がいりましたが自分に正直に。 (キノ) | [投票(7)] |
★3 | いたって平凡なコメディ。腹がよじれるほど笑えないし、かといって笑えないわけじゃない。ので平凡 2002年6月1日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(7)] |
★3 | 問題はこれを見た子どもたちに、ロナウドやロベルト・カルロスが凄く見えないことだな‥‥(以下は、あれだけ楽しんだくせに文句言う親父の能書きです。) [review] (パッチ) | [投票(6)] |
★1 | バカパクの2・1ぐらいだな [review] (starchild) | [投票(6)] |
★5 | サッカー版「踊るマハラジャ」ですね。久々にぶっ飛びました。 [review] (たいへい) | [投票(6)] |
★4 | 吹き替え版所見。基本はベタベタなダサいストーリーだし時間配分がなってない。熱さだけで終盤まで引っ張っていった感も残る。しかし、同じくダサダサの青春ドラマに感動した我らが世代はこういった映画を応援するしかないのだ。決して満点の出来ではないが愛しさ炸裂。 [review] (tkcrows) | [投票(6)] |
★5 | オープニングの少林寺僧のイラストの時点でレベル高い。あれをステッカーにしてチャリに貼りまくりてぇよ。 (ほうき屋) | [投票(6)] |
★4 | こんなのあるわけないじゃん。と思いつつ爆笑。最後に、 [review] (sachiriro) | [投票(6)] |
★5 | 爆笑、まるで「アストロ球団」!。マンガのようなコメディを映像化するのは香港が一番。ハリウッドにも「裸の銃」などあるが目指す方向性が違う。この豪快さにはハリウッドもかなわないです、というよりチャウ・シンチーがスゴイのか。 (takamari) | [投票(6)] |
★3 | この映画の最大の欠点は [review] (24) | [投票(5)] |
★5 | 日本人総白痴化をねらった中国の陰謀。
[review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(5)] |
★0 | 笑いの渦の向こう側に感じたものは、軒下を貸して母屋を取られた国の人間としての焦燥感? [review] (新町 華終) | [投票(5)] |
★4 | 「つまんなかった」と言う同僚に、どこが面白いかって言うとね!と説明しかけてヤメた。観て面白くなかった人に、説明して分かるモノではないですな。 [review] (美喜) | [投票(5)] |
★5 | 「Don’t think,feel!!」
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(5)] |
★5 | 一体他に何が必要だというのだ? [review] (kazya-f) | [投票(5)] |
★5 | 喧嘩して仲直りできないまま劇場へ着いた。二人でこの映画を見た。笑った。参った。喧嘩どころじゃなくなった。 (夏炉冬扇) | [投票(5)] |
★4 | オープニングタイトルからして心をグググっとつかまれてしまいました。
(mrsa) | [投票(5)] |
★5 | すごい! バカだ! この映画を作った人たちは正真正銘のバカだ! こんなに最高にファンキーな映画を作ってくれたバカたちに敬意を表したい。 [review] (efta) | [投票(5)] |
★2 | 見終わってもスカッと爽快になることが出来なかった。特に女性への扱い&人の頭に脚を載せる描写は不快なことこの上ない。 (ゆーこ and One thing) | [投票(4)] |
★4 | チャウ・シンチーはすごい才能の持ち主であり、また努力家だ。 [review] (ウェズレイ) | [投票(4)] |
★4 | 凌駕する映画。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] |
★5 | 大好きだこの映画が! 失業率が過去最悪らしい21世紀初頭の香港で、もろ高度経済成長的エネルギーを満々とたたえた負けん気が好きさ。なんか植木等の「無責任」シリーズにも通低する。 (ジェリー) | [投票(4)] |
★3 | たしかに、面白いんだけど・・・予想以上ではないってゆうのかな? [review] (pom curuze) | [投票(4)] |
★3 | せっかくの徹底的にあほなストーリーが,えげつない暴力シーンのせいで,バランスの悪い映画になってしまったのが残念. (げん) | [投票(4)] |
★4 | 少林拳もすごいがボールもすごい。 (コマネチ) | [投票(4)] |
★3 | 暴力は反対よ。 [review] (華崎) | [投票(4)] |
★5 | エンドロールの途中で、ポップコーン食べる手が止まってたことに気付いた。
『アザーズ』でも止まらなかったのに…。 [review] (RS5☆) | [投票(4)] |
★5 | この感動と興奮は『七人の侍』に匹敵する! 数え方によっては七人だしね。 (ゲロッパ) | [投票(4)] |
★4 | ベタである! ベタベタ!! 今日び ベタなものってハズカシイ・・カッコワルい・・って風潮だけど、 そうぢゃないんだ!!!! ベタなもんにこそ 感動があるんだ!? ああ・・こう言ってる自分って格好悪い(^_^; [review] (fufu) | [投票(4)] |
★5 | 劇場でこんなに爆笑した作品は今だかつて無いと断言できる。出てくる人物の顔で笑わせるなんて一種ずるい感もあるが、独創性は素晴らしく2時間の長丁場をまったく飽きさせず、また何よりサッカーを良く知らない方も爆笑できる作品に仕上げた腕は見事としか言うほか無い!「所詮コメディでしょ」とか「サッカーあんまり興味無いから」とか思っている方、みごとにやられますよ!これぞ爆笑の渦!!02,06,05 (hess) | [投票(4)] |
★5 | 超衝撃映像の連続! あんたら、回り過ぎやで! [review] (わさび) | [投票(4)] |
★4 | うひゃー、4点つけても平均点下げることになっちゃうのか。 (黒魔羅) | [投票(4)] |
★5 | 汚い顔(笑)のアップが多かったり、貧乏臭すぎるシーンが長かったりと、
いろいろアレ(笑)ですが、文句つける間もないテンポで繰り出される驚愕演出に
脳がマヒします!
(あまでうす) | [投票(4)] |
★4 | ゴールの度に観客席から拍手が上がっていました。劇場みんなが一つになって応援しているみたいで、ちょっと幸せな雰囲気でした。そして幸せと言えばOPシーン!ジャッキー・チェン映画に通った子供時代を思い出してちょっとニヤニヤ。 (Myurakz) | [投票(4)] |
★3 | 誰もが認めるバカ映画。笑えればそれでいいんです。 [review] (chihirov) | [投票(4)] |
★2 | こんなコメント要らないかも知れないんですが… [review] (づん) | [投票(3)] |
★4 | はちゃめちゃ。ハッタリ。ぶっ飛び。爆発。茫然自失。ここまで手加減なく、常識を突き破ってくれたら、もう笑うしかない。まともなサッカーを期待したら、本当に怒り心頭の境地になること間違いなしの、むちゃくちゃな試合展開。これはある意味すごいな。紅一点の存在ビッキー・チャオが、かわいらしい。もうちょっとその素顔を見たかったというのが本音。ぶつぶつ赤ら顔と、ド派手なメイクは気持ち悪かった。 (ことは) | [投票(3)] |
★5 | もはやフジヤマ・ゲイシャの時代ではないのデス。我々東洋人が放つ蹴りは壁を穿ち、嵐を呼ぶ、これ当たり前。大いに戦慄セヨ欧米人。 (ゼロゼロUFO) | [投票(3)] |
★3 | いい意味でも悪い意味でも、とにかくエグい! [review] (埴猪口) | [投票(3)] |
★2 | 「うわ・・寒い・・笑えねェ・・なんじゃこりゃ・・。プロット浅すぎだろ・・。ひえェェ〜!!」←これが正直な感想なのです・・。CGが残した功績は大きいだろうが、他は拒絶。笑うに笑えません。あんな不愉快なギャグも久しぶり。 [review] (ナッシュ13) | [投票(3)] |
★5 | パソコンの漢字変換で、「しょうりん」だけだと「少林」と出てこないので、辞書登録をしてしまった。そう、『少林サッカー』(あ〜辞書登録してヨカッタ★)のためだけに!せっかくだからいっぱい打とう、『少林サッカー』、『少林サッカー』、『少林サッカー』、『少林サッカー』・・あ〜辞書登録して本当にヨカッタ★ (はっぴぃ・まにあ) | [投票(3)] |
★5 | 是、第一級娯楽映画。我感激。 [review] (terracotta) | [投票(3)] |
★1 | 何が面白いのかさっぱり。無神経な大人の悪ノリにしか見えない。女性の扱い方が不愉快この上ないし、くどい。 (あさのしんじ) | [投票(3)] |
★4 | 玄人の多いシネスケをここまで沸かせたことが、この映画のすごさを表している。「うわー、★5がこんなにたくさん……。すごいな。」「投票するようなコメントはあるかな? …………。ちょっと待て!なんで、どのコメントも投票が10や20もあるんだ?!」(←コメントを全部は表示していない状態での話です。) [review] (空イグアナ) | [投票(3)] |
★5 | 喜怒哀哀楽楽楽。 (takasi) | [投票(3)] |
★4 | 前半から後半へ、加速度的に盛り上がってゆく。サッカーとこの映画の隠れた接点。 (ロボトミー) | [投票(3)] |
★4 | 怖かった。そして笑った。少し気持ちが置いてきぼりな気もした。 [review] (奈々花) | [投票(3)] |