★2 | ヴィン・ディーゼルってさー、きっとスゴイ優しい男だと思うよ。この人の「目」に注目。筋肉とかスキンヘッドとかタトゥーで誤魔化しても目は正直だ。あれは悪人の目じゃないってw。と言うわけで「どこがワル?」と言う疑問が終始、頭から離れない。 [review] (Ryu-Zen) | [投票(6)] |
★3 | つまりは日本ではガチャピン。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(5)] |
★4 | アーシアたん可愛い!つくづく俺は涙袋の大きい女性はツボだなぁ・・・ってそんな所に目が行っちゃうほど主人公自体にはさほど魅力が無い。それにしてもロシアでもパソコンはバイオですか。やっぱり配給の関係ですかそうですか。 (ごう) | [投票(4)] |
★3 | (本人が演じているのではないのだが)今日びハリウッド映画でJ・チェン並に体張ってのアクションは買える。でも良く考えたら、内容はジョン・カーペンター先生が「スネーク」シリーズで既にやっているわ。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(4)] |
★3 | こいつ、ホントにワルか? [review] (アルシュ) | [投票(3)] |
★3 | 集められたスタントマン達は全員その場で頭を剃られ、ツルッパゲにさせられた。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★3 | ひとことで言えば「人が良い本気バカ」ってカンジ。 かなり誉めてます。 (WaitDestiny) | [投票(3)] |
★4 | 女の子がゴスっぽい香りだな・・・と思ったら、アーシアたんかぁ。単純に、通信教育でカンフー習ったり、テレビゲームで射撃の腕が一流になったと思い込む体質の人には向いている映画であるが、ハッとして、ギョッとさせられるスタント&アクションの連続に思わず夢中になる。 [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★4 | 単純におもしろい。だって主人公が限りなく単純だから。こっちも単純にならねば失礼ではないか。 (らーふる当番) | [投票(2)] |
★4 | 乳首の入れ墨を見るたびに、笑ってしまいます。
(あんなとこにあんな形で入れなくても‥‥‥‥) (stimpy) | [投票(2)] |
★2 | ヴィン・ディーゼルはコメディに転換したいのか?アクションシーンもそれほど圧倒的じゃないし会話もいまいち。中途半端なユーモアに中途半端なストーリーで、最後なんてどうでもよくなった。がっかり。 (宇宙人) | [投票(1)] |
★2 | スタントシーンとドラマの融合部分が薄い。
熱くなれるシーンが見たい。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★3 | マッチョスパイお断り (たろ) | [投票(1)] |
★4 | ロブ・コーエン&ヴィン・ディーゼル全肯定。腕っぷしが強くて、クルマ、バイク、ボードなんでもござれの主人公には文句なくアコがれる。オトコのこならみんなそーじゃないか? [review] (ホッチkiss) | [投票(1)] |
★5 | センスがいい!エンドロールまでスピード感のある映画なんてないでしょ! [review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★4 | スタント魂炸裂!思わず声に出して「すげえ…!」って言っちゃったぜ。いやあそれにしてもあれだね。ヴィン・ディーゼルはこの映画でスティーブ・マックイーンを(ある意味)超えたね。(02.11.18@三番街シネマ) (movableinferno) | [投票(1)] |
★4 | アーシア・アルジェントの演技力全開。ゴスメイクの下に見せる表情の微細な変化を大げさに表現する技術が、ヴィン・ディーゼルの魅力を高める効果を発揮している。にしても、 [review] (ロープブレーク) | [投票] |
★5 | 神業のごときアクションに美がある。そこへ至る展開に旋律がある。音楽を聞いて感じるのに似たカタルシスを味わう。 [review] (G31) | [投票] |
★3 | 気合の入ったアクションの連続ではあるのだが、最後までイマイチひきつけられず不完全燃焼。ヴィン・ディーゼルは悪くないと思うのだが、彼の顔の優しさが邪魔するのか? (サイモン64) | [投票] |
★5 | 現場はきっとハゲがいっぱい。 (IN4MATION) | [投票] |
★3 | VTR借りて来て観ると、前に見たことが・・・。 [review] (KEI) | [投票] |
★3 | アナーキー99って100円ショップの名前に使えそう。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | コードネームはタコヘッド。 (白羽の矢) | [投票] |
★3 | 役者もアクションもノリもいいのに、なぜか途中で飽きた。 [review] (これで最後) | [投票] |
★3 | いっそセガール並にアクションを見せるための映画にして欲しかった。 (鋼) | [投票] |
★2 | 最初の30分は5点なんですが... [review] (Sungoo) | [投票] |
★3 | スパイものとしての緊迫感は無いに等しいが、爽快感溢れる質の高いアクションの連打で帳消し。とぼけた表情で動き回るV・ディーゼルはハマリ役。ただ、敵組織のショボさと、案外笑顔が素敵なA・アルジェントはもっと綺麗に撮れたはず。っていうかもっとエロっぽく撮って欲しかった。 (クワドラAS) | [投票] |
★2 | 演出と人物以外なんも観るべき所はないが、ハリウッド・アクションが好きな人だったら、多分イチオシに出来る作品だろう。単純に嗜好の問題で私は好きになれないけど。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | オレはアメリカ生まれのスタント育ち、悪そうなヤツはだいたい友達〜♪ [review] (早秀) | [投票] |
★4 | どうせパンク系のいかれた映画化と思っていたが、結構まともに面白かった。
不良の007といったところか。
(unauna) | [投票] |
★3 | アクションてんこ盛りだが、あまり興奮できないアクション映画だった。嘘くさいアクションをもうちょっと現実味のあるものにしたほうが良かったような。 (ノビ) | [投票] |
★3 | ただの親の七光りのビッチ専門女優かと思っていた、アーシア・アルジェント。ときおり見せる、少女ぽい笑顔や真摯な眼差しはなかなか魅力的。偏見を持っていてスイマセンでした。 (すやすや) | [投票] |
★4 | ダーク・ヒーローと言うよりはチンピラ・ヒーローというに言葉がふさわしい。 (わっこ) | [投票] |
★3 | 頭を空にして単純に楽しむにはもってこい。観た直後に忘れていくけどね。主人公をもっとアクを強くして「ヤバイ奴」にしてくれればもう少しのめりこんで観られたのに。次回作はもっと悪くなっていてくださいな。(ただ、切れる奴にはどうしても見えないんだよなあ・・・) (tkcrows) | [投票] |
★2 | サミュエルさんよぉ。ワザとつまらないアクションばっか選んで出てるでしょ! (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★3 | 派手なシーンなのに、まったりしてる。 (Carol Anne) | [投票] |
★4 | 「こりゃヤッベ!」(←このセリフはちょっとお気に入り)て骨まで見えちゃ色気もなにも・・・やがて悲しき僕たち男の子の夢。 (LUNA) | [投票] |
★2 | 札付き度いまいちのどんくさいザンダー君。アクション真っ只中でも常にお口半開きの、ムギュッと抱き潰してしまいたい衝動をかき立てる可愛い可愛い赤ちゃんフェイスは黄色い悲鳴もん。 (mal) | [投票] |
★4 | なぜ○○はあんなに簡単に自分の素性をバラしたのか?なぜイレーナは○○に入りたいと思ったとたんにすぐ地下に入れるように案内されたのか?など疑問点があるがそれでもこの21世紀型ヒーロー「トリプルX」の誕生には拍手を送りたい。シリーズ化しなさい。
[review] (TO−Y) | [投票] |
★3 | Xを3つ並べられると、なんだかそれだけでハッとする。 (peacefullife) | [投票] |
★3 | スパイ・アクションには”華麗さ”が必要なのです。ただ銃を振り回しているだけのヒーローと、しょせんただのテロリストに過ぎない悪玉に幻滅。英国秘密情報部のあの人には敵わないのだよ。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | アクションのみ、ストーリー無し。ヴィン・ディーゼルが大人のくせにやんちゃ坊主みたいで可愛いの。”ぶっ飛ばす”姿はカッコ良いと言うより、可愛かったなー。 (m) | [投票] |
★3 | きっとシリーズ化したとて、どれもがハズレにもアタリにも程遠い作品になるでしょう・・。 (眠) | [投票] |
★3 | しかし何故チェコ?(ロケ地) [review] (きわ) | [投票] |
★3 | 目には目を、アナーキーにはアナーキーを! 秘密兵器の1つである双眼鏡は、男だったら一度は夢みるお宝アイテム。 (AONI) | [投票] |
★3 | 冒頭30分のアクションにやられた!ストーリーは・・ピンチにドラえもんのポケット頼りっていうのはちょっと反則の感。(2002/11) (秦野さくら) | [投票] |
★3 | コンセプトはインディーでパンクな007シリーズという感じ。主役はドクター・イーブルでブルース・ウイリスなロナウドという感じ。
(ジェリー) | [投票] |
★3 | 頭をカラにして見るアクション映画の真骨頂。無意味なスノボやお馬鹿な潜水艦、ツッコミどころは満載! 『007』シリーズとはちょっと違ったスパイ映画で楽しかったです。それにしても、最近はチェコを中心に東欧がよく舞台になりますね。米ソの冷戦が終わって、敵を描きにくいのかな? ダニー・トレホが久しぶりに出てたのにすぐ死んでかわいそうでした。 (ぱちーの) | [投票] |
★5 | ドラマはB級だが、オープニングから引き込まれてしまう圧倒的な迫力のアクションとテンポの良さは見事!下品な007?それもまた良し!['03.3.5祇園会館] (直人) | [投票] |
★3 | 豪華なB級映画。 (takasi) | [投票] |