コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] プリシラ(1994/豪)
- 更新順 (1/2) -

★4ホレるんかい。78/100 (たろ)[投票]
★3で、走ってた人はどうなったの? (赤い戦車)[投票]
★4この映画を見て元気になるのは、無理矢理にでも元気でいなければ生き延びていけない人たちが描かれているからである。その強烈なエネルギーに触れることで僕らは救われる。 (ハム)[投票(2)]
★4観た後に爽快感の有る映画です。ちなみに... [review] (りかちゅ)[投票(1)]
★5人生を感じさせる映画でした。 [review] (KEI)[投票]
★4まだ偏見が蔓延しているこの現実の視点がこのドラマの現代への問題点を警鐘しているが、それはすべて払拭できる世界はないのであろう。 [review] (セント)[投票]
★5最高。DVD買っちゃった。どこにいても自分らしくありたい。でもやっぱり「ここ!」っていう場所があるっていい。 (まきぽん)[投票(1)]
★3テレンス・スタンプがトランスジェンダー。。。見る価値ありです。 (ころ阿弥)[投票]
★3あの走り続けてた女性は完走しただろうか。心残りはそれだけです。足が細くてうらやましいです。 (YUKA)[投票(1)]
★4砂漠でエンストこいたらまずは凧揚げしてみよう、この楽観センスは最高すぎて爆笑。 (LUNA)[投票]
★4砂漠の中を銀ラメ衣装の金魚のようなドラッグ・クイーンが、バスをお立ち台にしてひらひらと泳ぐ。おちょぼ口を開けたダッチ・ワイフ凧が、空高く舞い上がり、気ままに悠々と浮かんでる。自分の生活を振り返っても、〈変人〉とつきあってれば、割と世間とズレないで生きていけます。(教訓1→2に続く。嘘だけど…) (Linus)[投票]
★4こういう人たちが出てくる作品は舞台が都会になりがちだが、砂漠を舞台にすることで余計なものが無くなって人間ドラマをしっかりと描き込むことに成功している。 (タモリ)[投票]
★5おかまどもがなんとも綺麗で不思議な感覚。誰かと一緒に見るといい映画だと思う。 (ナッチモニ。)[投票]
★4砂漠の花が力強く、砂漠のトカゲが美しいのは、水の記憶と水への期待に溢れているからだ。 (ハシヤ)[投票]
★5気が付けば落ち込んだ時のカンフル剤。 砂漠にたなびく銀色や原色のヒラヒラのなんとムダなこと。そしてなんと美しいことよ。 (かるめら)[投票(3)]
★5自分的に'94年のベストシネマでした。映画が進んでいくにつれおぞましさから愛おしさに変わっていく3人のキャラクターにしてやられました。 (三郎)[投票]
★4オッサン達の女装面はしわくちゃだけど映像は途方もなく美しい。ストーリーはぜんぜん味わい深かったりはしないけど、編集がスムースで気にならない。古いハリウッド映画のようなバランスのよさ。 (beatak)[投票]
★3プリシラ号に乗って、ストレートなあなたも「小林幸子ショー」もしくは「ABBAショー」を!名曲「I WILL SURVIVE」withアボリジニもイカします。 [review] (chilidog)[投票(1)]
★4明るくて切ない映画が大好きです。だからゲイムービーはいつも泣かされます。今作も然り。ゲイの人たちって、その存在から既にちょっと切ない。「いることが悲しい」っていうんじゃなくってね。「立ち位置」とでも言うんでしょうか。 [review] (Myurakz)[投票]
★5ヒューゴ・ウィービングの顔に見慣れるまで30分位かかった。テレンス・スタンプも良かったな、ダンスも一番可愛らしかったぞ。 (nob)[投票]
★2断片的で散漫なばかりのエピソードの連続。どこで笑えばいいのかさっぱり分からない。 ()[投票]
★4懐メロに乗って美しくもおどろおどろしく咲き狂うドラッグクイーン。そして砂漠はチネチッタと化した! (立秋)[投票]
★5普段なら鼻につく程のイノセント具合を始終笑顔で鑑賞できるのは僕の偏見のせいかしら。でもスキよオマエラ。 (CTRL)[投票]
★5好き好き好き!!主演3人が今や大活躍。サントラも最高に良い!! (キノ)[投票]
★4最高!爆笑!ホロ〜リ。ゲイって感受性豊かだし、人間らしい部分をたくさん持ち合わせているので、喜怒哀楽が激しくて、そんなパワーが炸裂した楽しい映画でした。元気出ます! (stimpy)[投票]
★5「そんなにいらないです」ってくらい元気をくれる映画。「一家に一ゲイ」って言ったの誰だっけ。 [review] (すわ)[投票(3)]
★4どキャンプ!選曲が「らしく」てサイコー。可憐なのも毒々しいのも、花は花。しおれたり生き返ったり恋の花咲かせたりするのよん。(02.05.11@みなみ会館)) (movableinferno)[投票(3)]
★33人のエンジェル>>プリシラ (マリー)[投票(1)]
★5あの超2枚目のテレンス・スタンプがッ、、!あんたはエライ☆ (べーたん)[投票(6)]
★4普段は都会の壁に守られている、砂漠に可憐に咲く3輪の花達。毒々しくても気高く美しく高らかにその存在を誇る。 [review] (あき♪)[投票(8)]
★5ド派手な衣装にギョッとするけど、これはサイコーの青春映画だ! [review] (ゆかわりょう)[投票(2)]
★5その後ろにどんな賞賛の言葉を重ねてもいいが、まず最初に出てくる感嘆詞は「どわっ!」か「ぎゃっ!」か「ぬおっ!」であってほしい。 [review] (はしぼそがらす)[投票(8)]
★4荒野の真ん中で、おそらく相当大変な状態なのにもかかわらず、綺麗な衣装に着替えて踊りだすことができるというのは、ぜひ見習いたい。グロリア・ゲイナーの口パクと一緒に練習だ。 (くっきん)[投票(2)]
★4キャンプ映画。 (町田)[投票(3)]
★3ハッピーエンド風で欲求不満。食い足りない。 [review] (ざいあす)[投票(1)]
★4おカマ映画はハズレがないね。衣装が圧巻。 (靴下)[投票]
★4潔い生き方が非常に涼しい (マツーラ)[投票]
★3強力な3人が集まったとはいえ、世界はあまりにも大きかった・・・。 [review] (くたー)[投票(3)]
★4最高に愛すべきこの3人 (カノリ)[投票]
★4なぜか彼(女)らに強いシンパシー。ワタシもそのケが?!荒涼としたオーストラリアの砂漠を旅する良質のロードムービー。それにしても演技うますぎ。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★4手つかずの荒野だらけの大自然と、究極的に人工美のドラッグ・クイーン。この対比が絵になってる。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(1)]
★4何もない砂漠や道路に映える原色の衣装が風になびく姿に綺麗だなあ・・・とうっとり。めったに(いや、現実にはないだろうが)その空気を感じることの出来ない貴重な体験。綺麗な色の服を着て車で風を感じたくなった。勿論音楽も。 (kekota)[投票(3)]
★5「つらいのう」と胸が痛む部分もあるけれど、あの3人と音楽で見終わった後は心晴れ晴れ。テレンス・スタンプ何やってもお上品だわ。 (55march)[投票]
★4オカマさんの映画はどれも、なぜか女性を勇気づけて元気にさせてくれる。なんて事言ったら彼女(彼)らに「別にオンナなんか元気にさせるつもりないわヨ!」と一喝されそう。 (mize)[投票(7)]
★4砂漠でオペラのシーンは幻想的。 (ミイ)[投票]
★3デニス・ロドマンも出て欲しい。 (レノ)[投票(1)]
★3三人のド派手なメイクと衣装に圧倒され笑いの連続のなか、子供が出てきてからは結構深いと思う。大人は外見や仕事に偏見をもつが、純真な子供は自然なのです。 (レネエ)[投票(1)]
★4誇り高き奇婦人 (佐保家)[投票(1)]
★2盛り下がってんね〜。もっとスカッと爽快な話を期待してたよ。 (R2)[投票]
★3飛んでいった凧にオチがついてるの確認した人はどのくらいいるのだろう。 (asatrid)[投票]