人気コメント | 投票者 |
★3 | 好きだ、(2005/日) | 前半部で5点。 [review] | KEI | [投票(1)] |
★4 | 裏切り者(2000/米) | 暗い色調の映像が美しい。主人公のおかれた状況の暗さと呼応しているかのよう。若手三人もさることながら、脇を固める役者が渋くてイイ。渋い佳作。 | けにろん | [投票(1)] |
★3 | 家族の庭(2010/英) | 「こうはなりたくない」リアルな中年女性像を描かせたら天下一品
[review] | chokobo, 3819695 | [投票(2)] |
★2 | シルク(2007/カナダ=仏=伊=英=日) | 幻想というより妄想 [review] | きわ | [投票(1)] |
★4 | トウキョウソナタ(2008/日=オランダ=香港) | 黒沢清にしては普通でした。 [review] | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★2 | 天国の本屋〜恋火(2004/日) | これって、ひょっとして大林宣彦の系譜?とふと思いました。 [review] | ぽんしゅう | [投票(1)] |
★3 | ストーリーテリング(2001/米) | 真摯に生きたいものである。 [review] | わっこ | [投票(1)] |
★4 | ジョゼと虎と魚たち(2003/日) | 出会ったことは必然 [review] | けにろん, ぽんしゅう, ina, 早秀 | [投票(4)] |
★3 | 8人の女たち(2002/仏) | オゾンなのに女が8人?と思ったらやっぱり途中から雲行きが怪しくなってきてひと安心! [review] | きわ | [投票(1)] |
★4 | とらばいゆ(2001/日) | 設定や登場人物にリアリティは感じないのに、会話が妙にリアルな不思議な味わい。出演者のいい意味での素人っぽさを活かすことの旨い監督だと思う。 | きわ | [投票(1)] |
★3 | サイン(2002/米) | ホアキンの迫真の演技に大、大、大→
[review] | きわ, Ryu-Zen, ゆう, はしぼそがらす | [投票(4)] |
★4 | わたしのグランパ(2003/日) | 肩に変な力が入っていない感じが心地いい。新人、ベテランの役者の配役のバランスもどっちかの世代に偏ることなく見事です。力のぬけ具合が余裕を感じさせます。 | tkcrows, ことは, 水那岐 | [投票(3)] |
★4 | 渚のシンドバッド(1995/日) | 高校生にさかのぼって自分のことを「間違ってなかった」と認めることができました。私にとってはそういう映画です。 [review] | ことは, ジャイアント白田, MM, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(4)] |
★3 | たそがれ清兵衛(2002/日) | 伝説の舞踏家、田中泯。タダ者ではない…。
真田広之、JACにいたのが役に立ったでがんす。 | ボイス母 | [投票(1)] |
★2 | 双生児(1999/日) | パンクを演じる、演出するということの不粋さが嫌。鉄男はパンクそのものだったのに…。 | グラント・リー・バッファロー, けにろん | [投票(2)] |
★5 | EUREKA(2000/日) | なんにしても、ちゃんと一つの結論を提示したことは偉いと思う。
また役所広司という役者のその存在感の説得力も改めて感じた。 [review] | MM, terracotta, ジャイアント白田, ジョニー・でぶほか5 名 | [投票(5)] |
★1 | SF サムライ・フィクション(1998/日) | 布袋って、多分実際に目の前にすると圧倒されるんだろうと思う。だからって映画でも同じことが起きるとは限らない。 | MM, ぽんしゅう | [投票(2)] |
★4 | パコダテ人(2001/日) | ユルいアイドル映画、と思ったら違った! [review] | MUCUN | [投票(1)] |
★2 | ウォーターボーイズ(2001/日) | こんな安易すぎる展開でほんとにいいのか?柄本明、竹中直人のベテラン勢の芸に頼るのもどうか。マンガだったら面白いのかも。矢口作品の中ではインディーズ作も含めて一番、嫌いです。鈴木砂羽が「裸足のピクニック」以来の出演(?)で、ちょっと感慨深い。 | G31, ジャイアント白田 | [投票(2)] |
★5 | マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) | ガラガラの映画館で観たらさぞ怖い思いをしただろう。夢でうなされそう。最初から最後まで一貫して流れる不安な空気。嫌な予感。暗い夜道を歩くような不安と期待。ナオミ・ワッツには主演女優賞をあげたい。 | WaitDestiny | [投票(1)] |