コメンテータ
ランキング
HELP

tomcotさんのお気に入りコメント(2/5)

アメリ(2001/仏)★3 小綺麗で洒落てて楽しい映画。映像は非常に綺麗ですね。赤と緑の優しい色合い。クリスマスみたいだ。カメラワークも徹底的に気を使っていて嬉しい。ただ2つほど気に入らない点があって痛い。 [review] (Myurakz)[投票(6)]
アメリ(2001/仏)★4 私怨?めいたものです。つながりあるのかな。 [review] (蒼井ゆう21)[投票(9)]
酔っぱらった馬の時間(2000/仏=イラン)★5  青い空、白い雪。彼らはその空を見ない。言っておくけど、泣いてる暇なんてありゃしないよ。 [review] (にくじゃが)[投票(3)]
キル・ビル(2003/米=日)★2 「笑い」から「脱力」を経て、やるせなさ120%。 [review] (ざいあす)[投票(8)]
パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち(2003/米)★4 最後が・・・? [review] (中世・日根野荘園)[投票(8)]
まわり道(1975/独)★5 人間嫌いで、故に実業と縁が薄く、その割りに押しに弱く、親のスネカジリで、意外と面倒見は良く、良いけれど飽きっぽくて、それを理屈で割り切って、平気で人を裏切る、そんな文学徒弟の主人公が自身の [review] (町田)[投票(3)]
人情紙風船(1937/日)★5 シンザ・・・・悪くてイナセで魅力的な男・・・(ぽ) [review] (ボイス母)[投票(6)]
EUREKA(2000/日)★4 あくまで憶測なんですが [review] (くたー)[投票(3)]
スモーク(1995/日=米)★5 この映画の核心は…… [review] (dappene)[投票(14)]
スミス都へ行く(1939/米)★2 この映画の良さが、サッパリわかりません。私が正義なのか、 採点の高い皆様が正義なのか、果たして正義って何なのか、 考えてみました。(『サイン』のネタバレあり) [review] (Linus)[投票(5)]
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)★5 1年間、中つ国で過ごす3時間に身を委ねるのを待っていた。その期待を越える圧倒的なスケール、ドラマ。完璧だ。 [review] (JKF)[投票(16)]
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)★5 前作を観てから約1年。この1年という時間は、原作未読の僕が今作を心から楽しむためには必要不可欠なものだったんだと実感。 [review] (Myurakz)[投票(10)]
ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)★4 ピーター・ジャクソンの『指輪物語』は、映画というジャンルをまるごと背負う覚悟で闘っている。だからこそ、越えねばならぬハードルは果てしなく高い。値千金の★4。(赤レビューは原作のネタバレも含みます) [review] (ペンクロフ)[投票(28)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★4 この『指輪物語』は、米国で言う所の『オズの魔法使い』と同じ道を行くのかしら。 [review] (m)[投票(13)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★5 とにかくスケールが圧倒的で、観ている間、観客を中つ国の世界へ連れていってくれる。この映画作った人たち、ホントにうらやましいよ!もう指輪の魔力に完敗。 [review] (JKF)[投票(9)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★5 ネットの世界に入ったのが4年以上前、当時から使っているHNが ガンダルフ・・・ [review] (ガンダルフ)[投票(5)]
マルメロの陽光(1992/スペイン)★5 「君は絵をかき、僕は枝をささえる」2時間強の時間があっという間に過ぎたけれど、私はそこに短い永遠を感じた。もう一度映画館でみたい作品。 (フライヤー1号)[投票(2)]
ハッシュ!(2001/日)★4 非常に曖昧なものを描いた映画なのだが、それを支えているのがしっかりとした観察眼と問題意識。なかなかの好篇だと思う(久々に長〜いのを2題ほど)。 [review] (くたー)[投票(11)]
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001/米)★3 ロケンロール・イズ・デッド [review] (prick)[投票(3)]
ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984/日)★4 初めて見たドラエモン映画。みよこに恋したあの頃 (新人王赤星)[投票(1)]