はっぴぃ・まにあさんのお気に入りコメント(4/7)
8 Mile(2002/米=独) | review] (ねこすけ) | エミネムという歌手自体、ほとんど知らない状態なのでよく分かりませんが。 2003年5月20日試写会鑑賞 [[投票(2)] |
チャーリーズ・エンジェル フルスロットル(2003/米) | ヒコ一キグモ) | いろんな人に殺されそうだけど一言。キャメロン・ディアスはスクリーンドアップに耐え切れてない。 ([投票(6)] |
アクシデンタル・スパイ(2001/香港) | takamari) | やはりジャッキーは世界中で最も愛されてるアクションスターであることを再認識します。日本での熱の覚め方は少し早過ぎたですね。こんなに映画作りに情熱傾けてる俳優ってそうそういないと思います。今作は中盤の全裸アクションに大爆笑。 ([投票(5)] |
GO(2001/日) | review] (sawa:38) | 「幼馴染」以上「友人」未満のN君。 [[投票(7)] |
ジョンQ 最後の決断(2002/米) | デンゼル・ワシントン。 (RED DANCER) | アメリカの医療保険制度の問題点を暴露している。日本もこのまま行くと国民皆保険制度が崩壊し金の有る無しで命が差別される時代が来てしまうよ・・・!いつもながらあんたは凄いよ[投票(2)] |
GO(2001/日) | review] (ぽんしゅう) | 爆発・黙考・喜び・不安・悲壮・混乱・反抗。心と行動の振幅が疾走感とともに見事にスクリーン上に展開される。非凡な映像センスとは、こういう事をいうのだろう。キレのいい脚本構成も見逃せない。 [[投票(33)] |
ピンポン(2002/日) | 窪塚洋介最高です。でも今作で最高なのは「ドラゴン」中村獅童です。これほどまでに紳士的で愛おしい敵役はない! [review] (Myurakz) | この御時世、気恥ずかしくってちょっと言い辛いのですが言っちゃいます。[投票(18)] |
ゴーストワールド(2000/米) | mal) | 巧いし魅力的だし、人の心に大きな影響を及ぼす力を持った凄い作品だ、と思うと同時に、観なければよかったとも本気で思う。映画にこんなに深く傷付けられたのは初めて。 ([投票(4)] |
ゴーストワールド(2000/米) | エピキュリアン) | 感受性が鋭くて何でも判ってしまう人は、その分、世間との距離感や自分自身との調和に苦労する。とくに若いときは、それは地獄だ。その全能感と自己嫌悪の間を激しく行き来してぼろぼろになる。それでも日々、なんとか自分なりのおしゃれを絶やさないイーニドは愛おしい。が、それにもまして、こういう映画にお金を出す人がいる社会って、羨ましいぜ。 ([投票(10)] |
ゴーストワールド(2000/米) | ティム・バートンか?ナンシー関か?彼女に幸あれ。 [review] (ペペロンチーノ) | 不思議少女の行く末は[投票(24)] |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | review] (ホッチkiss) | ふははは(何故笑う?)、こーゆー女の子モロタイプ。ウチの猟奇的女房と一緒だぁ(外見以外)。 [[投票(9)] |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | review] (秦野さくら) | 多少まったり気味な前半ではあったが、後半はほとんど号泣。“泣かせの場面”できっちり泣かせていただきました。(レビューはかなりネタばれ注意)(2003/01) [[投票(10)] |
ズーランダー(2001/独=米=豪) | ベン・スティラーはホント真面目だわー。ミョーにあの和解シーンに感動してしまった。あんな和解シーン、今どきどこ探したって観られないよ。バカに悪いヤツはいない!みんなでバカになろうゼ!VIVAバカ! (m) | バカな事を真剣にやる[投票(4)] |
ズーランダー(2001/独=米=豪) | review] (よだか) | 2度観ても笑えた。いい大人がこんなくだらないことを思いつくこと自体が尊敬に値する。 [[投票(5)] |
猟奇的な彼女(2001/韓国) | review] (ペペロンチーノ) | 日本でリメイクするなら大阪が舞台か。もっともリメイクする意義はないけど。 [[投票(5)] |
ヒューマンネイチュア(2001/米=仏) | ユリノキマリ) | こんな映画をつくってしまう傲慢さも、見て楽しむ傲慢さも、まさに人間様の特権という気がしました。 ([投票(1)] |
ゴージャス(1999/香港) | こぱんだ) | スーチーがあんまりにも可愛いから許す。 ([投票(2)] |
ゴージャス(1999/香港) | review] (mize) | これは…ジャッキーファンを最も困惑させた珍作ではないでしょうか? [[投票(4)] |
ロード・トリップ(2000/米) | スタンド・バイ・ミー』。 (tacsas) | これぞボンクラ青年達のハレホレ『[投票(4)] |
シャンハイ・ヌーン(2000/米) | review] (Alcoholic) | 横を向いて、ひっそりと「まあいいんだけど」と呟きました。 [[投票(1)] |