コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(53/64)

バリー・リンドン(1975/米)★4 最初の決闘を遠景から撮ったシーンで一方がぱたっと倒れる、あの演出で、ん?と思ったが、観終わってからやっぱりコメディだと確信した。森でおいはぎに会うシーンも笑える。 (ジョー・チップ)[投票(7)]
インデペンデンス・デイ(1996/米)★3 賢くないだけ! [review] (kiona)[投票(3)]
スターゲイト(1994/米=仏)★3 前半40分は笑っちゃうほど面白いエメリッヒ。 [review] (kiona)[投票(4)]
十戒(1956/米)★4 あの当時の特撮としては出色。画面美術も重厚。しかし、これを観て、「聖書通信講座」に入ったワタシってあまりにもお馬鹿さん。 [review] (水那岐)[投票(3)]
ファイナルファンタジー(2001/日=米)★3 表面的「リアル」と本質的な「リアル」。この映画はどちらでしょうか? [review] (ina)[投票(11)]
千と千尋の神隠し(2001/日)★4 製作現場での出来事。 [review] (ina)[投票(23)]
2010年(1984/米)★3 公開当時はそれなりに面白く感じましたけど,今さら米ソが一触即発とか言われてもしらけるだけだからからなぁ.続編の評価が年々しぼんでいく理由はこれでしょ.賞味期限問題はSFにとって最大の課題だなぁ…. (じぇる)[投票(1)]
太陽を盗んだ男(1979/日)★5 ストーリー展開に無理がある、って批判されちゃ何にも言えませんが、誰が何と言おうと傑作です。原爆奪還の方法はいいかげんでも原爆製造方法はリアルに見せる。それがこの映画の思想です! (ジョー・チップ)[投票(16)]
アニー・ホール(1977/米)★5 アレンによる世の中のアレンな男たちのためのトリビュート 〜A tribute from Woody to all the Woodies〜 [review] (ろびんますく)[投票(15)]
プライベート・ライアン(1998/米)★2 「戦争の悲惨さ」に無理に「感動」を盛り込んだために非常に危険な内容になってしまった。子どもには観せられない。 [review] (はしぼそがらす)[投票(22)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★3 ウィルソンは妥協の産物 [review] ()[投票(5)]
キャスト・アウェイ(2000/米)★3 一人『人類創世』(ジャン・ジャック・アノー監督作)!?にしては、多弁(^^;しかも、コスト・パフォーマンス悪悪。 [review] (ボイス母)[投票(5)]
愛を乞うひと(1998/日)★4 久々に見た日本映画の良品。知ってる人も出ていて、画面を見て驚いてしまった。最後の処理も日本的ですね。 [review] (ぱーこ)[投票(4)]
愛を乞うひと(1998/日)★4 個人的につらい・・・。あー、きつい映画をみてしまった・・・。 [review] (ちわわ)[投票(5)]
愛を乞うひと(1998/日)★5 私にできる“復讐”ってなんだろう?と考られたので、原作ほどリアリティが感じられなかったという不満はあるが、5点。2001.9.16 (→review相当長いです。) [review] (ハイズ)[投票(6)]
はつ恋(1999/日)★3 恋のデフレ [review] (ペペロンチーノ)[投票(9)]
はつ恋(1999/日)★4 「手紙を渡せない思い」が、母の「手紙を渡せなかった思い」へとめぐる。娘はこれから迎える時間。母は残された時間。男は過ぎ去った時間。全ては時のめぐり合わせ。・・・ちょっと甘めの4点。蛇足の [review] (ぽんしゅう)[投票(9)]
平成狸合戦ぽんぽこ(1994/日)★2 もっと自由になれないのか、アニメなのに。 (は津美)[投票(2)]
セックス・チェック 第二の性(1968/日)★4 たとえば両性具有の人だったら、オリンピックってでられないのかしら? 普通なら「性差別だ!」と叫びそうな映画なんだけど、それどころではなくなってしまうスゴさがあります。 (Shrewd Fellow)[投票(1)]
セックス・チェック 第二の性(1968/日)★5 「と」(んでもない)映画の元祖! [review] (ボイス母)[投票(7)]