★5 | 又七と弥平のずっこけ、六郎太のリーダー、雪姫の妖艶さ [review] (hideaki) | [投票] |
★4 | ん?上原美佐ばかり言われてるけど、千秋実だって 藤原釜足だって、勿論三船敏郎だって全員太股むき出しで頑張ってるんだぞ。(だからどうしたと言われると困りますが) [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★4 | 時代劇というかお伽話と時代劇を折衷させたファンタジーと言うべき物語。やはり演出の素晴らしさが随所に際立っている。 [review] (セント) | [投票] |
★4 | この映画をヒントにスターウォーズのR2D2、C3POの凸凹コンビができたのは有名な話!? (fufu) | [投票] |
★5 | この作品も音楽が印象的で、疾走感たっぷりのご馳走映画。お姫様はこの映画だけでいくなっちゃったんですか? [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 「家来が家来なら、主も主ぢゃっ!」と、言ってやりたい場面が多い最近の日本。雪姫様、立候補をお願いいたします! (カレルレン) | [投票(1)] |
★4 | 惚れ申した!雪姫(上原美佐)殿!凛としたお顔。スラリと伸びた御み脚。そして、民をいたわる暖かいおこころに。で、出来ることなら、こんな会社は辞めちまって、タイムマシーンに乗って、雪姫殿に仕官したい。馬車馬のように働くぞ。(その代わり、たまには、優しくムチ打ってね。)←危ない、危ない、妄想入っています。今風に云えば、理想の女上司No1! [review] (いくけん) | [投票(14)] |
★4 | 今も変わらぬ封建時代精神のロードムービー。ヒロインの逃避行。 [review] (ぱーこ) | [投票(3)] |
★4 | 日本において、これも一つの到達点かな。悪人いたっけ? (HAL9000) | [投票] |
★4 | 馬のチェイスシーンはパンだけのカメラワークとは思えないほど躍動感に満ちている。XウイングVSタイファイターのカットワークも、この映画がベースになっていると思うのは私だけ? (すやすや) | [投票] |
★3 | 黒澤自身、理屈抜きの徹底した娯楽作品として制作したというが、僕からすれば、こちらの理屈が入る余地の無い娯楽作とは、むしろ剥き出しの理屈、セオリーだけで作られるべきもの。百姓の強欲さや不潔感の、観客の不快を誘う写実主義的な作家性は贅肉だ。 [review] (煽尼采) | [投票(4)] |
★5 | 昔見ていた時にくらべると、雪姫を見る視線が確実に千秋実たちに近づいている事実に愕然。 (おーい粗茶) | [投票(3)] |
★5 | もし再映画化するとしたら、どんなキャストになるのかな?三船の役は誰でもいいけど、あの二人組は・・・うーん、見当たらない。 (sawa:38) | [投票(2)] |
★4 | 時代劇を食わず嫌いするそこのあなた!是非! [review] (まー) | [投票] |
★4 | 上原美佐の凛々しさに惹かれる。三船の騎馬立ち抜刀による殺陣の場面は圧巻。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 『七人の侍』や『用心棒』で三船が体現する“腹切り忠義クソ食らえ”のモチーフよりも、スケールやスペクタクルを追求した印象。話は面白いし、こんなにストレートなヒロインはこれっきりだ。宮崎駿も大きな影響を受けたのではないかと思われるが、潔く、清々しい。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★5 | 面白すぎる!武士と百姓を絡ませるのが本当にうまい監督だと思う。C3P0,R2D2どころか、レイア姫とルーク、そしてハン・ソロもいるではないか! これまた傑作ですなー。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★2 | 冗長にすぎる。この監督の悪いところしか見えてこない。 (ジェリー) | [投票(2)] |
★5 | 姫様、最高! (翡翠) | [投票] |
★4 | 上原美佐が心に残る。ジョージ・ルーカスは、あの農民の二人をC-3POとR2-D2の下書きにしたそうだ。
(水木クロ) | [投票] |
★4 | ようできた映画。『用心棒』は主人公のモチベーションが全くわからなかったが、この映画はテーマがはっきりしてた。オチも全く読めない。(2023/11/10/NICL)
(USIU) | [投票] |
★5 | 舞台となる世界のつくりが、すごい。急斜面のてっぺんの砦、その裏の泉、森、その閉じた世界から出る道、大きな河、河を見渡すペアピンコーナー、関所、陣地。夢に見そうなぐらい物語の世界が魅力的かつしっかり出来ている。 (エピキュリアン) | [投票(3)] |
★5 | バランスがいいよね、笑いと迫力の。姫のオーラは、三蔵法師。西遊記を思わせた。なにより、猪八戒(太平)と沙悟浄(又七)のコンビがいい。 (らーふる当番) | [投票] |