★2 | プロットを追いかけるのに悪戦苦闘した様子ばかりが伝わってきて、痛々しいことこの上ない。ヒロインが普通すぎる点に、この映画の中途半端さが象徴されている。劇中劇などを使って、血統伝説のファンタジックさを強調する方向に持っていくなどの工夫がほしかった。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | 「フラッシュバックを使わなければ描けない物語なら、はじめから映画になんかしない方がいい」と云った世界映画史上に屹立する監督がいるが、本作を見ながら私は何度もこの言葉が頭をよぎった。本当にフラッシュバックの使い過ぎだ。 [review] (ゑぎ) | [投票(5)] |
★4 | 面白かったです。長時間映画なのにあっという間。こういう謎解きものは大体僕の好みでもあるんですが、あまりに大胆なプロットなので、これはスキャンダルになるわい、とほくそ笑みました。 [review] (セント) | [投票(2)] |
★3 | 原作を追随しすぎたか!? [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★3 | この監督さんは真面目が取り柄ですね。追い切れない筋書きをなんとか追おうとしている姿勢はたいしたものです。カット割りも多彩。あの礼拝堂に行ってみたくなりました。 (動物園のクマ) | [投票] |
★3 | 主役をケイジに変えれば、そのまんま『ナショナル・トレジャー2』になりますね。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★3 | 映画を観てから、原作を読んでいるところですが・・・上巻を見た限りではかなり原作に忠実に制作されていたようですよ・・・だから無難にまとまりすぎてる感じがしますね。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | ご都合主義の数珠繋ぎといった感じで、早い段階で興味を失い眠気と格闘した (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | 原作未読。 [review] (tredair) | [投票(2)] |
★2 | ある意味トンデモな展開を、こんなオーソドックスに映像化してどうするんだろう、という気が。しかも薄味なアクションサスペンス。 [review] (くたー) | [投票(8)] |
★3 | ローマカトリックをここまで真正面から撃つ物語がよくも大資本で撮られたものだ。肝心の本筋ではなく解説的過去挿話にやたら金をかけて歪つな感じでロン・ハワードの構成への誠実の欠如が露呈する。役者は揃ったが演ることも余り無さそうなのも勿体ない。 (けにろん) | [投票] |
★3 | カンヌで失笑を買ったとか、原作は割と長めだからとかって理由から、ほとんど期待せずに観に行ったのと、キリスト教について詳しくないのが功を奏したのか、それなりには楽しめた。まぁ、観終わって「だから、何が言いたかったの?」と思わないでもないが。笑['06.5.20MOVIX京都] [review] (直人) | [投票(4)] |