「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
オズの魔法使(1939/米) |
慈善と偽善、三平方と頭脳、勇気と勲章、、、アイロニーに溢れてる。それにしても素晴らしいセット、エメラルドの城! (動物園のクマ) | [投票(1)] | |
とても出来が良い日本語吹き替え版ビデオの存在が嬉しい。『フェイス・オフ』、『ツイスター』、『スター・ウォーズ』観賞後見たので、大きな影響を与えた事がよく分かりました。 (kawa) | [投票(1)] | |
名作です。絶対子供たちに見て欲しい (ジェリー) | [投票(1)] | |
何度見ても全篇泣き通すことしかできない、途方もなく幸せで美しく、そして恐ろしい映画だ。私はドロシーや案山子男やブリキ男や獅子男やトトが好きで好きでたまらない。彼らの一挙手一投足が私の心を撃ち抜いて止まないのだ。 [review] (3819695) | [投票(1)] | |
名曲「虹の彼方に」とブリキ男とライオンが忘れられない。案山子は記憶に無い。ごめんなさい。 (丹下左膳) | [投票] | |
結果と過程。そのどちらが重要なのか。本作は一つの答えを与えてくれます。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
古き良き時代のミュージカル。戦前のカラー映画って凄い! [review] (chokobo) | [投票(1)] | |
竜巻が来たってまくれないドロシーのスカート。 (黒魔羅) | [投票(3)] | |
ジュディガーランドの微笑み魔法にやられた!やられて本望!そして1939年に製作されたのに全く輝きを失わないのは、やはり魔法の力! [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] | |
楽しい夢いっぱいのミュージカルファンタジ―!ライオンの奇形やブリキの歪、カカシの肉付きなんて関係ない!言いたい事はただ一つ、オーバー・ザ・レインボーは永遠に不滅の名曲だ!!! (かっきー) | [投票(2)] | |
今観ても面白い。若干色褪せつつあるが。 (赤い戦車) | [投票] | |
黄色いレンガの道の上で。 [review] (tredair) | [投票(13)] | |
受けつけなかった。 (たろ) | [投票(1)] | |
ブリキ。 (RED DANCER) | [投票(1)] | |
このいたいけな少女が薬物中毒になっちゃうなんて...ライザ・ミネリは相当に悲惨な少女時代を送ったそうです。 (りかちゅ) | [投票(2)] | |
知恵も勇気も心も独りだけでは気付く事が出来ない。 自分の居場所も夢見ただけでは手に入らないのだと普通の事を今更ながら感じてしまう。 [review] (あき♪) | [投票(2)] | |
思わず声を上げた、 [review] (緑雨) | [投票(1)] | |
魔法の国はいいな。テクニカラーだ! ☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
芸達者だがトラウマを抱えたおっさん3人衆が少女を庇護しつつの珍道中もので、彼らはその過程で悩みから解放されるが、ドロシーは何かを得るわけではない。その無私性は愛すべきだが啓蒙的な強圧感も若干臭う。オズの国の造形は年月に耐えたか?微妙である。 (けにろん) | [投票(3)] | |
サイコー、ジュディ・ガーランドの「オーバー・ザ・レインボー」がいい、いつまでも残したい名作です。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |