コメンテータ
ランキング
HELP

「正義と真実を求めて叫べ!」(死ぬまでシネマ)の映画ファンのコメント

福田村事件(2023/日) i-新聞記者ドキュメント-(2019/日) インサイダー(1999/米) フェア・ゲーム(2010/米) グッドナイト&グッドラック(2005/日=仏=英=米) パブリック 図書館の奇跡(2018/米) ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男(2019/米) コレクティブ 国家の嘘(2019/ルーマニア=ルクセンブルク=独) 護られなかった者たちへ(2021/日) MINAMATA -ミナマタ-(2020/米=英) 新聞記者(2019/日) 1987、ある闘いの真実(2017/韓国) ノーマ・レイ(1979/米) エリン・ブロコビッチ(2000/米) 遠い夜明け(1987/英) NY検事局(1997/米) ザ・ファーム 法律事務所(1993/米) 帝銀事件 死刑囚(1964/日) ラ・マンチャの男(1972/米) 人間の條件 第5部死の脱出・第6部曠野の彷徨(1961/日) キリング・フィールド(1984/英=米) 十二人の怒れる男(1957/米) 死刑台のメロディ(1970/伊=仏) 日本の黒い夏―冤罪―(2000/日) セルピコ(1973/米) 紳士協定(1947/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) ソルジャー・ブルー(1970/米) フィラデルフィア(1993/米) バハールの涙(2018/仏=ベルギー=グルジア=スイス) ヴェロニカ・ゲリン(2003/米=アイルランド=英) 不都合な真実(2006/米) ザ・ハリケーン(1999/米) プライベート・ライアン(1998/米) それでもボクはやってない(2007/日) 真昼の暗黒(1956/日) 怒りの葡萄(1940/米) 悪い奴ほどよく眠る(1960/日) 大統領の陰謀(1976/米) アミスタッド(1997/米) ゆきゆきて、神軍(1987/日) 人間の條件 第1部純愛篇・第2部激怒篇(1959/日) スパルタカス(1960/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) ナイロビの蜂(2005/独=英) アラバマ物語(1962/米) 人間の條件 第3部望郷篇・第4部戦雲篇(1959/日)が好きな人ファンを表示する

新聞記者(2019/日)************

★3内閣情報操作室。☆3.7点。[Reviewでは情報と日本という点で妄想をアレコレ] [review] (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★3よく作ったとは思うけど、かなり退屈。もうちょっとドラマ的演出を上げてほしい。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2脚本が浅い。これじゃ性善説にすがるお人好しの新聞記者の話しにみえます。サスペンスを生む仕掛けなど皆無で、今さら全国民が知っている話しをならべて問題を提起したり告発したつもりになられても困る。望月衣塑子さんは断固、抗議すべきじゃないですか。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★3描かれている内容は「玉石混合」なれど、当時の安部政権に対する批判をここまで露骨に表現した製作陣の心意気は買いたい。権力側の主人公(松坂桃李 )の上司が言い放つ、「この国の民主主義は形だけでいいんだ」という台詞は心に突き刺さった。 (AONI)[投票]