コメンテータ
ランキング
HELP

「悲惨なだけの映画で名作と言えるか!?」(ビビビ)の映画ファンのコメント

火垂るの墓(1988/日) フィラデルフィア(1993/米) エレファントマン(1980/英=米) セブン(1995/米) 自転車泥棒(1948/伊) シュウシュウの季節(1998/米=香港=台湾) グリーンマイル(1999/米) 太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)が好きな人ファンを表示する

ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)************

★5イタリア映画?フランス映画? (chokobo)[投票(1)]
★4音楽を聴いただけでよみがえってくるワンシーン、ワンシーン…こういう映画に素直に感動できることは、素晴らしいことと思う。「映画を愛する人々を馬鹿にしている映画」?僕にはサッパリ… (モモ★ラッチ)[投票(24)]
★5イタリアでは新年早々街が汚くなっちゃうんだね。92/100 (たろ)[投票]
★3「映画っていいですね」ってだけ。愛は感じられるが、ストーリーと演出はあまりにも平板。ラストは完全に蛇足。 (goo-chan)[投票]
★5「ノスタルジーを棄てろ」と、説きながら、思い切りノスタルジーな映画。 [review] (fufu)[投票]
★5期待以上の名作!ジワジワ来るし,これから先何回も見たい☆ (tamagonta)[投票]
★4自分の今の年齢では4点ぐらいの感動。あと30年後に見たらきっと5点をつけるだろう。 (kenjiban)[投票]
★3薄いラヴは全く必要なかった。中盤がグダグダで残念。しかし、映画を船上から見るところが風流だと思った。ノワレと子どもの取り合わせは抜群。 (pinkblue)[投票]
★5この先、何回この映画を観るだろう? 大好きな映画です。 (shige)[投票]
★2私にはそこまで良さがわからない……。 (アサヒ)[投票]
★3あとから友達に、「すッごく泣いたでしょ??いいよねえ」って言われてかなり困った。どこで泣けば良かったんだ?? (YUKA)[投票(3)]
★5幸か不幸か、僕は初見がDVDの完全版だった。劇場で観てみたかった。追加されたエピソードによって焦点がぼやけたようにも思うけど、他にも見所は多々。さすが名作。完全版が「好きか・嫌いか」は別にして、「いいモノはいい」と思える稀有な作品。ただ、ネタバレ覚悟で言うと、人の人生の大きな分岐点における選択肢に積極的に介入してくるお節介キャラはご勘弁だけどねっ! [review] (IN4MATION)[投票(1)]
★4楽しそうな映画館だけでも4点を付けたくなる。こういう時代もあったんだな。 (ドド)[投票]
★4懐かしい思い出が・・(涙)祖父と少年の素晴らしい感動にまた涙が・・・。 (かっきー)[投票]
★5「あ〜、だから私は映画が好きなんだ。」素直にそう感じます。 (のぶれば)[投票]
★5余りに映画的に完成度が高過ぎる。何よりモリコーネの音楽!! ただ,これが「映画の映画」ってところが少しズルイ。因みに,ぼくは「完全版」の方が好きです。(但し,必ず公開版の方から観ること!) (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★4けっ。言われる程たいした映画じゃねーよ。と思ってたけど、最後のシーンで涙、涙、涙‥‥‥。なぜ泣けるのでしょう‥‥‥‥。 (stimpy)[投票(1)]
★5キスは体に触れる最高の「愛」の表現 (ミジンコ33)[投票]
★4映画の楽しみ方を教えてくれる1本です。わいわいがやがやと村人たちが楽しそうに映画を見るシーン。ビデオで見ていた自分がつらくなった。 (sawa:38)[投票(3)]
★5「映画って本当にいいものですね」が全編に貫かれていて、イタリアの地の明るさとマッチしていてgood。 (RED DANCER)[投票(1)]
★4映写室ってのはどこでも同じだ、とか思いました。輸入品だから当然だ、と気づくのにいままでかかった。 (ぱーこ)[投票]
★5「映画そのもの」を題材にしていること関係なしに、このノスタルジイの描写と音楽だけで十分泣けてしまいます。そんな輩の自分にも満足しております。 (ボヤッキイ)[投票(1)]
★4愛の姿。 [review] (mimiうさぎ)[投票(7)]
★4やわらかに 映画をつつむモリコーネ シーン目に見ゆ 泣けとごとくに  [review] (G31)[投票(3)]
★5映画ってホントいいもんですねって思った。文句なしで5点です。 (Curryrice)[投票(3)]
★3映画ファンに媚び売っている気がする。ノスタルジアとは、ふんだんに使われると下品さが露呈する安い香水のようなものだということがよくわかる作品。フィリップ・ノワレはいい。 (ジェリー)[投票(1)]
★5昔、映画少年だったらたまらないだろうな、この映画・・いや〜、いい作品です。 (ぼり)[投票]
★5ジュゼッペ・トルナトーレがいかに映画と人間を愛しているか。これが非常によく分かる。映画にも感動したが、何より監督自身のその愛に感動した。 (m)[投票(6)]
★5ラストが良い!完全版は観たことを後悔した。 (わわ)[投票]