コメンテータ
ランキング
HELP

高橋悦史の映画ファンのコメント

皇帝のいない八月(1978/日) 闇を裂く一発(1968/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 濡れた二人(1968/日) 吶喊(1975/日) 鬼平犯科帳(1995/日) 赤毛(1969/日) 御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判(1974/日) 恋人たちの時刻(1987/日) やくざ戦争 日本の首領(1977/日) 旅の重さ(1972/日) 8マン すべての寂しい夜のために(1992/日) 橋のない川(1992/日) ブルークリスマス(1978/日) 戦争と人間 第1部・運命の序曲(1970/日) 情炎(1967/日) 日本の黒幕(1979/日) 斬る(1968/日) やさぐれ刑事(1976/日) 真夜中の招待状(1981/日) 不毛地帯(1976/日) EAST MEETS WEST(1995/日) 肉弾(1968/日) 寒椿(1992/日) 小説吉田学校(1983/日) 戦争と人間 第2部・愛と悲しみの山河(1971/日) 動天(1991/日) 愛の化石(1970/日) 天保水滸伝(1976/日) 熱海殺人事件(1986/日) エロス+虐殺(1970/日) 激動の昭和史 沖縄決戦(1971/日) 私、違っているかしら(1966/日) 日本のいちばん長い日(1967/日) 戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(1989/英) 座頭市御用旅(1972/日) 金環蝕(1975/日) 青春の門 自立篇(1977/日) 柳生一族の陰謀(1978/日)が好きな人ファンを表示する

皇帝のいない八月(1978/日)************

★3あれっ?俺は左翼系文化人のはずだったのに・・・談:山本薩夫 (sawa:38)[投票]
★3アイディアと脚本はそんなに悪くないと思うんだがなあ。予算がついてこなかったのが一番の原因かな。なんかチャチな印象がぬぐえないんだよなあ。 (シーチキン)[投票]
★4渡瀬恒彦のゴーマニズム宣言。滝沢修佐分利信の「怪物」ぶりがいい。21世紀になった今こそ再映画化を熱望したい内容。昔に比べて、政治家も俳優も小粒になりましたが・・・。 (AONI)[投票]
★3山本薩夫の選り好み。 [review] (町田)[投票(2)]
★4右翼とか左翼とかよく分からないけど、戦慄のラストまで面白く観れます。役者が各々熱演だが、とりわけ吉永小百合の美しさは白眉。['03.8.29浅草新劇場] (直人)[投票]
★4左翼監督の作った右翼映画 [review] (パピヨン)[投票]
★4至純の右翼は美しさに通じ、至純の左翼は鈍クサさに通じる。どちらが素晴らしいというものではない、ただ見かけだけだと山本薩夫は見抜いている。双方が怪物的成長を遂げるに至り、例外なくファシズムの唾棄すべき怪物へと姿を変える。国を憂える者は国の中枢から遥かに遠ざかった者だけだ。 (水那岐)[投票(3)]
★2反乱軍が社員旅行よろしく全員そろって寝台列車で上京するというマヌケな設定もさることながら、ディティール描写が出鱈目で適当すぎて観ているうちにどんどんしらけて来る。尾行や閣僚会議の幼稚さには失笑した。大嘘つきたいなら細かいところで嘘をつくな。 (ぽんしゅう)[投票(1)]