★5 | 期待はずれの大当たり。全体を通して絵がかなり素晴らしい。 [review] (octi) | [投票(1)] |
★4 | 上川隆也の演技力で-1点。茹で釜に免じて+1点となり,ドロー。中井貴一はデカすぎるが格好よくて±0点。CGで+1点。 (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★4 | 日本映画の進歩が見られました。綺麗な映像でしたね。 (makoto7774) | [投票] |
★4 | 中井貴一面白すぎ。視線釘付け。ストーリーは忘れた。これから原作を読んで思い出すとしよう。 (ハム) | [投票] |
★3 | 日本(時代劇の)映画で久しぶりに良作にめぐり会える!と期待していたんですけど・・・なんだろう?もの足りない。方向性は良いと思うんだが・・・ (TO−Y) | [投票(2)] |
★3 | 主役の声が忍者にしては明るい。ハローダイヤルNTT、みたいな。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★3 | 深夜の伏見城潜入?昼間にしかロケが出来なかったのは辛いが、昼と夜の撮影が交錯してしまったカット割にOK出す篠田監督も痛い。 (sawa:38) | [投票(1)] |
★3 | 忍びの者の生き様と運命を描くという点では美術および俳優陣の熱演によってなかなかの作品となりえているが、殺陣や特殊技能の描き方はかなり期待外れ。それが映画全体の緊張感を崩している。 (Walden) | [投票(1)] |
★3 | キャストと撮り方を変えるだけですごい面白くなるとおもうんだけど。
話ばっか追い過ぎて演出が端的な感は否めないとおもう。 (ケンスク) | [投票(1)] |
★3 | 同じ「血を見せる」にしてもクロサワには陰惨さがない。かといって非情にも徹しきれない篠田監督の生真面目さが裏目に出た感じだ。 (chilidog) | [投票] |
★3 | 中井貴一もなかなか侮れず。凄みのある忍びをよく演じている…といいたいところだが思いがけず地味な展開。こういう映画こそ過剰なまでのハッタリが望まれるところである。 [review] (水那岐) | [投票] |
★3 | 最初の方は緊張感が漂ってて面白かったけど、後半にさしかかって若干面白さが減少した気がする。 (紅麗) | [投票] |
★3 | なかなか楽しめた。時代劇はしばらくこの路線でいいかも (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | 予告編だけでいいかも・・大柄な忍者ってちょっとイメージが違う気が・・ (エリザベソ) | [投票] |
★3 | ストーリー4点、演出2点、キャスト3点。見た後の印象はいまいち薄い。 (Yasu) | [投票] |
★3 | 葉月里緒菜美しい。 (なつこ) | [投票] |
★3 | 原作のイメージと俳優のギャップが…でもそこそこ楽しめた。ま、こんなもんでしょ。 (映太郎) | [投票] |
★3 | 役者やストーリーが良かっただけにもったいない。この映画を黒沢監督にやってほしかった。 (ギターマン) | [投票] |
★3 | 色使いは好き。でも話がなんだかなぁ・・・。原作読んでみます。 (る) | [投票] |
★3 | 役者さんの演技は良かったけれど、いかにも作りものなセットはイタダケナイ。 (ふくふく) | [投票] |
★3 | 根津さんの存在感!上川隆也の演技力!!新しいとうたってる割りにはちょっと古臭い部分もあったけど。 (雪虫) | [投票] |
★2 | CGはチャチ。何より演出がヘタクソ。変なBGM(?)には脱力感を覚える。葉月里緒奈は一体何しに出てきたんだ? (Ryu-Zen) | [投票(5)] |
★2 | 配役・時代背景・・どれをとっても見ごたえある作品にできそうなのに、
どうしてこう期待を裏切る結果になるのか不思議 (ペパーミント) | [投票(3)] |
★2 | 日本映画とはかくも予算のないものなのかと絶望。
オレは聚楽第をCGでちゃんと見たかった!!残ってない城に有名な城の外観をそのまま使うなんてTVの時代劇でしか許されない! (ニュー人生ゲーム) | [投票(2)] |
★2 | 大坂城を中心とした大坂や京都の風景は大仰な遠近感だったし、大坂城内の千畳敷など奥行きのない薄っぺらさ。これでCGが売りとはトホホな映画だよ。 (アルシュ) | [投票(2)] |
★2 | アクションシーンはテレビの時代劇並のロングショット(吹替えバレバレ)だし、ドラマも整理されてなさ過ぎ。小娘呼ばわりされる葉月里諸菜は違った意味で面白かった。 (もしもし) | [投票(1)] |
★2 | 原作に救われて+1。それ以外は朝やってる特撮レベル。いや、それは特撮に失礼だな。 (桂木京介) | [投票(1)] |
★2 | 西岡さん、美術はさすがです (雷) | [投票(1)] |
★2 | 今現在の、これが限界? それとも監督の力量不足? [review] (鷂) | [投票(1)] |
★2 | 終始BGMのセンスがどうかしている。気持ち悪い。 (IN4MATION) | [投票] |
★2 | あぁ、老いたり篠田監督。私が読んだ原作のオープニングはもっと違う空間だった。 (代参の男) | [投票] |
★2 | この作品で良かったのは、ポスターのセンスくらいでしょうか? [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | バカも休み休み撮れ!司馬先生の傑作が台無しじゃ!! (dappene) | [投票] |
★2 | 豪華キャストで題材も面白いので、かなり期待したがかなり詰まらない。豪華に見えるキャストもまとまりを欠いていて、全員良さが出てなくて安っぽく見える。馬渕晴子が好演。あと… [review] (直人) | [投票] |
★2 | リアルさも、派手さも中途半端な三文芝居になり果てていた。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★2 | どうしてお金かけてこういうの作るかな。特にCG。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★2 | 葉月里緒菜はエロい。あーゆ女と恋に落ちて、とことんまでダメになってみたいぜ。あ、なんか映画とまったく関係ないっすね。中井貴一って存在がシリアスじゃないんだよ、たぶん。 (prick) | [投票] |
★2 | 印を結び呪を唱えていたけど、あれって何の役にたっていたの? [review] (googoocat) | [投票] |
★2 | 何がなんだかわからずに終わった。 (ビブロス) | [投票] |
★2 | 「秀吉の寝所で高笑いすな」と誰かが言ってたが同感。それに、やはり中井貴一はどうにも野暮ったい。というよりもう少しまともな脚本できなかったの? (FOX) | [投票] |
★2 | 上川隆也の役柄の方が数倍も魅力的だったから、中井喜一が悪者に見えました。 (ぷり) | [投票] |
★2 | 予告編がよかった (ビンセント) | [投票] |
★2 | 中井貴一も、もう少し若けりゃねぇ。鶴田真由は可愛くて色っぽくてグゥ!でも本編とは関係ないか。 (れん) | [投票] |
★2 | 雰囲気がかなりいまひとつ。テレビドラマのようだった。 (雪汁C) | [投票] |
★2 | 見る前に期待し過ぎていた私がバカでした。でも上川隆也はスゴイ役者だ。 (バーチ) | [投票] |
★2 | まじめにやってんのは中井貴一だけ。
しかし中井貴一といえば武田信玄(NHK大河ドラマ)。なつかしいなぁ。 (abebe) | [投票] |
★2 | 上川隆也さんがかっこよかったけど・・ストーリーはたいしたこと無い・・というか・・原作はいいのに・・ (波郷) | [投票] |
★1 | 生まれてから今まで見た邦画の中で最悪。お笑い映画として見たら二点はつけたかも。原作者に失礼にもほどがある。 (マノン) | [投票(3)] |
★1 | 半分までよく見たと思うよ俺は。 (gegangen) | [投票(2)] |
★1 | 学校に監督が来てこの映画について講演をして、それを故オブチも見に来て、と期待させてはくれたけど、失笑か時計を見るかという映画だった。まタダだったからいいかなぁ。でも疲れたからやっぱだめ。 (uko243) | [投票(2)] |