★5 | 『がんばれルーキー!』の少年が大きくなっていた。そういえば”がんばれルーキー!”という邦題はこの映画にも使えますね。 (白羽の矢) | [投票(1)] |
★5 | 笑いっぱなし。話の展開も見ていて飽きさせなかった。ラストは意外で驚き。こーいうのは日本もアメリカも変わらないんだなァ。笑 (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★5 | 大好き。2とセットで見るべし。ショーン・ウィリアム・スコットーッ! (nsx) | [投票] |
★5 | 最強の学園生活や。 (ドド) | [投票] |
★5 | 高校生は必見の映画。あるいは心が高校生の方も必見の映画。 (ガガガでらっくすSP) | [投票] |
★5 | オエーッ!良い子のみんな、ベッドの側に置いてあるビールを飲んではいけないよ! (hamming) | [投票] |
★4 | こんなところでやってみたりして「日米比較文化論」 [review] (peacefullife) | [投票(9)] |
★4 | この頃の俺は・・・ [review] (vito) | [投票(7)] |
★4 | 全宇宙のオナニストと全宇宙のオナニストの親に対し「お前はお前のままで美しいのだ」と優しく爽やかに謳い上げる賛美歌。 [review] (ろびんますく) | [投票(6)] |
★4 | 下ネタは万国共通の笑いです。 [review] (Keita) | [投票(4)] |
★4 | 17の頃に観ていたら「男子のバカーッ!」ってとこだけど
いい加減年くった今は「男の子ってバカねえ」と大人ぶったことを思ったりする。 (かるめら) | [投票(4)] |
★4 | あの頃の自分にこの映画を見せてやりたい。ほら、あのアメリカ人でさえみんながみんなやりまくりじゃないんだ、お前と同じ悩みを抱えてるんだよ、だから部屋でウジウジやってないで胸を張ってもんもんとしろ、と。。 [review] (新人王赤星) | [投票(3)] |
★4 | 「思春期の男なんてそんな事しか考えてない」って聞いたことのあるあなた! 良い機会だからはっきり言っときます。その通りです。俺なんか今でもそうです。違うって言う男がいるなら連れてきて下さい。叩き直してやる。 [review] (Myurakz) | [投票(3)] |
★4 | もっとアホ映画だと思ってたので、良い意味で裏切られた感じデス。お馬鹿さとエロさと青春をいいバランスでブレンドさせた、面白い作品に仕上がってると思います。 (shaw) | [投票(3)] |
★4 | 変に理解のある親(ユージン・レビー)が怖かった…… (ユリノキマリ) | [投票(3)] |
★4 | 期待?したほど下品でなく爽やか、脚本も意外にシッカリしてた。こうしてみるとアメリカの少年たちも変わらないもんだね。プロムとか「ソレのための場」がある分、かえって健全かも。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★4 | 下品でおバカな皮をかぶりつつ、そりゃねえよ!ってとこにもフォローがきっちり入ってて、意外にも良質で健康的な青春映画。 [review] (は津美) | [投票(2)] |
★4 | ほっんと男の子ってば、それしか頭にないのね。でも女の子も同じような事考えて
たりしたもんだわ。いやー健康健康! (マリー) | [投票(2)] |
★4 | もう、あんた達、みんなうまいヨ!と唸る。続編(邦題『アメリカン・サマー・ストーリー』)を先に見てしまったからか、彼らの過去を後から知る。というヘンな悦びを体験。ハリウッドの層のとてつもない厚さをこんなところで知らされたよ。 (ALPACA) | [投票(2)] |
★4 | 本気で笑えた!!5年後のスタンドバイミー。 (イヌハッカ) | [投票(2)] |
★4 | オレにもこんなフランクなオヤジがいたら高校性活もちょっとは変わっていただろうな…。[Video] [review] (Yasu) | [投票(1)] |
★4 | Q.世界一怖いもの A.歩み寄ってくる父親… [review] (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★4 | 「馬鹿だなー。」「馬鹿だなー。」「馬鹿だなー。」「馬鹿だなー。」メインの4人それぞれに、この賛辞の言葉を捧げます。あと、女性としては<代々伝わってきた本>を兄から継承したケビンに更に一言謹呈。「ちゃんと次の少年に渡すように!」 (tredair) | [投票(1)] |
★4 | ここに出ている女の子全員好きです。お友達になってほしいです。このパーティーに出席したい! (ビビビ) | [投票(1)] |
★4 | ごめんなさい、この映画結構好きです。お父さんがなんとも言えずおもしろかった☆でも、これを見て笑ってるなんて、あんまり人に知られたくないな。 (パブロ) | [投票(1)] |
★4 | お馬鹿映画としても十分面白いけど、これはただのお馬鹿映画ではないですね。続編も見てしまいそう。いや〜ん。 (LOPEZ que pasa?) | [投票(1)] |
★4 | もっととんでもなくバカバカしいのかと思ってた。意外とさわやか? (でんでん) | [投票(1)] |
★4 | クリス・クラインの表情が不恰好ながら誠実ですがすがしい青春を表していたような気がする。面白かったし、こういう風に心身が健全であれば犯罪なんて起こりっこないと思える。 (レノ) | [投票(1)] |
★4 | 最初から最後まで笑えた (ビンセント) | [投票(1)] |
★4 | アメリカの高校生の青春の総決算。それがプロム。 同伴者の有無。善し悪し。童貞君にいたってはグッバイチェリーの是非。その全てが叶わなかった者。それはルーザー。 [review] (きわ) | [投票] |
★4 | 男の子ってのは想像以上にかわいらしいもの。こんなにバカやっても何故にこんなに愛しいのか。そんな親のような気持ちで見守っていた私の春はいつくるのだろう…(涙)青春謳歌の夏が送りたいものだ…
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★4 | いつの時代も青春セックス・コメディってのはありました。で、来たるべき2000年を目の前にハリウッドから飛び出した爽快な作品がこれ!。シモネタだけに終始せず、きちっと青春のほろ苦さや友情も描ききって、主演キャストが皆たちまち青春スターになった注目作!。是非御覧あれ! [review] (TOBBY) | [投票] |
★4 | アリソン・ハンニガン、好き♪ 思ってたより、全然楽しかった! (ぱちーの) | [投票] |
★4 | 親子のやりとりがおもしろかったです (ミシェルYO) | [投票] |
★4 | もっともっと若かったら点数5です。アメリカの家庭を垣間見た気がします。面白い!? (シャイセ) | [投票] |
★4 | まったくもってお馬鹿映画だけど、奮闘して成長していく男の子達がリアル。 (RS5☆) | [投票] |
★4 | 男なら「分かる!分かる!!!」というような場面があったのが、楽しかった。
(0044) | [投票] |
★4 | Promは、本当に高校生活最後にして最大のイベント!とてもコミカル。 (まゆげ) | [投票] |
★4 | エロ・オンリーの思考は男からして身をつまされる思い(?)。アメリカではあれにパイを使うのか・・・ (ぼり) | [投票] |
★4 | 青春時代=「ヤリたい」時代。一生懸命なのが、かえって笑える。それにしても、インターネット生中継は怖い。 (STF) | [投票] |
★3 | アメリカ人ってばオバカだね。 よし、生まれ変わったら絶対アメリカ人になろう。 (WaitDestiny) | [投票(4)] |
★3 | 実弟に瓜二つな男の子がいて、あまりにいたたまれなくなり、冷や汗がジットリ出た。 [review] (ボイス母) | [投票(2)] |
★3 | チェコから来た子がセクシー。 (ころ阿弥) | [投票(1)] |
★3 | 「ナメ」と「イレ」はセットだろ? (ぴち) | [投票(1)] |
★3 | 70年代後半にもっとも受けた内容ですね。映画にしちゃうのがアメリカ人の凄いところ。面白いけど・・・。酒入らないと語れないぜ(苦笑) (かっきー) | [投票(1)] |
★3 | 日本だと、プロムにあぶれる男女が続出だな。 しかしなんとプロム映画が多いことか。いいなーアメリカ。 あっ俺もあぶれるな 日本人でよかった。 (ヒコ一キグモ) | [投票(1)] |
★3 | 単なる色ボケだけじゃない。しかし冒頭ではあんなにドン臭く見えたクリス・クラインのあのゴツい体で時折見せるあの繊細な表情は反則。 (tacsas) | [投票(1)] |
★3 | あんなオヤジいたらイヤだなあ・・・ (evergreen) | [投票(1)] |
★3 | 友あるものに敗残者なし。 [review] (おーい粗茶) | [投票] |
★3 | 日本でなら「パンツの穴」か(ちょっと違うかな)。こんなんが大ヒットになるんだから、アメリカも侮れないっスね。冒頭のオナ○ーシーンは男の子なら(多分)誰もが覚えのあるヤバさでうけました。 (takamari) | [投票] |