コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ビバリーヒルズ・コップ(1984/米)
- 点数順 (1/2) -

★5夜の大捜査線』から17年。ここまで変われるものなのか!S・ポワチエの功績を認めつつ、E・マーフィーが新しい時代を開いた。 [review] (sawa:38)[投票(4)]
★580年代が懐かしい。全部覚えているのに新鮮。(06・8・04) (山本美容室)[投票(1)]
★5撮影当初はシルヴェスター・スタローンが主演予定だったので、タイトルを『コブラ』にされそうだった映画(笑)。(DVDのメイキングにその理由があるのですがとても面白いです。)シリーズ最高傑作です。 (エイト)[投票]
★5故・富山敬が吹き替えたバージョンを見た。上映当時はエディ・マーフィが大嫌いだった。今見るとノリノリのアメリカンムービーで最高に面白い。DVDは日本語吹替版未収録なのが残念。 (HILO)[投票]
★5田舎に住んでいた私にとって、エディ・マーフィーというコメディアンの存在はコレで知りました。インパクトありました。ロス市警のコンビ「こんな使えない奴ら刑事やってていいワケない!」って感じ。でもいいヤツなんだよな。 (ガッツ大魔王)[投票]
★5コメディ映画の傑作・・子供の頃の記憶では。 (白羽の矢)[投票]
★5エディはもちろん、ほかも。 (takasi)[投票]
★5Eマーフィーの法則を思い知る作品 [review] (どらら2000)[投票]
★5作品を通して貫かれている友情の、何とも気持ちいいことと言ったら。マーチン・ブレストの寡作野郎! (HAL9000)[投票]
★5愉快、痛快すごーく面白いと思う。何でこんなに評価低いの。悲しいよー。(特に3) (にゃ)[投票]
★5音楽が頭から離れない。エディの笑い声も。 (Lucy)[投票]
★5おもしろいですよね。この映画でエディー・マーフィのファンになりました! (eddie)[投票]
★4この当時のエディ・マーフィは、英語がわからなかった僕ですら笑わせてくれた。その可笑しさは字幕の文章よりむしろ、彼の声質や口ぶりにあったんだと思う。声だけあれば世界中を笑わせてみせる、というようなテンションが頼もしく楽しい。 (Myurakz)[投票(3)]
★4日曜洋画劇場の定番だった、懐かしい。攻撃するより先に口撃出来る、自分と正反対のアクセルに当時は憧れたもんだ、その頭の回転の速さに。 (モモ★ラッチ)[投票(2)]
★4軽快なテンポのアクションコメディ。エディ・マーフィーの魅力を十分に味わえる。白人警官のお二人さんも良い味出してる。 (FreeSize)[投票(2)]
★4エディー・マーフィーにしか出来ない。代わりはあり得ない。 (ふりてん)[投票(2)]
★4最上のアクションコメディ。あのころの、エディ・マーフィ は、ギラギラしていて面白かった。 (香月林)[投票(1)]
★42013年に再見。今の時代の映画に比べてこの映画はワンカットが長回しであることに気づいた。アクションでありながら画面がチャカチャカしないので、落ち着いた気持ちでじっくり堪能出来る。 (ダリア)[投票(1)]
★480年代を代表するハリウッド娯楽作。大合格。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4とても歯切れのよいコメディ。ビバリーヒルズってカッコいい所だと思った。 (まんじゅう)[投票(1)]
★4エディ・マーフィはこの時代に出てきた事でどれだけの人を勇気づけたかという意味ではマイケル・ジャクソンと同じで完全に立志伝の人物だろう。 [review] (t3b)[投票]
★4良くも悪しくも、ハリウッド映画的な主人公っていう印象が強い。アメリカを感じさせてくれた映画だったなぁ。 ()[投票]
★4エディーマーフィーの面白さと、刑事ものの緊張感が見事に混ざっています。 (NAO)[投票]
★4♪パララパラッパ パラパラ、ババッ♪の「ヒート・イズ・オン」と♪パーパーパッパラッパッパ♪の「アクセル」という曲が今でも頭の中で鳴り響く。アクセルの上司がグー。 (サイモン64)[投票]
★4地上波で放送されているとついついみちゃう。 (ヒロ天山)[投票]
★4この映画の1番好きなところは、エディ・マーフィのマシンガントークでも、緊張感のあるアクションでもない。私が最も好きなのは、ハロルド・フォルターメイヤーの”アクセルF”!! このスリリングな曲が抜群にカッコ良い。それだけで☆4。 (Pino☆)[投票]
★4アクセルに教わった、口は最大の攻撃になる事を(笑) (mimiうさぎ)[投票]
★4テンポの良い音楽が忘れられない!♪ブレイクダウン!ブレイクアウト!ホニャララ〜ワオゥ!排気口にバナナ突っ込むシーンが最高!痛快なアクションにコミカルな動き、マシンガントーク、最後までエディは何かをやってくれる、そんな期待に心が躍りました。 (かっきー)[投票]
★4ノー天気なのにキレ者、あんなに底抜けに明るい刑事がいてもいいんじゃない? (ゆかわりょう)[投票]
★4 世の中ハスに見て、「ハリウッド映画〜? ケッ」とか言いそうなヒトタチが一番嫌いそうな映画。まあ、そういう態度とりたくなる気持ちもわからんではないけど、たまにはこっちにおいでよ。楽しいよ。このころのエディ・マーフィーはホント最高だよ。 (桂木京介)[投票]
★4このシリーズの中では、やはり一番面白い。後の二作はどうしても好きになれないんですが。 (大魔人)[投票]
★4このシリーズ、女が増えて、スタッフロールに〜マフィーって名前が増えるほどダメダメになっていく。 (fiddler)[投票]
★4自分の英語のヒアリング力がもっと高けりゃなあ、と公開当時から思っている。未だに。 (chilidog)[投票]
★4この映画ですっかりエディ・マーフィーのとりこになりました。 (くっきん)[投票]
★4ぐっふぇっふぇっふぇ♪ [review] (てれぐのしす)[投票]
★4テーマ曲を着メロにしたい!え、あるの? (Osuone.B.Gloss)[投票]
★4よくエディ・マーフィがビバリーヒルズの刑事であると紹介してる番組とか本があるけど、デトロイトの刑事なんだよね。この時代の脳天気な雰囲気が出てて良い。 (mize)[投票]
★4小学校の頃すごく憧れて観てみたけど、最初のカーチェイスシーン意外は理解できず楽しめなかった。高校生になってから見直してみたらメチャメチャ面白かった。 (たけぞう)[投票]
★4エディ・マーフィがホント楽しそうに演じているのが伝わってくるよ。 (d999)[投票]
★4ナッティ・プロフェッサーなんて色物やらずにこういう元気がよくってテンポのいいコメディに戻ってほしいね。 [review] (kinop)[投票]
★4この時のエディ・マーフィーってほんとに面白い。 (宇宙人)[投票]
★4エディマーフィー小憎らしいほどかっこいい! (kazya-f)[投票]
★4アクションシーンで、テレビ画面のエディ・マーフィと一緒にモデルガンを振り回していたガキんちょの頃を思い出す。 [review] (Yasu)[投票]
★4見たあとしばらくテーマ音楽をやたら口ずさんでいたのを思い出しました。はまってたちゅうことやね。 (バファロー)[投票]
★4エディの軽快なギャグ炸裂! (ナリイ)[投票]
★4このシリーズはぜんぶおもしろい。エディマーフィがいい味だしてます (イエモン)[投票]
★4バーとバナナと「まずこの箱からだ!」に☆4。 (もーちゃん)[投票]
★4笑わせても正義は踏み外さないところが気持ちいい。日本だと田園調布刑事(デカ)? (TM)[投票]
★4エディー・マーフィーは嫌いではなかった。今はどうしているのだろう。 (丹下左膳)[投票]
★4このシリーズのエディ・マーフィが好き。 (映太郎)[投票]