コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 風の谷のナウシカ(1984/日)
- 点数順 (2/8) -

★5あの世界を作り出せる宮崎駿監督ってすごい!!風の谷のモデルとなったオーストラリアの地を訪れて、二度感激!!! (mimiうさぎ)[投票(1)]
★5原作を読もう。ものづくりに手を抜かない日本の天才たち万歳。 (LOPEZ que pasa?)[投票(1)]
★5私がアニメに対する偏見をなくした作品。 (これで最後)[投票(1)]
★5自然と労りの精神を大切にしようと改めて思いました。 (ばくざん)[投票(1)]
★5アニメでこんなフワフワ感を出せるなんて と 幼児ながらに今までのアニメとはまったく違うと興奮したものです (マツーラ)[投票(1)]
★5原作と映画を比べちゃいけないんだけど、原作には全然適わないんだよな。でも映画は色と音を感じられるから・・・・・やっぱ5点! (アッチョンブリケ)[投票(1)]
★5これを見たときの驚きは、『ジュラシックパーク』でCGの恐竜を見たときの感動ににている。 [review] (たいへい)[投票(1)]
★5小学生のころに学校の体育館で観せられました。終わったあと、号泣している女の子(当時好きだった女の子も)も結構いてショックでした、ボクは泣けなかったけど今の世の中にも通じるテーマがあることが悲しいですね。 (CGETz)[投票(1)]
★5オープニングの巨神兵が怖くて画面を観れなかった頃が懐かしい。 (マッツァ)[投票(1)]
★5もう数えられないくらい何度も見ました。何年経っても素晴らしさは変わらないのが、宮崎映画の凄いところです。 (紅麗)[投票(1)]
★5子供だったので、環境問題云々はよくわからなかった。だけど巨神兵と金色の“草原”シーンには興奮・感動した。 (AONI)[投票(1)]
★5今観るとそうでもないと思うが、公開当時、涙がボロボロこぼれた。 涙(なだ)そうそうは、後にも先にもこの1本のみ。・・・若かった。 (_da_na_)[投票(1)]
★5あれで飛びたくてたまらなかった。 (たーち)[投票(1)]
★5原作はある意味長編なので、映画版としては楽しめる。 (さと)[投票(1)]
★5あの映像を初めて観たときは衝撃を受けました。「もののけ」の方が完成度は高いのかもしれないけど、84年での「ナウシカ」と97年の「もののけ」ということを考えれば本作の勝ちです。 (あくあまり)[投票(1)]
★5原作の方が深いし好きですが、それでも映画も好きです。今の人間にナウシカの様な心が少しずつでもあればもっと世界が浄化されるのに。・・・私もそうなりたい。 (エリ-777)[投票(1)]
★5文句無しに唯一無二のこの未来像。 (LUNA)[投票(1)]
★5もののけ姫を見てもう一度この映画を見てみよう。あのメロディがまた胸にしみわたりますよ。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★5テーマが大きいぶん、ラピュタより感じるものはあった気がする。 ユパ様〜〜〜〜〜♪(なぜ) (UK)[投票(1)]
★5動画が実写を越えた瞬間。これなら「ハリウッド」にだって敗けない!,とぼくは思った。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★5ナウシカ、結婚してくれ! (mange)[投票(1)]
★5日本アニメが芸術になった瞬間。 (モン)[投票(1)]
★5圧倒的な世界観。 (TM)[投票(1)]
★5すごい世界。ストーリーも音楽も重厚。圧倒されます。 (ふくふく)[投票(1)]
★5いくら宮崎駿が嫌いな人でも認めなくてはならない、80年代を象徴する映画。 (まー)[投票(1)]
★5映画の始まりの重圧な映像と音楽のインパクトに驚かされた。 [review] (emura)[投票(1)]
★5コロナ明けの特別上映で、久しぶりの劇場鑑賞。やっぱりスゴい映画です。 [review] (プロキオン14)[投票]
★5宮崎さんの映画はいつも厳しく我々を突いてくるから、私はいつも現実と理想のギャップにやられてしまう。 分かっちゃいるんだが、分かっちゃいるんだが・・・。 [review] (TAKAどぅ〜)[投票]
★5宮崎的ドラマツルギーが如何なく発揮されている作品。観ていて何の不安もなし。 (みかつう)[投票]
★5子供の頃観て凄い衝撃を受けた。受けすぎる程に。 (Curryrice)[投票]
★5日本アニメで未だこれを超える作品はまずないと思う。全編に流れる壮大な音楽と映像が秀逸でこの世界観に魅せられたファンは数知れず。日本にはこういう良質アニメがもっと必要だと思う。「千と千寿」よりナウシカ派。 (hal)[投票]
★5腐海とか蟲とか宮崎駿の世界はすごいなぁ。 ナウシカが王蟲(こんな字だったかな?汗)の赤ちゃんに謝るシーンで毎回涙と鼻水で死にそうになる・・・ (うさ)[投票]
★5小さい頃、「わたしもひめねえさまみたいになる!」と憧れてはよく想像していたものだった。楽しい夢を見させてもらったことに、感謝。 (伊香)[投票]
★5とにかくいい。ナウシカのように生きたいよ〜。あんなに美しく。強く。 (YUKI)[投票]
★5ゾクゾクする。 (cubase)[投票]
★5あぁ!ガンシップがぁ! [review] (Susie999)[投票]
★5セイラさんやナウシカで、少年時代の僕は描かれた女に恋することを知ってしまいました・・・。 (フォギー)[投票]
★5多分これがもっともたくさん見た映画です。一度漫画を読んでみたいです。 (ラビエヌス)[投票]
★5中学生の頃ナウシカのように強く美しくなりたかった。そしてリスみたいな動物をホンキで飼いたかった(笑 (マリー)[投票]
★5見れば見るほど味が出る。 [review] (Tanz)[投票]
★5ナウシカはTVで観ない。 [review] (ALPACA)[投票]
★5壮大なテーマとかよりも世界観が良かった。絹に染料を染み込ませるかの如く丁寧に丁寧に描いてる。お話は漫画の方が良かったが、総合力ではこちらが断然。 (RYUHYO)[投票]
★5千 < ナウシカ でした。 (kubotaka)[投票]
★5最初見たとき、赤い服とか青い服とか変わるのが単なるケアレスミスだと思っていた。 (ニュー人生ゲーム)[投票]
★5「もののけ姫」もそうだけど、自然に立ち向かう人間の方に よりシンパシーを感じるのは、私がひねくれた都市生活者だろうか? (Soul Driver)[投票]
★5ジャパニーズアニメバンザイ。 (ハミルトン)[投票]
★5宮崎監督直筆の漫画の方が3倍面白いけど、これはこれでまた傑作。何回見たことか。 (マイルス)[投票]
★5この世界のイメージだけで★4つ。自然との共生など、サラリと表現しているところに+1。 (くーるみんと)[投票]
★5宮崎駿ならやっぱりナウシカだな、何度見ても感動するよ。 (スー)[投票]
★5あの世界観に★★★★★ (ホロホロ)[投票]