★3 | 万引きしようが何しようが俺はやっぱりウィノナ・ライダーが好きだ、って事を確信させた作品。 (ウェズレイ) | [投票] |
★3 | えげつなさが美しい?私は面白かったです。満足満足。 [review] (草月) | [投票] |
★1 | 3よりはマシだが相変わらず酷い内容。ウィノナ・ライダーの出世作だからウィノナ・ライダーは得したと思う。 (HILO) | [投票] |
★3 | 3で完結したはずのシリーズを、無理やりなシナリオと伝統的な演出によって「とりあえず続けてみました」といった作品だろう。唯一、評価できるのは.... [review] (verbal) | [投票] |
★4 | テレビで見たエイリアン。テレビの洋画劇場でも結構楽しめた。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★3 | ウィノナ・ライダーは偉い。よくこんな役を引き受けた。だがこの監督は、映画の作り方を間違ってるよ。 [review] (G31) | [投票] |
★2 | (製作会社に)求められて〜、(リプリーは)捨てられて〜 [review] (ごう) | [投票] |
★2 | この映画に「エイリアン」のタイトルをつける事が必要だったのか?なんか、オモチャにされた「エイリアン」という気がしてきた。 (シーチキン) | [投票] |
★4 | 悪くはない。悪くはないんだけれど、第一作のシンプルな凄みが体に刷り込まれていてどうしようも無い。復活ならず。 (AKINDO) | [投票] |
★4 | ウィノナ・ライダーの●●●に手を入れるシーン。苦痛とも快楽とも知れぬ表情の浮かぶ彼女の顔。いいっ(←変態?)。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★4 | ジャン・ピエール・ジュネはアクションを撮っても全然行けますね。ところでみなさんは、どのエイリアンシリーズがすきですか?僕は2>4=1>>>3です (サニーデイ) | [投票] |
★3 | バーバ! [review] (dappene) | [投票] |
★4 | 3が3なだけに4は見ていませんでした。で鑑賞。なるほど、3が嫌いな人の30%ぐらいの人は楽しめる作品に仕上っている。俺は好き。200年経ってリプリーは老けましたが… [review] (TO−Y) | [投票] |
★3 | パート3で息切れしても、4で新たに持ち直す。シリーズものでは珍しい。 (ダリア) | [投票] |
★3 | スケールアップしつつ、難しくなる展開に置いていかれそう・・・。ある一説で、エイリアンの方が可愛そうなんて感じてしまった・・・。あれ?一体どっちの味方してんだろうと悩む。元々、彼らにしてみれば人間の方がエイリアンなのだから。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 大気圏突入時に宇宙船の窓割れてて、あなたたち平気なんですか?? [review] (つな) | [投票] |
★2 | 『エイリアン3』でも「もうやめた方が良いんじゃない?」と思ったけど、これはもっと強く思う作品だった。続編は1本が限界でしょう...。 (こう) | [投票] |
★3 | いつも思うのですが、船内の見取りがよく分らなくて混乱することがあるのですが・・・そんなこんなで、眠くなってきました。 (シャイセ) | [投票] |
★3 | 人間もこうだと楽である作品 いくらでも調整ができる! (どらら2000) | [投票] |
★3 | ねぇ、この際リプリーを生物兵器にしたら? [review] (ゆかわりょう) | [投票] |
★4 | 4作目なのに面白いとはさすがエイリアン・シリーズ。でもちょっと画面が暗すぎたな。何がなんだか良くわからないシーンも。 (stimpy) | [投票] |
★2 | もうやめてー!ご飯が食べれなくなるんだよぉ。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | なんか哲学的になったなあ。もはや怖い映画ではないし。それはそれで面白いけれども。 (Walden) | [投票] |
★3 | 実は『エイリアン』史上、最も衝撃的なエンディング→ [review] (巴) | [投票] |
★3 | そりゃエイリアンに襲われても当然さあ。 (Curryrice) | [投票] |
★3 | エイリアンよわっ!嫌いじゃないけど。 [review] (カー) | [投票] |
★2 | すすんで出演したウィノナが出ていようと、やっぱりリプリー印がついていないとダメってこと? (chilidog) | [投票] |
★3 | ジュネはやっぱマイノリティが好きなのね。マイノリティも元気に生きよう!というメッセージはアメリにも続く!? (SUM) | [投票] |
★4 | んー。ジュネ好きの俺にはたまらん。・・・てゆうか毎作、監督の起用が渋くも革新的で良い。このシリーズを仕掛けている黒幕は凄ェな。きっと、お眼鏡にかなう監督が出てきたらまた続編作るかもね。ミッシェル・ゴンドリーかクリス・カニンガムあたり、どうよ? (眠) | [投票] |
★3 | これで、エイリアン5なんてどうでもよくなってしまった罪な作品。
(くーるみんと) | [投票] |
★3 | もはや世界のカントクによる恒例のお祭りムービーとなってしまった・・・でも今回はグロ趣味が良かったかも。 (水那岐) | [投票] |
★4 | 1作目、2作目は小さい頃に見たのでほとんど覚えておらず、3作目は残念ながら面白い映画とは思えなかった。でもこの4作目は意外にもかなり楽しめたと思う。それぞれのキャラに魅力があるし、ジュネ監督の創る映像も見応えあった。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★2 | どうしてもリプリーを「母」にしないと気が済まないらしい。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★5 | エイリアン自体に新たな魅力を持たせたと思う。いいですね〜。 [review] (pom curuze) | [投票] |
★3 | 今回もアンドロイドくん、死に際が見せ場か?? (fiddler) | [投票] |
★3 | さて次回は「エイリアン、三河屋と大乱闘」の120分1本勝負です。 (バカイチ) | [投票] |
★2 | ※※氷※※エイリアンはじめました※※氷※※ [copyright(c)立秋様] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票] |
★3 | ジュネファンならまあ楽しめると思う。意外に良かった。 (は津美) | [投票] |
★4 | 新型エイリアン=グログロエイリアン [review] (ねこすけ) | [投票] |
★3 | 別の意味であまりにも残酷だ! (frank bullitt) | [投票] |
★3 | 映像ははまってたけどジュネ独特のブラックユーモアが無かった。まあしょうがないけど...。 (kaki) | [投票] |
★4 | エイリアンが泳ぐ。それだけでいいんです (peaceful*evening) | [投票] |
★5 | モラルとタフネスについての映画だとは、思いもよらなかった。 (オノエル) | [投票] |
★4 | 『ドラゴンハート』もそうだけど、なんでCGをクリーチャーの機動力UPにしか使わんのかなぁ (佐保家) | [投票] |
★3 | エイリアンが人間に近づいているのはいかにもSF的。でも、エイリアン的では無かった。ん、それでも面白いか・ (あき♪) | [投票] |
★3 | エイリアンが人間っぽくなってるよ〜。なんか弱そう・・・ (映画中毒少年XXX) | [投票] |
★3 | もう、いっそのこと自称エイリアンファンの監督・俳優達でオムニバス作ったら?あ、シガニーは全部出なきゃね! (笹針放牧) | [投票] |
★3 | なんか2のパクリじゃん。少し頭いいぐらいにして。完全に自分のことしか頭にない監督と主演女優。エイリアンだから+1。 (ベルディー) | [投票] |
★3 | 良くも悪くも、定型にはまった「エイリアン」。つまらなくはないけど……。ウィノナ・ライダーの存在がまさしく華。 (薪) | [投票] |
★2 | エイリアンが銃弾をよけるなんて、何でもありなの?エイリアンの怖さをはきちがえてる。 (あおのり) | [投票] |