コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 少林サッカー(2001/香港)
- 投票数順 (5/7) -

★5「このマンガは実写にできないだろうなぁ・・・」と思っているモノをリアリティーそっちのけで実写にしてしまう中国パワー!!圧巻ナリ・・・ [review] (ぼり)[投票(1)]
★4すごすぎるぅ〜 [review] (海苔)[投票(1)]
★3期待の馬鹿馬鹿しさは健在なんだけど少しだれるなあという印象。 [review] (なつめ)[投票(1)]
★4え、何? カレン・モクの出番あんだけ? (佐保家)[投票(1)]
★3笑える箇所は優れた構図を持っており、出鱈目な構図の箇所は見事に面白くない。映画も少林寺も基本あっての応用だと得心したことであった。 (寒山拾得)[投票]
★3シンチーがシュートを決めるたびに自然に巻き起こる拍手と劇場内の一体感、観賞時の体験は未だかつてなく、そして今後も経験し得ないものだろう。 [review] (緑雨)[投票]
★2バカバカしくて笑えるのは笑えるが、なぜか不快感が残った映画。この不快感の理由はなんなんだろう……。 (香月林)[投票]
★3噂先行で期待しすぎてしまったので、予想を下回ってしまった。 [review] ()[投票]
★4最高にバカげてる映画。でもそのバカさ加減が、スゴくいい方向に活きています。 (NAO)[投票]
★5えぇと、チャウ・シンチーは「キャプテン翼」と「リベロの武田」を勘違いして読んでしまったに違いないと思います。 (平敦司)[投票]
★2微妙に自分の感覚とズレているのか乗れない映画でした。ギャグのシーンも何故か面白くない。結局試合のシーンとヴィッキー・チャオが印象に残るくらいでした。 (Zfan)[投票]
★5最後の最後まで「んな、アホな」の連発。さわやかに終始しがちなスポ根映画にオッサンの意地汚さも持ち込んだ怪作。 (サイモン64)[投票]
★2DVD半額レンタルの日だったので「180円返せ〜!」 (カレルレン)[投票]
★4最初から主人公スゴ過ぎるわけで、そこら辺は緩急をつけて欲しいゾ (モノリス砥石)[投票]
★4華麗なる予定調和。スポーツエンターテインメントの黄金律を抑えている。けっこうメタメタしているところが新しい。 (カフカのすあま)[投票]
★4これは「キャプテン翼」じゃない!「リベロの武田」だ! (山田クン)[投票]
★5笑っているうちに終わった。 [review] (にゃご)[投票]
★3バカをやるならとことんまで、という姿勢が清々しかった。 (Walden)[投票]
★1なんかどっかで観たような。少しニヤついただけで観終わった。 (tora)[投票]
★2ワタクシも「王様は裸だ」コメントに勇気をだして参戦します。なんか世間の、 コレを面白がれ〜!!というファシズムを感じるなぁ。CGの映像があって普通で、脚本だけなら「・・・」。見ている間、チャウ・シンチーって浅草キッドの水道橋博士に似てるなぁ、とそればかり気になっていた。 (Linus)[投票]
★4少林寺とサッカー、共通点は蹴りだけなんだけど、それを融合すると、こんな楽しい映画が出来てしまいました。中国でも上映禁止にしないで是非見てほしいな。 (ザザッティ)[投票]
★4バカだバカ。バカがおるぞお。 (gegangen)[投票]
★4単純なストーリーだけにのめり込んだし、ダイレクトに感じることができた。 もう爽快!疲れない映画!サラリーマンしてるのが馬鹿らしくなってくる! うぉぉ、テンションあがってきた!! [review] (TAKAどぅ〜)[投票]
★4香港映画で久々におもしろなーーと思える映画でした。子供がゲラゲラ笑っているのを見て、CGを駆使したドリフといった印象をもつに至りました。 [review] (大魔人)[投票]
★5今更ながら映画で日本が中国に勝つことは未来永劫不可能だと確信した。さて、残った我が邦のお家芸、「ゲーム」と「アニメ」はどこまで持ちこたえられるやら・・・・。 (これで最後)[投票]
★1映画だからってわかっちゃいるけどサッカー選手の体型じゃないヨ…。 ()[投票]
★5「キャプテン翼」? 「炎の転校生」でしょ。 とまれ、私は陰陽を練り込む饅頭にグローバリゼーションの未来を見たのであった。愛すべき作品。『マトリックス』の解毒剤。 (ロープブレーク)[投票]
★4極めて映画的で映像的な、すてきなアイディアに溢れた逸品。とくにあの荒唐無稽なストーリーにあんなラブストーリーをぶち込むなんて、くらくらしちゃう。できることはぜんぶやろう、という素晴らしく偏執狂的な姿勢と、生理的作劇的映画的にぎりぎりのタッチは貴重です。反省せずにばく進すれば、ファレリー兄弟と東西の双へきになれるかも。 (エピキュリアン)[投票]
★5いつか見よう、いつか見よう・・・と思ってたけど、うわさ通りのキャプテン翼でした♪ いきなりの少林拳開眼が胡散臭くないのは、流れのもって行き方が上手いからでしょうね。あそこが、一番ストーリー的に作りづらいと思う。 (ぱちーの)[投票]
★4これは映画でマンガしちゃったんだ。完全に画面はマンガ。いちいちめくらなくてもすいすいページが進んでゆくマンガを映画で見る。あの、マンガの面白さがそのまま。凄いなあ。目を疑ったよ。革命的でもある。サッカー以外のだささもいい。 (セント)[投票]
★3面白いことは面白いけど、ホントのホントの本当にサッカーが好きでたまらない自分としては素直に笑えない部分がある。チャウ・シンチーはあまりサッカー好きじゃないな・・・本当に好きだったらここまで馬鹿馬鹿しくは作れないはず。 (白羽の矢)[投票]
★5これぞ娯楽映画!!! (風上雪乃)[投票]
★3笑えるには笑えるんだけど・・・なんか物足りないと言うか、笑いが寒々しいものに。笑うより呆れるほうが多かった。盛大な苦笑。もう少しサッカーしてもいいんじゃないかと (従軍絵師)[投票]
★5ごめんなさい。バカにして今まで見なかった私がバカでした。 (hamming)[投票]
★5期待通り!いや、それ以上かも。 [review] (テトラ)[投票]
★3バカバカし過ぎ! でも・・・ [review] (早秀)[投票]
★5ありえない、あのエンドロールの短さ。 (Alcoholic)[投票]
★4英語圏なのに「サッカー」って言うんだ〜、とびっくり。キャプテン翼の影響なのか。立花兄弟も出てたし。ドレッドに髪型変えてたなあ。びっくり。 [review] (HAL9000)[投票]
★4本当は5点あげたかったけど [review] (てれぐのしす)[投票]
★5やっぱ映画ってのはこういうもんであるべきだよ! (_)[投票]
★3アホ過ぎて・・・でも周星馳て筧利夫に似てるよな。 [review] (solid63)[投票]
★5アジア人の純粋さに感動!! (ダイチ)[投票]
★5一応高校vs入分高校の試合を思い出しました。こういうくだらなさは大好きだなぁ。『オースティン・パワーズ』より全然肌に合う。オチのつけかたが良かったので☆5つ。 (いなもん)[投票]
★3粗雑さを埋めるほどのパワー有とは言いがたく、物語を払拭するほどの芸有りとも認めがたし。残念ながら「有り余る」の形容に至らず。 (ぽんしゅう)[投票]
★2吹き替え版で見てしまったせいか・・・ [review] (ぼろさん)[投票]
★5この映画のコメントを映画未見で読んでる奴へ。 「コメント読む暇あったら早く映画観ろ!」 (マルタダ)[投票]
★4観たのもコメントもホント全てが今更なんですが、案の定いつものチャウ・シンチー映画でした。予告観たときから全てが分かる人には分かっちゃう。しかし、いつもながら健気で勇敢なヒロイン像には参っちゃう。男の勝手な都合で作られた女性像ってのは分かってるんですけどね。それでも参っちゃうダメな俺。 (アルキッド)[投票]
★3大笑いしなかった俺は異常なのかな???「フフフ」で終わったよ「フフフ」で・・ (ミジンコ33)[投票]
★5映画館であんなに大声で笑えるなんて(それも観客ほぼ全員)思ってもみなかった。まさに爆笑の渦。それがあまりに楽しくて2度目に観に行った時は、自分らの他にカップル一組のみ…。ちょっと寂しかった。 (伊香)[投票]
★4自分の中に溜まっているフラストレーションをぶっ飛ばしてくれることこの上ない映画。さあ、みんなで笑って元気になろうぜ!! (チャオチャオ)[投票]