★4 | 老女が70年代ダイアン・キートンそのままの挙動を来す様には、オッサンがモーションキャプチャーを介して3D造形物の美少女に憑依したかのような蠱惑がある。キアヌを熟女趣味だと責めるわけにもいかなくなる。 [review] (disjunctive) | [投票(1)] |
★2 | 色ボケした老人というのは、見ていてあまり愉快なものではなかった。45歳年下の女性と結婚した某コメディアンを見るのと同じ気分になった。 (サイモン64) | [投票] |
★3 | あの尻はメル・ギブソンよりキレイかも。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | キアヌ・リーブスがさっぱりした役でカッコいい。二大役者に挟まれて、主役でもないし、気軽に持ち味を出せたのかもしれない。日本は今もこれからも高齢者社会。日本でこそこういう作品を作ってしかるべきと思うのだが。 (KEI) | [投票] |
★4 | 脚本が練れてる!いけてる! 壮年を過ぎた機知に富む少年少女の物語。 (大魔人) | [投票] |
★4 | この映画が素晴らしいと思えた要因としては配役が大きく占める。そして残りは演技力。ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンがより魅力的に見えたし、恋愛は年ではなく気持ちなのだと感じさせる映画だった。 (deenity) | [投票] |
★4 | 世の中には齢を重ねるほどにそのしわを味わいとし、若い頃以上に魅力的な相を示す人がいる。例えばニコルソンやキートンがそうだが、それは誰の手にも入るというものではない。そんな彼らが創りなす表情に世代を超えた共感と驚愕と憧れを感じる秀作。 [review] (ナム太郎) | [投票(1)] |
★3 | ダイアン・キートンの奇蹟的なまでの可愛らしさ。若づくりでもなく年相応の気品と落ち着きがありながら、この可憐さ。ナンシー・メイヤーズ演出の最高傑作。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★3 | いくら「恋愛適齢期」じゃないって言っても。 [review] (kajun) | [投票] |
★3 | ジャック・ニコルソンのヒップ、ダイアン・キートンのバスト。年をとっても恥らう二人がとても素敵ですね。 [review] (chokobo) | [投票] |
★4 | こんなセリフ言ってみたい。 [review] (代参の男) | [投票(1)] |
★3 | 女性が「セックスしたい!」って言うのは微笑ましいです。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | ダイアンに惚れられたら俺は絶対なびいちゃうね。それくらい彼女は可愛い。彼女の目元の皺さえも年輪として付加価値を与えている位だ。ジャックは相変わらずうざい男も魅力的な男も縦横無尽に演じている。二人の巨人に真っ向から立ち向かうキアヌもなかなかどうして良い勝負している。肩の力の抜けたライト・コメディでこそ活きた3人の演技合戦を堪能させていただきました。 [review] (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | ダイアン・キートンの演技が、すがすがしく可愛い。年齢を重ねて行き、何が大事なことか教えてくれる、心温まる映画だった。 (みくり) | [投票(1)] |
★5 | 二人の演技に★5献上。このふたりじゃなかったら絶対もっとつまんなかったはず。「ハート・オブ・ウーマン」に引き続き良質の作品でナンシー・メイヤーズ監督のファンになりました。 (tomomi) | [投票] |
★5 | 予定調和で「ありがち」なラブコメなのに、主演の二人の年齢層を上げてみるとこんなにも「より」面白いものになるなんて。。。幾つになっても恋愛だけは上手にならない。でも、それでいいと思わせてくれた。「石の瓶詰」のエピソードが可愛らしくて好き。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | ちょっと長い [review] (バック・フィーバー) | [投票] |
★4 | 俺も「娘専門」と呼ばれてみたい [review] (Lacan,J) | [投票] |
★3 | わかったあ!ジャック・ニコルソンの魅力のツボは、声、だったのだあ。 [review] (イライザー7) | [投票] |
★4 | 私は今30代ですが、きっと50代になっても意識はあんまり変わっていないと思います。なので、この二人には共感を持つことができました。人間って絶対に一人じゃあ生きていけないと思う。もちろん私も・・・! (まきぽん) | [投票] |
★4 | 実生活のジャック・ニコルソンもこんな感じだと勝手に想像‥‥。 [review] (stimpy) | [投票] |
★3 | 要は鬱憤晴らしか?と思ってしまうのは駄目?確かにダイアン・キートンは魅力が溢れて素敵だったけど、どうも本心には迫れなかったヨ。人生観よりも恋愛観を貫く脚本は好きだけど、どうもその辺の映画よりもいやらしかった…いや本当に… [review] (ナッシュ13) | [投票(1)] |
★2 | うわぁ・・げげー・・なんか引くなー・・ と思いながら観ていたら寝ちゃいました、もう一度観る気にはなりませんでした。 (ヤッチ) | [投票(1)] |
★4 | 恋愛には適齢期など無く何時でもあり得ると云うこと・・・?ベテランの演技派俳優の二人は見応えある。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★3 | いくつになっても、女は可愛くいなくちゃ!いくつになっても誰かにときめく気持ち持っていたいってことですね。 (わわ) | [投票(1)] |
★4 | ちょっと出来すぎな感じも否めないけど、それもまぁいいか、と思えるような嫌味のないほほえましい感じの話・・・なんだけど・・・ [review] (しぇりぃ) | [投票] |
★3 | 映画館で観ていたらラブシーン始まったとたん画面が真っ黒になり「Oh No...(チュッチュッ)」って音だけになった。演出かと思いきや映画館の不具合。映画館側も慌てて調整するも、巻き戻してはチュッ、巻き戻してはOh No...。ナイスタイミング。 (かなめ) | [投票] |
★4 | とってもおもしろくてステキな映画だったんだけど、これを観たら、逆に歳を取るのが怖くなってしまった・・・。主人公の女性は、才能を活かせる仕事と、その報酬分の多大なお金(それから抜群の美貌とプロポーション)もあるからイイだろうけど・・・あたしなんてオバサンになってしまえばただのオバサンなわけで(笑) (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★3 | ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンは確かに魅力的だし、かなり笑わせて貰ったけど、キアヌ・リーブスの存在が曖昧な感じがしたし、後半がやや冗漫で長く感じた。それにしてもダイアン・キートンは可愛いけど、チンパンジーに似てる。['04.9.4祇園会館] (直人) | [投票(1)] |
★5 | 中年版のラブコメディって、よく考えたらあまりないので、すごく面白かった!そして、超脇役ながらもスゴイ存在感のフランシス・マクドーマンドに拍手!! (never been better) | [投票] |
★5 | 良く出来た老人版ラブコメという以上に、主演2人の第一線を張り続けた30年に及ぶキャリアのもたらす映画的記憶がキャラの設定に絶妙にリンクし心からしみじみ感じ入ってしまった。顔の皺や体の弛みまでも、しみじみ良い。こういう年寄りになりたい。 (けにろん) | [投票(8)] |
★3 | 『恋愛小説家』の方が、断然面白かったなぁ。
ダイアン・キートンは確かに魅力的だけど、なんで惹かれるのかがイマイチわからん。
みんな、恋愛にあっさりしてるのもなぜでしょう?
会話が面白いって話題だったけど、僕にはピンときませんでした。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | もしもあるのなら、あのブロードウェイの劇を見てみたい!!!
[review] (ミルテ) | [投票] |
★3 | とっても頑張ったダイアン・キートンに対し、ニコルソンはかなり適当。彼の最近の役選びは「お気楽」を基準に選んでいるようだ。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票] |
★4 | 個人的には好きな俳優さんですし、こんなこと言ったら何かとアレかもしれませんが、キアヌ・リーブスってあっちは下手そう。 (G31) | [投票] |
★3 | 前日に『スリーパー』を見ていただけに、ダイアン・キートンの年の取り方が、見ていてつらかった。物語は、もっと軽快に運べばスマートになりうる。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★5 | 大ファンとしてはやはり、高得点を付けるでしょ。アバウト・シュミットでは思いっきり実年令の老人だったけど、やはりダンディーがお似合い。あのオシリはご愛嬌よ。怪優以外の彼はあの目元のせいか、女にだらしないプレーボーイは、はまり役。叉楽しく笑いました。 (たまこ) | [投票(1)] |
★3 | ていうか、アマンダ・ピートって33じゃん。ダマされてるよ、おやぢ!***グローバルな目で見るとかなりサエナイ部類に入るけど、アメリカ人にとってはスイートハートなハリウッド女優リスト(独断)を作ってみました。 [review] (MM) | [投票] |
★2 | 50代の女性はこんなに恋に飢えてるんだろうか。 (kenichi) | [投票] |
★4 | いい歳したシワだらけのオッサンとオバサンの恋愛なのに、何か羨ましさを覚える不思議な映画。 [review] (Pino☆) | [投票(5)] |
★3 | ひさしぶりに大笑いしました。小道具の使い方もイイ!でも根本的に・・・ [review] (海苔) | [投票(1)] |
★3 | ダイアン・キートンの若々しい体と、ジャック・ニコルソンのいかにもなおやぢ体型。やはり女性の方が努力を要すると言うことでよろしいか? [review] (ころ阿弥) | [投票] |
★4 | このオッサンが数年前には家族を斧でぶっ殺そうとしてたなんて信じられません。 2004年3月31日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(4)] |
★5 | よき時代の古い名画を見ている趣があった。脚本と演出とそして何よりも二人の達者な演技が映えている。ラストでは泣かせるなあ。加点しちゃいました。テーマ自体は新しいものではないんだけどね。心の映画にしちゃったところが憎いよ。 (セント) | [投票] |
★4 | 19歳の私にはちょっと理解できないところがあったけど、エリカの妹と娘はすごくカワイイ&カッコイイと思ったし、キアヌ・リーブスは主役で使うと大根役者ってことがバレちゃうけどあのくらいならイイと思った。 [review] (あちこ) | [投票(3)] |
★4 | 誤解しちゃいけないのは、ダイアン・キートンは50代になっても可愛いヒトだということ。そしてニコルソンも60代になっても魅力あるオトコだということ。『恋愛適齢期』なんて言ったって、30代にしてそれから外れちゃうオッサン、オバハンは大勢いるのですよ。(まあ、たかがあざとい邦題の話なんですけどね) [review] (水那岐) | [投票(8)] |
★2 | 試写会でおばちゃんがドリフ笑いをしていて、私の笑いのツボと違うので嫌だったんだけど、今思うと、この年代のこういう明るい恋愛モノってあまりないから嬉しかったんだろうな。 [review] (ぴよっちょ) | [投票] |