★3 | デカプリオが二人いてプリプリオなんだよ。マジで (モノリス砥石) | [投票] |
★5 | ダルタニアンとポルトス、アトス、アラミス、そしてフィリップが剣を連ねて言う「我々の結束は固い」で鳥肌! ただ、 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | ディカプリオがルイ14世を演じるのにまず無理があったと思う。ファンタジー世界の王子程度の演技だった。歴史ファンタジーとして観ることすら難しく、完全なファンタジーと自分に言い聞かせながら観た。あと、画面に対する全体的な色使いのセンスが好きになれない。4銃士がよかったので★3 (agulii) | [投票] |
★5 | やっぱりディカプリオ演技上手いな〜。どんどん引き込まれていく映画。 (ネココ) | [投票] |
★2 | 権力を持ったら、人間なんてあんなもんなんでしょう。三銃士はカッコいい。 (NAO) | [投票] |
★2 | あの仮面でしばらく過ごしたら皮膚がどうにかなりそうだが、何ともなってなかったのがウソっぽすぎて萎えた。三銃士の話そのものも知らなかったので楽しめず。 (サイモン64) | [投票] |
★3 | レオ様が、まるでビートルズをバックに従えて颯爽と登場した田原俊彦のようだった。 (カレルレン) | [投票] |
★2 | レオナルドは『タイタニック』の時のような演技のよさが感じられない。 [review] (わっこ) | [投票(1)] |
★2 | 三銃士を知らない人は、ぜひストーリーをチェックしてから見るべし。まったく基礎知識がないと、面白くないと思います。三銃士から鉄仮面(この映画)へと続くダルタニャンを主人公とした、デュマの長編小説が原作です。こちらを読んでしまっているので、ストーリーを追うのに必死な物語展開な感じがしてしまいました。 (なみ) | [投票] |
★1 | ディカプリオは子役や崩れ役の方が似合う。 (氷野晴郎) | [投票] |
★3 | 『タイタニック』のインパクトに比べると、あまりに凡庸。 (直人) | [投票(1)] |
★3 | 四銃士が格好いいとはいえ、時間が経つと記憶に残るのは仮装ごっこをしているディカプリオ。さすがというべきなのか悩むところ。 (NAMIhichi) | [投票(1)] |
★4 | ラジー賞のワースト・スクリーン・カップル賞という部門で双子のディカプリオが受賞していたのを知ったときは納得しました。 (ウェズレイ) | [投票(2)] |
★3 | デュマの小説をさらに脚色しまくってレオ様映画にしようとしたけれど、結局おいしいのは四銃士ってオチ。 (SUM) | [投票(2)] |
★3 | ディカプリオではなく四銃士が素晴らしい。よくこれだけの役者を揃えたな。 [review] (chokobo) | [投票(2)] |
★3 | 貴方はレオ様派?おじ様派? (ガガガでらっくすSP) | [投票(1)] |
★3 | 民衆に、隊長に、やられっぱなしの銃士隊。弱すぎ。 (Curryrice) | [投票(1)] |
★4 | 好きなシーンはダルタニアンがそっとバラを置くシーン ステキすぎます。 [review] (ペパーミント) | [投票] |
★3 | 何でわざわざチャンバラするの?銃を使えばいいのに・・ (白羽の矢) | [投票] |
★3 | デカプリオは、中世に近い年代の服装がよく似合う。日本でいえば
侍姿かな? (nijyo) | [投票] |
★3 | どんなに「いつもより2倍のディカプリオ」が観られても、この作品ばかりは脇役のベテラン4人に隠れてしまっている。 (タモリ) | [投票] |
★4 | レオ様の真価に戸惑って見逃したらもったいない。王を支える人たちが実に贅沢な配役で、中盤からレオ様抜きでも楽しめる。芝居のできる連中を芯に置くと使い古された物語もピカピカに生まれ変ることの証明。余計な台詞がなく、心情を表現するシーンが多かったことも勝因。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★3 | 銃士と並んで走るレオナルド・ディカプリオ、かなりお間抜けだった。 (mimiうさぎ) | [投票] |
★3 | 主役は四銃士だが、ディカプリオもバカ殿様がピッタリです。 (は津美) | [投票(3)] |
★5 | ディカプリオはすごい!お互いに雰囲気の違う2役を演じきってる★ (ihishoujyo) | [投票] |
★4 | 今となっては真相は闇の中・・・ [review] (ライムの香り) | [投票] |
★4 | ハリウッドが作ると、アイドル映画も豪華版だ…端役にドパルデュー持って来るなんて… (りかちゅ) | [投票(1)] |
★3 | 設定から想定しても主役は初老の騎士だと思える。別の人物を主役に引き立てた演出設定には十分理解できるが、世界アイドル的存在のディカプリオが演じる役柄ではないと思う。一人二役の名演を別作品で見たいなぁ。バランス感覚に疑問を感じた作品でした。 (かっきー) | [投票] |
★5 | スゴク気に入った [review] (ケント) | [投票] |
★3 | 見分けつきませんでしたが・・・・(汗 (peacefullife) | [投票] |
★4 | レオナルド・ディカプリオよ、よくがんばった!でも点数は三銃士のみなさんへ…。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★3 | 四銃士際立つ。ディカプリオ意味なし。お話の内容もやる気なし。 (薪) | [投票] |
★3 | ディカプリオはともかく、オヤジ4銃士に実力派俳優を持ってきたのが◎。ガブリエル・バーンかっこいいねえ。 (でぃーこば) | [投票] |
★3 | 四銃士を演じた名優達の支えがあればこそ、と言う映画。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(3)] |
★4 | 倒錯もしてなく、悪役でもないジェレミーアイアンズを初めて観た。カッコ良かった。 (uyo) | [投票] |
★4 | おじさま4人が格好良くて、最後は半泣き。物語が終わると、思わず拍手をしてしまいました。 (華崎) | [投票] |
★3 | 芝居上手の俳優が多すぎて、何となく映画の印象がフラットになってしまいました。主演がディカプである必要を感じず。 (ホッチkiss) | [投票] |
★3 | 「あ、三銃士の映画ね」って気付いてからはそこそこ楽しかった。 (ビビビ) | [投票(1)] |
★2 | アイドル映画のレベルだと思いました。実話に基づいたお話も、映像的なメリハリが効いて無くて退屈でした。 (トシ) | [投票(1)] |
★4 | 画面に出てきた瞬間にどちらかわかる演技を見せたレオナルド・ディカプリオにはさすがの一言。窓から月を眺めるシーンだけはどうかと思いましたが。 (cupel) | [投票] |
★2 | ドパルデューの使い方に文句あり!!! [review] (海苔) | [投票(1)] |
★4 | ステキ!おじさま達かっこいいな。デカプはもうごちそうさまです。ゲプ。 (WaitDestiny) | [投票(1)] |
★3 | 友達に聞けば誰もが「ディカプリオはどうでもいいけど、周りのおやじたちがかっこいいんだ!」と言う。いつかはみないとと思ってた。 [review] (なつめ) | [投票] |
★4 | どっちが主役?三銃士の方がデカプリオよりカッコいい! (やまたん) | [投票] |
★3 | フランスの城郭には売店がないから撮影しやすいだろうなぁ。四銃士に免じて3点。 (アルシュ) | [投票] |
★4 | 四銃士がなんとも言えないくらい良かった。個人的にはダルタニアンが好きですね。 (紅麗) | [投票] |
★2 | おやじ達の騎士っぷりがステキだったので彼らに★2点。 (asatrid) | [投票] |
★3 | 暗くて、ジョン・マルコビッチを途中までティム・ロスだと思っていた僕はオバカ? (chilidog) | [投票] |
★4 | やっぱり四銃士だよねぇ。(ホレボレ&晴れ晴れ)
仮面の男?、ああそうかディカプリオもいたのか・・ (あき♪) | [投票] |
★4 | ディカプリオから目が離せない。。。 (ロココ) | [投票] |