コメンテータ
ランキング
HELP

華崎さんの人気コメント: 更新順(2/3)

人気コメント投票者
★3ワンダフルライフ(1998/日)ドキュメンタリータッチがちょっと面白い。 [review]ことは[投票(1)]
★4アタック・ナンバーハーフ(2000/タイ)深刻になりすぎず、かといってコメディしすぎてなくて良い。直人[投票(1)]
★2アメリ(2001/仏)他人の暴力が嫌なら、なぜ自分は人に優しくしようとしないのだろう。被害者ぶるのはやめて欲しい。残酷なことをロマンチックなように見せているから、余計に残酷だ。moot, ことは, MUCUN, ペンクロフほか10 名[投票(10)]
★3バグダッド・カフェ(1988/独)おばさんが主人公の映画ってあまり観てない気がするので、そういう意味では面白かったし魅力的だった。でも [review]まりな, sunny, はしぼそがらす[投票(3)]
★3田園に死す(1974/日)いつもこんな恐ろしいことばっかり考えてたら、心の安まるときがないでしょうねえ。私は明るく清潔な世界に生まれてきて良かった。緑雨, Linus[投票(2)]
★3少林サッカー(2001/香港)暴力は反対よ。 [review]埴猪口, 空イグアナ, ミルテ, アルシュ[投票(4)]
★2五条霊戦記//GOJOE(2000/日)変な理屈をこねられても困ります。 [review]Ryu-Zen, くろねずみ[投票(2)]
★2メメント(2000/米)最後までいって話がわからなかったので、もう一度初めから早送りで見たら、早送りしているのか巻き戻しているのか混乱しました(笑) [review]terracotta[投票(1)]
★3スワロウテイル(1996/日)もう少し焦点を絞ったほうがいいのかも。 [review]ことは[投票(1)]
★41999年の夏休み(1988/日)胸をうつ言葉が多くて、最後の方は誰かがしゃべるたびに泣いてました。ことは[投票(1)]
★3写楽(1994/日)お金と気合いが入ってる感じ。結構辛気くさいんだけど。芝居小屋とか吉原とか、江戸ってこんなだったのかなーというのが面白い。真田広之はさすがの動き。 [review]シーチキン[投票(1)]
★3千と千尋の神隠し(2001/日)何か、説教臭くてイヤだった。ジブリファンではない別の層に妙に媚びてる感じがしたのは考えすぎかしら。キャラクターとか、民俗学的なこととか、町のデザインとか。TOBBY[投票(1)]
★2ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)私は「ルパン」が見たかったのであって、良い話が見たかったのではないので。それに、宮崎駿作品として見るにしても『ラピュタ』の原型みたいで、ラピュタを知っているなら目新しいものはない。鵜 白 舞[投票(1)]
★4ミュータント・タートルズ(1989/米)うわー、なんでこんなに得点が低いんだろう。楽しいよ。ヤー!!あまでうす[投票(1)]
★3男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978/日)SKDが見たくて借りたのに、いきなりUFOが出てきて巻を間違えたのかと思った。 [review]けにろん[投票(1)]
★3青い春(2001/日)価値観の違いは原作からそうだから置いておくとして、映画化としては上手くいってるんじゃないでしょうか。 [review]みうみう[投票(1)]
★3アザーズ(2001/米=仏=スペイン)そういうふうに撮ってあるんだけど、子供の顔が怖い! [review]G31, shu-z, ミルテ[投票(3)]
★3スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)ハンがかわいそう。 [review]peacefullife, 死ぬまでシネマ, ミルテ, 桂木京介[投票(4)]
★3ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)人間に対する愛が感じられない…(泣)子供たちは可愛かったです。特にロン君。 [review]らーふる当番, HW[投票(2)]
★4俺たちに明日はない(1967/米)もう終わるってわかってるから写真を撮るんだと思う。 [review]mize, ミルテ, ガブリエルアン・カットグラ, さなぎ[投票(4)]