コメンテータ
ランキング
HELP

入江たか男さんの人気コメント: 投票数順(2/4)

人気コメント投票者
★3七年目の浮気(1955/米)マリリンの持つ悲しさを、よくもまあしゃしゃあと映像化した作品。彼女はどんな気持ちで演じたか? [review]KEI, G31[投票(2)]
★4けんかえれじい(1966/日)面白い!変なヌーベルなんとやらと称してるフランスの作品なんかよりとっても面白い。バンカラかローラスケートなんて・・・。適度なリリシズムも好感触。, ハム[投票(2)]
★1グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997/米)脚本が良いと聞いて見に行ったが最低の映画だった。結局マット・ディモンを売り出すためだけのはくだしだったのでしょう。小学生でも補筆してあげれば書けそうな脚本、まじでそう思った。TOBBY, eye-drop[投票(2)]
★4祇園囃子(1953/日)溝口自身は色々と不満の残る仕事らしいが、木暮実千代の年増の色香、若尾文子の若々しさ。それと溝口の堅い演出の元、なかなかの作品になっている。きわ, ゑぎ[投票(2)]
★2姉妹坂(1985/日)市川昆の細雪、そして大いなる東宝調へのオマージュ作品。そしてそのために沢口や紺野などの好素材を生かしきれていないのも確か。青さを少しでも抜かしたらもう少し良くなったかも。捨てるには勿体無いけど2回見る気はない映画、そんな感じ。ことは, ぽんしゅう[投票(2)]
★1勝手にしやがれ(1959/仏)古い古い。映像表現はもちろんだが、男女の性格描写が薄すぎる。当時における衝撃性は知らないが、その当時のそれを引くと何も残らない作品。あっ、あとゴダールの長編第一作という意味合いもあるか、それだけ。けにろん, [投票(2)]
★2悪魔のような女(1996/米)アジャーニって、いつ見ても生理重そう。逆にシャロン・ストーンは軽そう。キャシー・ベイツはあがったか(笑)りかちゅ, G31[投票(2)]
★2紅いコーリャン(1987/中国)そんなに良くないよ、これ。直人, ババロアミルク[投票(2)]
★5赤い靴(1948/英)すばらしい。モイラ・シアラーの魅力全開。彼女の赤毛がの美しさがこの作品を、大作でありながらのカルトにした。りかちゅ, ボイス母[投票(2)]
★3愛と喝采の日々(1977/米)アン・バンクロフトの猫パンチ、素敵すぎ。直人, 甘崎庵[投票(2)]
★3姑獲鳥の夏(2005/日)シリーズ展開する予定の映画としては、こんものなのではないのでしょうか。 顔見世興行的には成功はしていると思われ。TV監督としての実相寺監督の起用も その意味では納得も出来る。映画女優としての原田知世の存在感は白眉。 [review]トシ[投票(1)]
★1リロ&スティッチ(2002/米)核や細菌兵器を持っているかもしれない、孤立した国家をその危険性を盾に、過剰に攻め回し、国家の在りようを全て悔い改めるのであれば、自分たちの保護下において飼い殺ししてあげますよ〜、っていうプロバガンダ映画です。 [review]ホッチkiss[投票(1)]
★1地球へ…(1980/日)駄作である。まったくの駄作である!しかし秋吉久美子の声優としての演技は一生、私の心に刻み付けられるであろう。 「あううぉえあうあううぉううぉうえあえあうあああぁぁぁぁぁ〜〜っ!」 嗚咽するところの演技、すごすぎ!変な女である。IN4MATION[投票(1)]
★3ターン(2001/日)見たことも、そんな映画があったこともすぐに忘れてしまうだろう。ただ通りがかった道で、近所のお家で誰かが引いているピアノの音色を「あら?」と聞いてしまったかのような、映画でした。←褒めてる。 [review]バーボンボンバー[投票(1)]
★4ローラ(1960/仏)モノクロであることがこんなに美しいなんて。ドゥミの登場人物リンク作品の第一弾。 [review]ゑぎ[投票(1)]
★4追想(1975/仏)戦争に対する復讐を個人レベルで完結させているところがすごい。ロミー・シュナイダーの頭から焼かれているシーン、とチャリンコ転がしてるシーンの交錯がトラウマ化すること、必死!セント[投票(1)]
★3愛情物語(1984/日)オヤジのダンディズムと理想とする少女像を原田知世に託して描いた角川春樹の個人的な自叙伝的映画。本職としない表現者がここまで自分をさらけ出せたら見事というしかない。内容的には、やはり個人的であるがゆえに評価されるにはいたらないかとも思う。知世の表情はすごすぎ。良質のコメディーとかやれば良いのに。ゑぎ[投票(1)]
★5廃市(1984/日)人を恋いうる幸福から抜け出せないラビリンスの住人たち。 [review]TOMIMORI[投票(1)]
★5トーチソングトリロジー(1988/米)どこにでもいるはずの、普通の人たちの不器用ながらも素敵な家庭を築こうとするお話。 [review]tredair[投票(1)]
★2ホーリー・マウンテン(1975/メキシコ)エルトポは画面構成の妙で見せきってしまったけど・・。 [review]ボイス母[投票(1)]