ナッシュ13さんのお気に入りコメント(49/75)
羊たちの沈黙(1991/米) | review] (terracotta) | (私的)映画史上に輝く金字塔。美しいとさえいえる作品。 [[投票(12)] |
普通じゃない(1997/米) | Myurakz) | 主演の2人で、ついシャープな映画を期待してしまいました。でもそれをさっ引いても、コメディ・ロマンスとも振幅が弱い。爆笑もしないしメロメロにもならない。文句もないけど褒めもしない。やっぱり普通だな。でもキャメロン個人にはメロメロです。 ([投票(1)] |
セブン(1995/米) | review] (モモ★ラッチ) | アンラッキー・セブン [[投票(9)] |
ブラックホーク・ダウン(2001/米) | review] (よだか) | 混乱を極めた市街地戦の再現としては秀逸の出来。政治的背景・アメリカ兵の生い立ち・ソマリア側の視点などを多角的に理解するには原作の助けがいる。 [[投票(2)] |
ラヂオの時間(1997/日) | review] (Yasu) | やいやいテメェらプロのくせしてグチグチ細かいことにこだわってんじゃねぇ! [Video] [[投票(1)] |
トレインスポッティング(1996/英) | chilidog) | オープニングのみ。麻薬がいけないこと、という前提を抜きにしたとしても、ブッ飛んでいる映像がクールには見えない。啓蒙する気もないし、単に常習者を描写しているだけ。個性豊かな英国俳優を紹介してくれた事だけが救い。 ([投票(1)] |
ジャンク・メール(1997/ノルウェー) | じぇる) | 倦怠と緊張が交錯する展開は少しヘンタイじみているけど,それがかえって小気味よいです.映像もなかなかで,全編に漂う雰囲気からオスロの街の空気を肌身に感じるような錯覚を覚えました.単館系欧州映画が好きな人なら見ても損はナシ. ([投票(1)] |
バニラ・スカイ(2001/米) | review] (甘崎庵) | 寝て悪夢、起きてもやっぱり悪夢。 [[投票(7)] |
ノートルダムの鐘(1996/米) | ゆの) | 原作の情緒などなんのその、ここまでディズニーカラーに染め上げるとは。子供に限らず、みんなこれを見て原作もこんなだと思って読まないんだろーな、やっぱ。 ([投票(3)] |
ウォーターボーイ(1998/米) | STF) | '98年の全米興行収入第5位という、とんでもない実績の映画なのに、封切時は都内でたった2館での上映。アメフトという設定も含めて、国民性の違いを考えさせられた。全然作品論じゃないですが。 ([投票(2)] |
サラリーマン専科(1995/日) | RED DANCER) | 爆笑するでもなく、もらい泣きするでもない、長続きしなかったのは当然かな。 ([投票(1)] |
ライアーライアー(1997/米) | ジム・キャリーの演技力です! [review] (TO−Y) | “嘘がつけない”そのテーマでここまで面白くしたのは脚本以上に[投票(1)] |
ウェディング・シンガー(1998/米) | くっきん) | すごいうれしくなれた映画!親友の本音がぽろりとか、窓越しのうれしそうな彼女とかにぐっときた。 ([投票(1)] |
ウェディング・シンガー(1998/米) | かっきー) | アメリカでこの映画を見ると幸せになると言うジンクスが出来たのが良く分かる!他人の幸せを願う気持ちは底知れぬ爽快感が生まれる。「おめでとう」「ありがとう」今思うとなんて素敵な言葉なのだろうか。そう思えるだけで幸せな気持ちになる。 ([投票(1)] |
ジュラシック・パーク(1993/米) | マイケル・クライトン。“いつもの”リアリティは“これでもか!”と充実。CGは最新のものに劣るにしても、巨大な首長竜の登場場面には今でもハッとさせられる。技術よりも発想、と実感。 (かける) | 手の込んだアウトラインで外堀を埋めさせたら、さすがの[投票(4)] |
氷の微笑(1992/米) | mize) | カメリハだからとストーンを騙して無理矢理ノーパンで足組みさせ、それをまんまと本編に使ったばかりか最大の呼び物にするとは…舞台裏までC級エロサスペンスだ。 ([投票(9)] |
バイオハザード(2002/英=独=米) | ミラ・ジョヴォヴィッチとミシェル・ロドリゲスの女性陣がなんともパワフル。 (よだか) | テンポよくスリルを味合わせてくれたので満足。[投票(2)] |
バイオハザード(2002/英=独=米) | review] (ちえぞう) | きっちり5点満点をつける理由は→ [[投票(7)] |
バイオハザード(2002/英=独=米) | takamari) | 初めてミラが綺麗に見えた作品、しかもかなり頑張ってて魅力的でした。この監督の映画はいつもいかがわしい題材を扱ってて好みなんですが、毎回イマイチでした。ただ今回はかなりスピーディな展開でダレる暇なし。ゾンビの描写に不満はありますけどね。 ([投票(5)] |
悪いことしましョ!(2000/米) | ブレンダン・フレイザーの憎めない人間ぽさ&嫌味にならない美人という難しい役を演じたエリザベス・ハーレーの快挙。 [review] (TOBBY) | ライトなブッラック・コメディだけど作品通して人生への後押ししてるとこが爽快。[投票(6)] |