コメンテータ
ランキング
HELP

バーンズさんのお気に入りコメント(5/6)

殺しの烙印(1967/日)★5 異常な傑作。真理アンヌがエロくてたまらない。 (は津美)[投票(1)]
アリス(1988/チェコスロバキア)★5 「No room!No room!」のシーンの三角兎の手の動きがすごくかわいい。 (アリ探し)[投票(1)]
スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米)★5 ランド・カルリシアン男爵とミレニアム・ファルコン号の組み合わせが好き。ああ、スター・ウォーズの固有名詞ってなんでこんなにイイのだろう。フォースを信じなさい。 (prick)[投票(1)]
最後の盗み(1987/チェコスロバキア)★5 素敵に幻想。 [review] (セネダ)[投票(1)]
ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米)★3 情熱の男・オリバー監督に、オシャレでクールでスタイリッシュな映像は無理だ。 (ボヤッキイ)[投票(1)]
アメリ(2001/仏)★5 なぞ解きも、恋愛も、相手が必要。お外に出てゆくジュネ。 (カフカのすあま)[投票(10)]
青春の殺人者(1976/日)★3 セイシュン・・・ソレは水谷豊の白いブリーフ・・・ [review] (ボイス母)[投票(4)]
石のゲーム(1965/オーストリア)★3 「おじゃる丸」のかずまくんが泣いて喜びそうな作品。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
クッキー・フォーチュン(1999/米)★4 酒場の親父に扮していたルーファス・トーマスを観れただけでも嬉しい。 [review] (町田)[投票(1)]
ポルノスター(1998/日)★4 バイオレンスではなく、むしろ、いい話。 [review] ()[投票(1)]
ポルノスター(1998/日)★5 ベリー・ベリー・ロマンチック。 [review] (movableinferno)[投票(5)]
スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米)★4 熊ちゃん好き好き。出てなきゃダメダメ。でも、『イウォーク・アドベンチャー』は作らないで欲しかったな。 (tredair)[投票(3)]
ピストルオペラ(2001/日)★4 清順節が全開であればあるほど観に行けない状況というものがあったりする→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(18)]
ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984/日)★5 宮崎アニメ隆盛以前はこれが日本のアニメ映画界をささえていたんだ。冒険ものとしては『ラピュタ』と並ぶマスターピース。 (町田)[投票(1)]
となりのトトロ(1988/日)★5 自分に子供ができたなら、必ず見せたい映画。そうしたら、おばあちゃんの真似をぜひ伝授したい(笑)。「メーイちゃーーーん」 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
となりのトトロ(1988/日)★5 家の隣に小さな林がある。こんな林にも彼等は居るかもしれないと思うと子供のような気分でワクワクしてくる。前の畑を突っ切り、猫バスが走ってるなんて。明日子供と林を探検に行こう!こんなウソは絶対あっていいんだ! (sawa:38)[投票(18)]
2001年宇宙の旅(1968/米=英)★5 面白いから最高の映画?笑えたから最高の映画?泣けたから最高の映画?感動したから最高の映画?ここにそのどれにも当てはまらない「最高の映画」がある。 [review] (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(19)]
ルナ・パパ(1999/日=独=オーストリア)★4 魅力的な麻薬的映画。何が普通で何が普通でないかがわからなくなった。 [review] (tenri)[投票(3)]
ザ・セル(2000/米)★3 あの「桜」はイケてなかった。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(14)]
ディープ・ブルー(1999/米)★2 こ、こいつらじゃあかん!スタローン呼んでこい! (ドド)[投票(10)]