★3 | フロー経済学入門。不労経済学入門だったりもする。 (ジェリー) | [投票(2)] |
★5 | 最初のシーンに流れていた曲も入った超お気に入りだったオーシャンカラーシーンのアルバム2枚を今や音信不通の知人に借りパクされているので、いきなりブルーになりテンション凄く低いままで鑑賞し始めたのが幸い!! [review] (ジャイアント白田) | [投票(7)] |
★3 | ミュージック・クリップ的な演出が少々くどい部分もある。カードゲームで負けた直後の場面、強奪後4人で馬鹿騒ぎする場面。しかし、それでも悪くない。子連れの取り立て屋がいい。こういうキャラクタを作れるのがいいのだ。 (ゑぎ) | [投票] |
★4 | たしかに、最初に見たときは文句ナシに。面白。と思ったのだけど。今となると。。ということとは全く関係なく。このタイトルについて。 [review] (ALPACA) | [投票(4)] |
★3 | 勢いだけでこれだけのものが作れるのだから怖い。が、正直、映画とは違う映像の洪水を叩きつけられたような感覚。細かいカット割から生まれるリズムも、映画のそれとは何かが違う。 (ナム太郎) | [投票] |
★4 | 映画館での『スナッチ』激笑体験には及ばないが、デビュー作でこのクオリティー。リッチーすごいぜっ!ずっと監督やってくれ。次回作待ってるぞ。 (AKINDO) | [投票] |
★3 | 初回:展開の速さに置いてきぼりにされた・・・2点。再見:予想困難な展開でなかなか佳かった・・・3点。 [review] (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 大山鳴動して、死体が沢山。
お話としてはクラッシック。映像と軽い口当たりが今風かな? (ボイス母) | [投票] |
★5 | 悪党!甲子園。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★3 | 英国産のイヂワルな話の転がし方、のみ評価。 [review] (くたー) | [投票(4)] |
★4 | 前半はテンポも悪くいまいちだと感じたが、後半のたたみかけには滑稽さのあまり爆笑しながら観てしまった。英国らしいシニカルさが良い。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 大殺戮で笑ったら不謹慎ですか? (ペペロンチーノ) | [投票] |
★3 | しまった!『スナッチ』を先に観てしまって失敗… [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | 人命がお宝に弄ばれる。歴史にはそういうことが多々あっただろうが、現代ほどバカバカしいレベルでそれが行われている時代があっただろうか? そんな風刺を内包しながら、明日無き与太者の境遇を笑い飛ばす。ともすればコントだが、傑作だった。 (kiona) | [投票(3)] |