★3 | マイノリティー(少数派)のための大多数が出て来ない映画。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(13)] |
★4 | 何かを振り払おうとするかのような急ぎ足の物語、走馬灯のように過ぎる車窓からの風景。逃げる旅から行き先を求める旅へと変わっていく、母性の遍歴。 [review] (くたー) | [投票(11)] |
★4 | 映画はともかく、引っ越したくなってしまった。 [review] (tomcot) | [投票(1)] |
★4 | 死んでいる人も、生きている人も、等価だ。ゲイもオカマもシングルマザーも大女優も、等価であるように。すべてを受け入れる、強い人たちの物語。 [review] (イライザー7) | [投票(1)] |
★3 | 感動の押し売りはいやですが、内在する「濃さ」をここまで淡々と描かれるとちょっとという気もする。色使いはめちゃうまい。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | 女優の「顔」が迫力。母の顔。 (ドド) | [投票] |
★5 | 真面目な話、観終わった時に、私に観られるのを待っていたのでは?との妄想を抱くほどでした。見事なほどに好みと合致した作品です。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | この監督の作品は初めて見ましたが、大河ドラマのような内容をこれだけ短時間にまとめて、こえだけゆったりとしたリズムで描写できるなんて凄い。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★2 | 「運命の女」ならぬ「運命の男」。 こんなお父さんイヤだいっ!! (AONI) | [投票] |
★5 | 凝宿された空間に濃厚な後味。カメラワークに個性的な試みが窺える。深みある新鮮な魅力を描き立てる監督への素晴らしき才能を誉めずにはいられなかった。 (かっきー) | [投票] |
★4 | 原色が目を引くが、ちらついたり暑苦しさを感じさせたりはしない。また、多くの引用やおしゃべりであふれているのにも関わらず、伏線と省略の巧みさで過剰とは思わせない。 [review] (tredair) | [投票(1)] |
★3 | 頼る人と、頼られる人。か弱き人、たくましき人。それぞれの人生模様がすっと理解出来なかった。特にペネロペ・クルスの厚かましい生き方には反発すら感じてしまった。年輩の女優さんは結構良いと思ったけど。 (トシ) | [投票] |
★4 | 重たいテーマだけど演出の仕方がウェットな方向に暴走しないところが爽やかな感動に繋がったと思う。独特の色彩感覚も素敵だった。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★5 | わたしは息子の死が後々印象に残った。ああいう内省的で、センスのいい、文学を好む(人生感を持っている)息子が映画のほとんど始めの部分で死んでしまう。私も同じぐらいの子供を持っているので、それだけで衝撃なのに、主人公はそれをきっかけとして息子の心探し、すなわち自分探しの旅に出る。俳優が一人一人最高の演技をした。 人間はやはり生きていくんですね。 (セント) | [投票(6)] |
★3 | やはり時代は何事も「女尊男卑」的なものの見方が流行ってきた、って事なんでしょうか?美化にも程があるのでは? (ボヤッキイ) | [投票] |
★3 | いろいろな「女性」の人生が描かれていて興味深い. (RED DANCER) | [投票] |
★3 | ペネロペ・クリスが見れて嬉しかったです。しかも修道女で妊娠してるって何だか微妙にストイック。 (あき♪) | [投票] |
★3 | どうも私のセンスの範囲を超えていたみたいで・・・。登場人物が「病んでいる」としか思えずとても共感するどころじゃなかった。「こんな人たちの仲間に入りたい」とカケラも思わなかった。冒頭10分間のシークェンスには素晴らしく惹かれたんだけど。 (緑雨) | [投票(2)] |
★4 | すべてにアバウトなうちのお母さん・・・ [review] (FunQ) | [投票(2)] |
★4 | 「どうしようもない傷を負った人間」が「それでも尚生きてゆく」物語。現実は厳しい。しかしぼくらは監督から「それでも尚生きて行かなくてはいけないんだ!」という強い励ましのメッセージを受け取って劇場を出てゆく。4.2点。 (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | 傍系人物の特殊な設定ばかりに目が行き肝心の息子を喪失した母の自己再生の物語から瞬く間にズレていく展開。違和感を覚えるし当然感銘も無い。博覧会のように並べられた性志向が本来の人間としてのドラマトゥルギーに準じてない。アルモドバルの極私論。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 全体としてマヌエラが一体何をしたいのかが映画の中で見えてこず、テーマ性の乏しい映画になってしまった。 (わっこ) | [投票] |
★4 | 女性、母性への憧れ、女になりたい!という気持ちがよ〜くわかった気がする。
僕もかなり憧れちゃいました。話は普通だが、人間の個性と魅力がすごい。意外とおとなし目の演出の中に俳優達の演技力も光る。ただ少し噛砕けない部分があったのでもう1度見たい。 (埴猪口) | [投票(2)] |