★4 | 一瞬のきらめき。男と男の心の交流が見事なエンターテイメントに。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 市は強い。盲目であることすら武器にする。だが見えないが故に人の心が誰よりも分かってしまう。そして…… [review] (荒馬大介) | [投票(2)] |
★5 | 清潔で純粋 [review] (kiona) | [投票(8)] |
★5 | まだスター勝新が監督の指揮下に収まっていた頃合、よってドラマは厚く脚本は無駄が無い。 [review] (sawa:38) | [投票(3)] |
★4 | 『007/ドクター・ノオ』のジェームズ・ボンドが後の作品とは異なり、プロの殺し屋感が強かったのと同様、この座頭市もヤクザの性格が強い。人間らしい弱さは、まだ見られない。平手造酒に扮した天知茂は逸脱! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | 地味過ぎる程、地味な第一作だが逆にそれがいい。この作品をシリーズ化に導き、名作たらしめたのは勝新太郎、天知茂の一世一代の名演である事に異論がある者はいないだろう。 (直人) | [投票(2)] |
★5 | 人の命が重い時代劇。座頭市は超人ではない。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★5 | まぎれもない傑作。金に汚くずるがしこくて図々しくて図太くて、それでいながら憎めない、魅力あふれる「市」というだけでなく、理不尽なものへの怒りがどんどん、どんどん鬱積していってそれが爆発するラストが実に爽快なものとなっている。 [review] (シーチキン) | [投票(4)] |
★4 | 第一作のこともあってか、座頭市が盲目であることがさんざ笑いのタネにされるが、それに対し盲人の意地を見せつける市が小気味良い。そして彼が、人の善悪の匂いを不思議と嗅ぎつける男であることにも惹かれる。 [review] (水那岐) | [投票(7)] |
★3 | 勝新の市も,天知茂の用心棒も,まだ若いためか変に枯れすぎて無くて良い。強いていえば親分衆にはもっと汚く演って欲しかった。
(死ぬまでシネマ) | [投票] |