コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

赤い河(1948/米)************

★5聖なる映画だ。この映画は奇跡のショットだけで成り立っている。 [review] (3819695)[投票]
★4駅馬車が好きな私は、このJ・ウエインはちょっととおもわずにいられない。映画はおもしろい。 (ジェリー)[投票(1)]
★5親父の後ろ姿が寂しそうなんで私にもやっとジョンウェインに憧れを抱く時期がやっと訪れました…(泣)子供は力強く親を越えないといけないし支えなければいけないものだと知らしめてくれた感動の映画。 (ジャイアント白田)[投票(1)]
★5冒頭の時間経過の表現の見事さ!牧童たちが叫び合う旅立ちシーンのスペクタクル。まさに奇跡的としか言えない葬儀シーンの雲。ホークスは雲の形まで演出できるのだ。 [review] (ゑぎ)[投票(5)]
★5驚愕の旅立ちの場面。大量の牛が、荒野を、町を、流れる、まさに赤い河。北に全てを奪われて、やり切ることに取り憑かれた主人公の狂気と、だからこそのラスト。ぐいぐい持っていかれる。嫌いだけど、この映画のモンティはいい。 (動物園のクマ)[投票]
★3東京から鹿児島まで達するだろう距離を、一万頭の牛を連れて移動するという、とんでもない計画と同じくらい、とんでもない労力を撮影に費やしたと思われる圧巻のスペクタクル。そこに程よく、疑似親子に托した父権と息子の成長譚や母性の包容力がからむ。 (ぽんしゅう)[投票]
★3圧巻。素晴らしい作品だとは思います。思うのですが… [review] (甘崎庵)[投票]
★4「豚と軍艦」に影響与えた? (TOMIMORI)[投票]
★4浅草の名画座が閉館する日に見た。こういうスペクタクルこそをもっと見たいのだよなぁ。SFXだのCGだのに頼ったものではなく。 (tredair)[投票(3)]
★4滅法面白い西部劇。撃たれ損な人がラストにいた気がするけど。 (赤い戦車)[投票]
★3牛、牛、牛…圧倒的な物量。赤い河を渡る場面は奇跡のような撮影に驚嘆する。しかも馬車への車載カメラを駆使する先進性。焼印、ブレスレット、入れ歯など、ガジェットの使い方が巧い。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★4偏固な老兵去るべしのモラリズムが済し崩されめでたしとなる帰結は時代の要請だとしても疑問だが、ドルーが岩盤を崩す場が一応は効いている。キャトルドライブの壮大な描写がとにかく圧倒的だし毎度のブレナンと新味なアイアランドの配置も良。 (けにろん)[投票(1)]
★5全ては最後の言葉に集約される。「父と子」物の古典。 (coma)[投票(1)]