コメンテータ
ランキング
HELP

町田さんのあらすじ: 点数順

★4野獣都市(1970/日)大学で工学を専攻していた有間(黒沢)はバイト先の銃砲店で知り合った企業家・石浜(三國)に鉄砲と運転の腕を買われ彼のお抱えとなる。石浜は戦時中の麻薬の闇取引から身を起した男で、これをネタに昔の仲間岩野(小松)から度々強請られていたが、岩野と取引現場に付いて来たやくざを有馬が射殺したことから二人の主従関係は一層強いものとなる。左翼運動盛んな大学を辞めた有馬は会社に訪れた岩野の娘を尾行し強請のネタを奪取するが運悪くやくざ花谷組(大滝)に捕まりリンチされる。石浜の工作で有馬は救出されるがその矢先、石浜の工場が何者かに爆破された。途方に呉れた石浜は会社の再生を娘・美津子(高橋)の政略結婚に懸けるが…。 大藪春彦の原作を主に大映で活躍していた石松愛弘が脚色、東宝アクションの中堅・福田純が監督した。<東宝/88分/カラー/スコープ>[投票]
★4みな殺しの歌 拳銃よさらば(1960/日)刑務所帰りの青年恭介(水原)は唯一の心の支えであった兄・耕三(平田)を何者かにひき殺され絶望する。兄嫁(島崎)の誘惑を嫌って街を徘徊する恭介は兄の財布に入っていたロッカー・キーからドイツ製拳銃ワルサーP38を手に入れ、耕三の親友でボクシングジムを経営する障害者の坪田(仲代)から一年前のピストル銀行強盗事件について聞き出す。奪った金は千五百万円。犯人は七人。耕三も坪田も、耕三が死んだ日に耕三を電話で呼び出した田辺(丹波)という男もメンバーの一人であった。拳銃の力に魅了された恭介は兄の復讐を決意する。 寺山修司の脚本家デビュー作。原作は大藪春彦で『野獣死すべし』に続いて須川栄三が監督した。<東宝/90分/白黒/スコープ>[投票]
★4足にさわった女(1960/日)大阪府警のスリ担当刑事(ハナ肇)は休暇で東京へ向かっていた。列車内で「女の悪党に美人はいない」と編集担当者(田宮二郎)に自説を披露する人気作家・五無康祐(船越英二)を見かけた刑事は、「職業経験上、美人の悪党だっている」と横から口を出して口論になってしまう。そんなとき刑事は顔見知りの美人スリ(京マチ子)が同じ列車に偶然乗り合わせているのを発見。このスリを作家に引き合わせて、自分の説が正しいことを証明しようと考える。澤田撫松の原作小説を和田夏十と市川崑が脚色・映画化した52年東宝モノクロ版のリメイク作品。(大映/100分/カラー/スコープ) [more][投票]
★4恋山彦(総集篇)(1937/日)大平の元禄九年。信州伊那蔵山に居を構える平家の直流・小源太(阪妻)は、三弦の名器「山彦」を携え江戸から逃れてきた娘・お品(花柳小菊)を保護する。聞けば彼女の父は将軍家の要求した無理難題を断り斬殺されたという。間もなくして起こった小競り合いに勝利した伊那勢であったが時の将軍徳川吉綱と大老柳沢吉保は強引に蔵山の森林伐採を開始、これに激怒した小源太は懇願するお品を伴い江戸城へ乗り込んだ。 自社プロを潰し再起を掛けるマキノ正博と阪東妻三郎が日活で再会した最初の作品。現在見れるは当初「風雲の巻」「乾坤の巻」として連続公開された二編を再編集統合し’54年に公開されたダイジェスト版。原作は吉川英治の連載小説。<日活京都/103分/色黒/スタンダード>[投票]
★4浮雲日記(1952/日)明治22年。外務大臣大隈重信公暗殺直後の色めき立った銀座の町に九州から一人の書生がやって来た。名は春信介(重光)。剣術・柔術・空手の達人で弁も立ちその上美男子である。といってもまだ若い。春は玉手の仙吉(森繁)なる詐欺師に騙され牛肉屋で身包みはがされそうになる。それを救ったのが女主人お竜(花柳)であった。春はお竜の好意で雑用係として働くことになり二人は急速に恋情を深めて行く。しかしそれも束の間。春は飛鳥山の花見で江口男爵令嬢・環(宮城)の危機を救ったことから男爵家に書生兼用心棒として招かれる。 富田常雄の地方新聞連載小説をマキノ雅弘が映画化。<滝村プロ(東宝)/97分/白黒/スタンダード>[投票]
★4人間(1962/日)女流作家野上弥生子が郷里臼杵(大分県)で実際に起こった漂流事件をモデルに書いた小説『海神丸』(大正11年)を新藤兼人が戦後に置き換え脚色、自ら監督も務めた作品。 金毘羅様を崇拝する亀五郎(殿山)が梶を獲る小型漁船「海神丸」はお盆休み返上の航行中突然の大嵐に見舞われ漂流する。乗り合わせたのは漁師八蔵(佐藤)、助手三吉(山本)、五郎助(乙羽)との計四人。始めはノホホンを決め込んだ彼らであったが在り合せの水や食糧が減少するに連れその関係は緊迫する。<近代映画協会=ATG/117分/白黒/スコープ>[投票]
★4バージンブルース(1974/日)予備校の悪友との集団万引きがバレ警察に追われる身となったまみ(秋吉)とちあき(清水)は、怪し過ぎるくらい怪しい中年実業家(自称、実際は早稲田通りのラーメン屋店主)平田(長門)に金をせびり、岡山の実家を目指して汽車に乗る。しかし実家には既に警察の手が廻っていてちあきと別れたまみと平田には往く当てがなくなってしまう。 野坂昭如(本人も特出、あの歌を披露)の同名曲を元に藤田敏八が撮り上げた青春ロードムービーで秋吉久美子主演三部作の最終章。<日活/99分/カラー/ワイド>[投票]
★4網走番外地 大雪原の対決(1966/日)吹雪舞う網走刑務所。木材運搬中の事故に見せかけ白熊(内田良平)が脱獄、看守(関山耕治)はこの責任の一切を肺病持ちの秀夫(砂塚秀夫)に押し付けて苛め殺す。これに怒った橘真一(高倉健)は半年後の釈放を待ち、秀夫の無実を証明し看守に復讐することを決意する。 石井輝男が手掛けた人気シリーズの第七作目にあたり最高傑作の誉れも高い一篇。由利徹最高傑作。<東映東京/90分/カラー/スコープ>[投票]
★4徳川いれずみ師 責め地獄(1969/日)江戸末期。墓を暴き屍体の腹の中から小さな鍵を取り出した女・由美(片山由美子)が回顧する世にも悲惨な過去。彼女は悪代官・鮫島(白塗りの田中春男!)の手引きで売春宿・大黒屋に売り飛ばされたのであった。女主人・お瀧(藤本三重子)が辣腕を振るう大黒屋は、変態西洋人の嗜好に沿い女たちに刺青を強要、歯向かう者には徹底的な体罰を加える生き地獄で、江戸一番の腕を持つ掘師・掘秀(吉田輝雄)を除き誰一人としてマトモな人間は残っていなかった。 正視に堪えぬ残酷描写と背筋も凍る恐怖描写で充たされた石井輝男の東映ピンキーバイオレンス代表作。<東映京都/95分/カラー/スコープ> [投票]
★4昭和残侠伝 死んで貰います(1970/日)時は大正。放浪の旅を続けていた花田秀次郎(高倉)はイカサマ博徒達に袋叩きにされたところを半玉の幾江(藤)に救われる。数年後一人前の渡世人となった秀次郎はある組長を刺殺し獄舎に繋がれるがここで大震災の報を受け激しく動揺する。花田の実家は深川で料亭(「喜楽」)を営んでいたからだ。更に数年が経ち刑期を終えた秀次郎は深川の親分(中村竹弥)、板前の風間重吉(池部良)の世話でやくざ稼業から足を洗いカタギの板前として「喜楽」復興に参画するのだが…。 数ある東映任侠映画の中でも最高の人気を誇る『昭和残侠伝』シリーズの第七作目に当り監督は大御所マキノ雅弘が務めた。<東映東京/92分/カラー/スコープ>[投票]
★4白と黒(1963/日)恩人宗方弁護士(千田)の若い妻・靖江(淡島)を痴情の縺れから絞殺してしまった若手弁護士・浜野(仲代)は警察の尋問を受けるが生来の気の弱さからシドロモドロになってしまう。とその時犯人発見の報が入り前科四犯、無職の脇田(井川)が逮捕され浜野への追求は有耶無耶となってしまう。検察庁では痔に悩む捜査検事・落合(小林桂樹)がその粘り強さで脇田を自供に追い込むが、死刑反対の立場から脇田の弁護に立った浜野の挙動に不信な点を見出した彼は、恥を覚悟で捜査を振り出しに戻す。 橋本忍のオリジナル脚本を堀川弘通が演出した法廷ものサスペンス。 <東宝/115分/白黒/スコープ>[投票]
★4女囚701号 さそり(1972/日)自分を裏切った元恋人で麻薬捜査官・杉見(夏八木)に対する殺人未遂の罪でY県Y刑務所に収監された松島ナミ(梶芽衣子)は、刑務所長・郷田(渡辺文雄)の独裁の元非人間的な重労働を強いられる女囚たちの姿を目の当たりにする。敵対グループの嫌がらせなど気にも留めず杉見への復讐だけに執念を燃やすナミは、妹分の由起子とともに脱獄を企てるが何者かの密告に遭い計画は頓挫する。 ビッグコミック連載の篠原とおるの人気劇画を監督伊藤俊也、主演梶芽衣子で映画化した伝説のサイケデリック・バイオレンス三部作の第一部。主題歌「怨み節」もヒットした。<東映東京/87分/カラー/スコープ>[投票]
★4山口組外伝 九州進攻作戦(1974/日)別府を根城とする新興やくざ石野組の組長・石野一郎(梅宮)が銃撃される。彼の弟分で一匹狼の”夜桜銀次”(菅原)はこれに激怒し対立組織の組長を殺害、指名手配を受け大阪へと高飛びする。大阪十三で愛人ふさ子(渚まゆみ)と暮らす銀次は、特少上がりの不良青年・憲一(渡瀬)と出遭うが、喧嘩に女にとトラブルが絶えぬ毎日。数年後、銀次は石野が大組織兵藤組の盃を受けたこと聞きつけその変節をなじるが聞き容れられず孤独感を強めていった。 昭和37年1月の山口組北九州上陸事件の引き金となった伝説の鉄砲玉やくざ夜桜銀次こと平尾国人の半生を描いた山下耕作監督作品。<東映京都/106分/カラー/スコープ>[投票]
★4魚影の群れ(1983/日)はじまりの夏、青森県大間港。仲間内の尊敬を集める凄腕のマグロ漁師・古浜房次郎(緒形拳)は、その頑固な性格が祟って20年前に妻に逃げられ、一人娘のトキ子(夏目雅子)と二人きりの生活を送っていた。父を尊敬するトキ子は新しい恋人・俊一(佐藤浩市)にも漁師になって欲しいと懇願し、これを容れた俊一は直ちに店を畳み房次郎に頭を下げるが、漁の厳しさを知る房次郎はこれを容易には認めない。 角川を離れ松竹で撮った相米慎二監督第四作。<135分/カラー/スコープ>[投票]
★4からっ風野郎(1960/日)昭和30年代の東京。2年7ヶ月に及ぶ刑務所暮らし最期の日、ヤクザの二代目・朝比奈武夫(三島)は抗争相手・相良一家の放った刺客に命を狙われる。危うく難を逃れ出所した武夫は、敵の追走を振り払い病床の叔父・平山(志村喬)と弟分で親友の愛川(船越英二)が待つ実家に帰還する。潰れかけた組の再生を図るためシマ内の映画館の二階に立て篭もった武夫はここでモギリの美女・芳江(若尾文子)と運命的な出遭いを果たす。 大映増村保造が東大時代の後輩でもある三島由紀夫を扱きに扱いて撮り上げたヤクザ映画青春編。 <大映東京/96分/カラー/スコープ> [more][投票]
★4昭和残侠伝 血染の唐獅子(1967/日)昭和初期の浅草。上野・不忍池での開催が決まった東京博覧会の会場設営を任せられた老舗の鳶政一家の若衆(曽根晴美、山城新吾、津川雅彦ら)は、これが病に臥せった親分(加藤嘉)最期の仕事になるだろうと、やたら気合を漲らせる。気に入らないのは先頃の博徒解散でトビに転校したばかりの阿久津組(親分河津清三郎、代貸池部良)。あらゆる手段を駆使して仕事を横取りしようとする。鳶政危うし。そんな時、出征していた一家の大黒柱・花田秀次郎(高倉健)が舞い戻る。 『日本侠客伝』のマキノ雅弘が初めて演出を手掛けた『昭和残侠伝』シリーズ第4作。 <90分/カラー/スコープ>[投票]
★4アッカトーネ(1961/伊)ローマのスラム街で暮らすヒモのアッカトーネ(チッティ)とその仲間たち。金蔓の娼婦が偽証で逮捕されたため乞食同然となった彼だが、持ち前の狡知でもって図太く生き抜こうとする。 当時詩人・脚本家として脚光を浴びていたP・P・パゾリーニの映画監督デビュー作。ロケは実際にスラムで行われ登場する役者の殆どはその出身者である。あまりにリアルな下層市民描写が大衆の反感を買い商業的成果は得られなかった。<112分/B&W/>[投票]
★4大きな鳥と小さな鳥(1966/伊)トトとニネットのお気楽親子が舗道を歩いているとインテリ左翼のカラスが寄ってきて話し掛けてくる。カラスは「大きな鳥(鷹)と小さな鳥(ツバメ)」の御噺をを勝手に喋り始める。 ピエル・パオロ・パゾリーニ四作目の長篇。<84分/カラー/> [more][投票]
★4四畳半襖の裏張り(1973/日)大正時代の京都。芸者の袖子(宮下順子)は金持ちの客(江角)と蚊帳の中でヤリまくる。同じく芸者の夕子(丘)も出征間近の恋人(粟津)と所構わずヤリまくる。ベテラン芸者・花江(絵沢)は未熟な花丸(芹明香)に芸を仕込みまくる。 永井荷風晩年の発禁本を原作とした神代辰巳監督作品で日活ロマンポルノ初期を代表する一本。<日活/72分/カラー/ワイド>[投票]
★4地獄(1979/日)昭和三十年、名門生形家に嫁いだミホ(原田:二役)は義兄の竜造(西田)と道ならぬ恋に落ち、兄嫁シマ(岸田)に嗾けられた亭主・雲平(田中邦衛)に惨殺される。すると切り裂かれたミホの遺骸から身ごもっていた竜造との赤ん坊が産まれ落ちた。雲平は驚きの余り思わずこれを家に持ち帰るが流石にそのまま育てる気にはなれず、その辺に捨てられていた捨て子と入れ替えることにした。・・・そして二十数年の歳月が流れた。 日活ロマンポルノの神代辰巳が東映京都撮影所に出向して撮り上げた珍品。名目上は中川信夫版のリメイクとなっている。主題歌は山崎ハコ。<東映京都/131分/カラー/ビスタ>[投票]