コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] トップガン(1986/米)
- 更新順 (2/4) -

★4ギターを弾いていたあの頃、ケニー・ロギンスでもベルリンでもなく、スティーブ・スティーブンスのギターに夢中だった。 (てべす)[投票]
★4マーフィーの法則トップガン編:マーヴェリックがフライバイを行う時に限って、管制官にコーヒーが差し出される [review] (しばやん)[投票(1)]
★4この映画を見て、エリア88の実写版ができると思って待つこと十数年...。 (nominomiya)[投票(1)]
★3戦闘機(&軍事用語等)と音楽がカッコイイ、意味不明の散漫映画。これを見て空軍パイロットになる馬鹿はいたかもしれないが、これを見て感動した空軍パイロットはいないだろう、多分。 [review] (HW)[投票(7)]
★4マーヴェリック、総員集合完了いたしました! [review] (ケンスク)[投票]
★1気持ち良い曲をバックに飛び立つ戦闘機の映像が全て。物語として、見るべきところは何も無い。映画というより、アメリカ海軍のコマーシャル。 (Pino☆)[投票(1)]
★4高校生の頃、この映画を観ていることが「イけてる奴」のステータスだったりしました。懐かしい思い出です。 (Medusa)[投票]
★5当時のプラモデル少年としての点数。「戦闘機ってこんなに汚かったんだ・・・」 [review] (プラスネジ)[投票(1)]
★5この映画を観てから3Dシューティングゲームやフライトシミュレーターに興味を持った。主役はトム・クルーズじゃなくて、F−14 トムキャット。 (IN4MATION)[投票(2)]
★3アイスマンが良かったのでオマケの3点。 (ダリア)[投票(2)]
★4その堂々たるハンサム・マスクで野心に燃える有望な若者役を演らせたら右に出る者のない(/なかった)トム・クルーズを起用することで、最も得したのは米空軍でもトニー・スコットでもパラマウントでもなく、MA-1製造会社ではないか説。 (G31)[投票(4)]
★4公開当時、熱狂的トム・クルーズファン(←かなりもミーハー)だった私は、文句無しの5点満点だった。 [review] (mimiうさぎ)[投票(1)]
★4★4つは全て音楽に。今でもたまーに無性に聴きたくなる、このサントラ。散々、本当に散々聴いた一枚。 (m)[投票(3)]
★2小学校四年生時俺的感想文 [review] (kiona)[投票(7)]
★3当時、サントラ買ったよ。(レコードだった・・・)もちろん「サントラ」はよく聞いたよ。 (らーふる当番)[投票]
★4戦闘機の爆音、スピード感溢れる映像、気迫に満ちた戦闘シーン、世界中を敵に回しても勝利を掴めそうな勢いに魅せられて、体中に爽快な痺れを感じました。逆に、歌に乗せた愛の告白は、とても情熱的で微笑ましい光景だけど、恥ずかしくて鳥肌が立った。 (かっきー)[投票(1)]
★2誰がどの飛行機に乗っているのか分からなかった。ただたんに俺の記憶力が悪いだけなのか? (ガガガでらっくすSP)[投票]
★3トム・クルーズのためにある映画。F14に乗って何処までもだよ。出発していく時のサインがかっこいい。 (ガモン)[投票(1)]
★5いいんです。プロモーションビデオなんです。 [review] (inohide)[投票(1)]
★2飛行機モノに思い入れがない自分が悪いのか、どうにも楽しめなかった。興味が薄いというのは、作品には申しわけないが如何ともし難いもので、実際採点するのも気が引ける。それでもこうやって採点してしまうのは「つまらなかったのは自分の興味のせいだけじゃない」という主張である。 (tkcrows)[投票]
★4サントラでなくてもこのままでパーティーのBGMに使えると思う。僕はあのシーンが大好きです。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★4サタデーナイトフィーバー>フラッシュダンス>フットルースと続く方法論で作った?ある意味ケニーロギンスらミュージシャンも主役の映画。映画音楽もすばらしいな!この時代の音が当時の空気を思い出させてくれます。 (kuni)[投票(2)]
★1冷戦終結間際にできたタイミングの悪さ。 (これで最後)[投票(2)]
★3内容はともかく音楽は良かった。爆音は本物を間近で聞いた後では何コレ状態。 (peacefullife)[投票(2)]
★3戦闘機、友情、美女、の三題噺。カコイイ物好きな男の子にはたまらんものあり。わかりやすい編集方法。アップ、ロング、アップ、ロング、アップ、ロングロング。 [review] (ホッチkiss)[投票]
★3アメリカだからこういう映画が撮れた。日本じゃ無理。え? (hiroshi1)[投票]
★4F14トムキャット最高!!でも、F5タイガーにむかってミグはないでしょ (箸尾人)[投票]
★4トム・クルーズがとにかくかっこいい。でも小学生の時だから内容はあまり覚えてない・・・。 (エリ-777)[投票(1)]
★4トム・クルーズがあんまり好きじゃないけど、映像とか曲とか、他がかっこいいんで。 (shaw)[投票]
★2恋愛・青春・軍隊 どれも中途半端です。 (大魔人)[投票]
★3この映画の「ハイライト」「どうでもいいモノ」「ちょっとムカっとくるモノ」→ [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(13)]
★3スピード感もあるし、、まずまずの出来栄えだと思います。しかし、、、 [review] (ガンダルフ)[投票]
★2まぁ映画はともかくとして、Take a Breathe Away は今でも胸キュン (まご)[投票]
★3映画の筋は思い出せなくても曲は即座に思い出せる。そして今でもドキドキする。ホントにトム・クルーズが出てた事ぐらいしか覚えてないけど…。 (は津美)[投票]
★4今見直したらきっといろんな粗が見つかっちゃいそうだけど、当時はかなり気に入ってました。サントラも聴き込んでたし。。ベルリンのテーマ曲が良かった (CGETz)[投票]
★3エリア88を映画に出来ないかなー (starchild)[投票]
★2ジェット戦闘機ぶいぶい。女教官といちゃこら。…それで? 蛇足ながら、中学の時に学校で観せられたけど、選んだ教師の気が知れん。 (こしょく)[投票(2)]
★2 小学生の時はすっごくおもしろかったんだが、今観ると・・・。幼稚すぎ。 でもかっこいいなートムキャット。でも退役が決まってんだよね・・・。 [review] (FOX)[投票]
★2愛と青春の旅立ちの足下にも及ばない。 (tora-cat)[投票]
★3これが好きなやつが周りに多いけど・・・。 そうかな〜 (トラブルドキッズ)[投票]
★3悪い意味で今のハリウッドの方向性を決定づけた作品。しかし80年代の「カッコいい」って今観ると「無邪気」で微笑ましいよね。 (mize)[投票]
★3 たしかに筋はバレバレだけど、飛行機とトム・クルーズがかっこよかったし。サントラもよかったし、いいじゃないですか。許してやってくださいよ。……ってなんで弁護してるのだ? (桂木京介)[投票]
★3卒業式でテーマが流れたのを思い出す (TOMIMORI)[投票]
★3なんだかんだ言ってビデオとDVD持ってます。(笑)サントラはどこかに行ってしまった...。 (toraneko)[投票]
★2中学生の時、わざわざ映画館で見た。あまりの内容のくだらなさに中学生ながらに唖然としました。 (スープ)[投票]
★3トムクルーズのための、アクションエンターテイメント。金かけて作ってるなぁ〜。 (しゅんたろー)[投票]
★4ミグを撃ち落して「ビンゴ!」。確かに怖さも感じさせるけど、素直に興奮させる映画であることも確かだと思う。 (takamari)[投票(3)]
★2特に何かある映画では無いが、昔見たときはバイク乗って、飛行機操縦したいナと思ってました。 良くも悪くもその時代の映画。 (あき♪)[投票(3)]
★2♪ぶんぶんぶん、ヒコウキが飛ぶ・・・。・・・後が続かない・・・ (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3セオリーを無視した型破りがいつの間にか評価されるのは快感。まぁ、現実にも野茂やイチローは型破りだったけど、一流になったからね。(野球とは違うか) (Osuone.B.Gloss)[投票]