★4 | しばらくサルバトーレ・トト・カシオとミドル・ネームが入っていた位、本作のカシオの存在感は抜群で、特にカメラのレンズをまったく意識させない自然な振る舞いには眼を見張りました。小さな村から白いスクリーンを通して遠い世界を垣間見る村人達の異国への興味といった思いも著されていて良かったです。 (kawa) | [投票(2)] |
★3 | いきなりエロシーン入れるなぁぁああ!!!(03.2.21) (ババロアミルク) | [投票] |
★2 | 最初から最後まで郷愁感の押し売りばっかで嫌気がさしてくるし、ガキが成長してからの純愛メロドラマ的展開は単純に退屈。モリコーネの音楽には感動したよ。 (太陽と戦慄) | [投票(2)] |
★3 | たった数日の話。(レビューはラストに言及) [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(4)] |
★3 | 思い出を輝かせるために、生きてるわけじゃない …なんて、偉そうに言ってみる。 (セカン) | [投票] |
★5 | この映画は、私の中のナンバーワン。ただ、映画が(映画の中の映画)がうつるだけで、涙がでる。淡々とすぎる時間の中に、愛がつまっている。小説で文間から何かを読みとるとあるが、この映画は映っていない何かから、感動を感じる。最後の場面では、声をだして泣いてしまった。 (YUKI) | [投票] |
★3 | 映画ファンに媚び売っている気がする。ノスタルジアとは、ふんだんに使われると下品さが露呈する安い香水のようなものだということがよくわかる作品。フィリップ・ノワレはいい。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★5 | 編集って、難しい。 [review] (Ribot) | [投票(2)] |
★3 | この映画評判いいみたいだけど、別に普通だた (ミシェルYO) | [投票(1)] |
★5 | 年齢の壁を越えたトトとアルフレードの堅い友情と、2人の映画に対する弛まぬ情熱に、涙、涙、涙・・・。それ以外にも、数え切れないほど沢山の愛が、画面全体から伝わってくる。これほど、作り手の映画に対する尊敬と愛情が感じられる映画は他に無い。 (Pino☆) | [投票(4)] |
★3 | おいおいその年齢でこんな映画撮っちゃうか? (movableinferno) | [投票(7)] |
★3 | 僕の観たこの監督の作品、これも含めてどれも繊細で儚くて上品。とても良いことなんだけど、裏を返すとパワーに欠ける。美しい絵本も良いけど、僕は胸ぐら掴んで引き摺り回してくれるようなパワーが欲しくて映画を観るので、心が動かないんです。 (Myurakz) | [投票] |
★3 | 一つ一つの場面を切り取れば優秀な映画。でも映画を観た主人公の変化が良く解らない。映画館の思い出話じゃーないんかい。 [review] (t3b) | [投票] |
★2 | この映画をどうしても受け付けない理由。 [review] (くたー) | [投票(16)] |
★3 | ラストシーンのトトの表情に見とれた。 (Madoka) | [投票(2)] |
★2 | イイ映画だと思う。でも、自分はこの映画をスキになれなかった。最初と最後はよかったけど、あとはいまいち。映画館を愛してる気持ちは伝わってきたけど、なんでか受け入れられない映画の一つ。 (あちこ) | [投票(1)] |
★2 | よい映画と聞いて劇場に足を運んだが、別にどうということはなかった。感動した人は何に感動したのか本当に分からない。なぜー! (ロープブレーク) | [投票] |
★4 | やっと見たw
本筋とはあまり関係ないが、映画を見る人々の姿に感動してしまった。スマート過ぎる現代、何かを忘れてしまった気がする。 (従軍絵師) | [投票(1)] |
★5 | 映画にこれほど涙したのは何年ぶりだろう。この作品に感動するには、自分は未だ若すぎる…そう思っても、頬を涙が伝いました。 [review] (こしょく) | [投票(2)] |
★3 | 遅ればせながら、完全版を見ました。感想は率直に言うと長い!が再会の部分だけは必要!結論からいうと中間ぐらいがちょうど良い!!が、賞を取れていたかは別!!
[review] (TO−Y) | [投票] |
★5 | 「神は細部に宿る」という言葉があります。この作品には至る所に「映画の神」が
見え隠れしています。あの素晴らしい音楽にも、脇役の何気ない言葉にも確実に宿っています。(続く) [review] (river) | [投票(2)] |
★4 | 深い映画ではないが、人間が魅力的に描かれている。 [review] (ゆーぼー) | [投票(1)] |
★4 | もしかしたら映画はもはや古いのかもしれない。それでも映画はいつまでも歳をとらずにきっとある。 (くっきん) | [投票(1)] |
★4 | 友達に奨められて観た映画です。 [review] (sunny) | [投票(2)] |
★5 | 印象に残るセリフが多い。特にアルフレードがいずれわかるといったあのセリフの意味を時折考えてしまう。(レビュー追加) [review] (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★5 | アルフレードの良い台詞に。 (takasi) | [投票(1)] |
★5 | それにしても切ない映画でした。 [review] (snowfall) | [投票] |
★3 | 完全版の方を観た。 アルフレード、ショボイと思ってたがすげぇー!! (黒犬) | [投票] |
★5 | これだけノスタルジックに攻められたら、感動せずにいるのはきわめて困難である。でも完全版は違うぜ。 [review] (ハム) | [投票(1)] |
★5 | 嫁さんと結婚する前2人で観た。とても感動した。やがてビデオが発売されることになった。16000円だった。2人でお金を貯めた。そしてビデオがわが家に来た。今度は家で2人で観た。 (ナム太郎) | [投票(10)] |
★4 | 愛の姿。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(7)] |
★5 | 私はこの映画の「完全版」が大好きです。「映画好きを自称するなら、この映画をプラス評価してはいけない」とか「完全版はダメ」といった空気がシネスケ内外にあるとして、その理由を考えてみました。→ [review] (かける) | [投票(31)] |
★5 | ジュゼッペ・トルナトーレがいかに映画と人間を愛しているか。これが非常によく分かる。映画にも感動したが、何より監督自身のその愛に感動した。 (m) | [投票(6)] |
★5 | [ネタバレ?(Y2:N17)] 映し出されることなく眠り続けたフィルムも、ひとたび光を浴びれば、当時のままに輝き見る者を包みこむ。 [review] (でんでん) | [投票(3)] |
★5 | 友情に壊された愛。 [review] (らーふる当番) | [投票(4)] |
★0 | うわ。無理だ、理解できない。え?公開版を先に??・・・遅いよ・・・ (眠) | [投票(1)] |
★2 | モリコーネの音楽が全て。 [review] (トシ) | [投票(8)] |
★5 | 今、映画以前に人々が忘れかけていた物を思い出させてくれた。 [review] (JKF) | [投票(14)] |
★5 | こういう時の流れと愛情が描かれた物語に弱いんだよ〜。モリコーネの音楽がまぁうまいこと引き立てる!もうウルウルきてしまった。これ、単純な感動ものではなくてエンターテイメント性も高いと思うな。 (いなもん) | [投票] |
★0 | 高校生のころに観て、いい映画だなと思った。そして、この映画は30年後にもう一度観ようと思った。だからこの映画はまだ一度しか観ていない。記憶もぼやけてしまった。十数年前の記憶で採点するのも失礼なので採点のほうは保留したい。 [review] (ハマムギ) | [投票] |
★5 | 。・°°・(ノД`)・°°・。
(ケンスク) | [投票] |
★3 | 映画についての映画だと思ったんだけど、映画がみつからなかった。 [review] (uyo) | [投票(11)] |
★4 | 男はなぜ初恋に対して女々しいのでしょう。 [review] (jsky) | [投票(4)] |
★4 | けっ。言われる程たいした映画じゃねーよ。と思ってたけど、最後のシーンで涙、涙、涙‥‥‥。なぜ泣けるのでしょう‥‥‥‥。 (stimpy) | [投票(1)] |
★0 | ビデオ屋でケースを手にして、逡巡して、戻して…あーダメだ。今日も借りられんかったわ…「絶対にイイから観て。コレ嫌いな人は人間じゃない」と薦められて12年。どーしても恐ろしくて観られん。こうなるともう観たいんだか観たくないんだか。 (はしぼそがらす) | [投票(16)] |
★3 | 唯一の娯楽が映画という世界を、冷めた目で見てしまったような気がします。全体としては、面白い時期と、くない時期がハッキリしている様な・・・。 (シャイセ) | [投票] |
★4 | この映画見るには少し歳が若すぎたかなぁ。もう少し大人になってもう一度見たらもっと違った印象になるかも…。 (Yukke) | [投票] |
★4 | 前半は少年の映画に対する溢れんばかりの愛情がコミカルに描かれ、後半は一転して青年のひたむきで一途な恋が苦悩とともに描かれる。もう二度と戻らない「過去」がやるせなくて、いとおしくて、忘れられない。 (ことは) | [投票(11)] |
★5 | 故郷というものがない僕にとってはおセンチなラスト付近の虚しく寂しい空気に憧れてしまう。泣いた。 (パパラギ) | [投票] |
★4 | 『チュッ!夏パ〜ティ』
(washout) | [投票] |