★4 | 素晴らしい役者さんはたくさんいますが、アル・パチーノほど目で演技のできる役者はいないことを、この映画は教えてくれているような気がします。 (ベルガル) | [投票(2)] |
★5 | 久しぶりにいい気分になれる映画でした。アル・パチーノはまってる! (さむさむらい) | [投票] |
★2 | 終盤にアル・パチーノの [review] (ウェズレイ) | [投票(1)] |
★5 | パチーノは、この役を演じるために年齢を重ねた。 (これで最後) | [投票(3)] |
★4 | アルパチーノの熱演に感動。やっぱりラストはじんと来ました。でも、あれごときでそこまで?罰せられるのが怖いならあんな手の込んだことしないでしょ。(02/02/19) (秦野さくら) | [投票] |
★4 | チャーリーの歩く位置の微妙な変化が、2人の信頼関係の変化。ラストは涙しました。 (わわ) | [投票(5)] |
★4 | 自分という存在をもてあましている時に、こんな映画に出会えれば幸せです。 (Pochi) | [投票] |
★5 | 潰れた心に義足はつかない.「足が絡まっても踊りつづけろ.」
(french_toast) | [投票(1)] |
★4 | 青年との交流も勿論重要だが、「盲目であるがゆえに研ぎ澄まされた感覚」というのが最大のキー。これを見事に昇華させた脚本が素晴らしいぞ (クワドラAS) | [投票] |
★5 | どんな形であれ、男の友情を演じさせたらアル・パチーノの右に出る俳優はいない気がする。素直に感動。 (shaw) | [投票] |
★5 | ダンスのシーンがかっこいい。こんないいシーンがさりげなく挿入されてるんだもんなぁ。
(くーるみんと) | [投票] |
★4 | ひねくれてるけど豪快さのある役を魅力十分にこなしているアル・パチーノの演技は見事。タンゴを踊るシーンが素敵だったけど相手役のガブリエル・アンウォーは今どこに・・・ (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] |
★2 | レンタルした時18歳。友人J氏はベタ褒めしとったが私にゃわからんでした。今観たら違うのかも・・・。 (skmt) | [投票] |
★4 | 学校の英会話の授業で教材として見せられた.授業中に泣いてしまったのは後にも先にもこれだけです. (じぇる) | [投票] |
★5 | 単なる偶然の出会いをむりやり必然に捏造していく映画が多い中でこの映画のストーリー展開は、殿堂。クリスとパチーノの力学関係の絶妙さも有無を言わさず素晴らしい。 (超伝動エネルギー貯蔵) | [投票(1)] |
★5 | アル・パチーノにはなれないが、すこしでも近づきたい、と思っちゃったりして。 [review] (むらってぃ大使) | [投票(1)] |
★5 | なんて素晴らしい映画なんだろう。何度でも観たくなる。天才アル・パチーノ。クリス・オドネルも熱演。 (レノ) | [投票] |
★5 | 男の、男による、男のための、ダンディズム。 (rrei) | [投票] |
★5 | 気持ちのよい成長物語。事あるごとに他人に薦めております。サイコー! [review] (inohide) | [投票(1)] |
★5 | 最高!最高!! タンゴのシーンは何度観てもシビレまくり!
この映画でアル・パチーノ様に忠誠を誓うことに決めました。 (タンメン) | [投票] |
★4 | 「足が絡まっても踊りつづければいい」 byチャーリー (Bee) | [投票] |
★4 | 頑固で気難しくて下品で女好き。そんな”男そのもの”な老人でもアル・パチーノが演じただけで許す。もう彼の芝居だけに釘付け。相変わらずの演説も絶好調。アカデミー賞受賞、ホントにおめでとう。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | ラストの演説なんて、観る度に感動の涙がこぼれます。 (Curryrice) | [投票] |
★5 | パチーノ以上の俳優っている? (Shinjix) | [投票] |
★5 | 最後の演説にして、あのラスト!!いい映画だなって思わせちゃう作りなんだけど、感動しちゃったらもーどーでもいいね。アルパチーノって年をとっても素敵だなぁ。 (眠兎) | [投票(1)] |
★3 | パチーノの演技展覧会。
自分なら、あんなボンボンどもは迷わず即売り渡します。 [review] (たかやまひろふみ) | [投票(5)] |
★4 | フーアーッ!幾つになってもパチーノかっこいい。ラストはホントに良かった。 (ミジンコ33) | [投票] |
★5 | 盲目のパチーノがタンゴを踊るシーンに感動。 [review] (kinop) | [投票(1)] |
★4 | 途中まではちょっとあきるところもあったけど、ラストに向けては本当にいい!!アル・パチーノ最高!いい映画です。ちょっと邦題が気に入らないけど。 (シサン) | [投票] |
★5 | キャラの心情の変化をゆるやかに優しく描いてて好印象や。香水の匂いと女性を結びつけた魅力あるセリフ、お下品な言葉やのに心にしみるセリフ等々をシラけさせずに聞かせるアル・パチーノ。うち、好きや〜。 (ふ〜け) | [投票] |
★4 | ここ10年くらいのパチーノ総決算。彼が彼っぽくふるまってれば、話なんてどうでもいい。 (薪) | [投票] |
★3 | 十二分に力を発揮してしまうパチーノはこわい…。節電モードはマニュアル設定で。 (カフカのすあま) | [投票] |
★5 | ダンスのシーンの女性は、女性を表すのに必要だとして扱われる只の記号だ、しかし、何故あんなに強烈な香りを放つのだろうか。まさに、水面に浮かび上がる月の虚像のようだ. [review] (あき♪) | [投票(1)] |
★5 | やべ・・思い出しただけで涙が・・ [review] (てれぐのしす) | [投票] |
★4 | 見終わった後1週間くらい、何するにもダミ声で「ウーアーッ」って唸ってた。この頃からすでにイケてたホフマン。 [review] (ざいあす) | [投票(3)] |
★5 | アル・パチーノの自己陶酔演説が好きな人にとっては、これは彼の最高傑作の一つであることに間違いないでしょう。この映画を好きという女性は、僕的には、「いい女」の素質あり。 [review] (ガンダルフ) | [投票] |
★4 | キャラが深く描かれ、最高に楽しめる映画。いうまでもなくアル・パチーノのラストの演説は胸が熱くなる。 (やたろう) | [投票] |
★3 | 田舎モノの象徴としてジャックダニエルがホテルの部屋に山積みになってるのは、笑えた。しかし、そういう俗物で、価値観が古くて、孤独なくせにヤセ我慢の偏屈やオヤジを、愛情をもって描けるというのは、一種の精神的な余裕なのだろう、と思った。 (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | アル・パチーノの演技に旨かった!!!感動した!!!
と言ってあげたい。 (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★4 | ありがちな話だけど、見入ってしまった。アル・パチーノは、年取ってもスゴイ。 (シャイセ) | [投票] |
★2 | ラストまでずっと、こういうオヤジって嫌い〜、と思ってたけど、ラスト3分の孫との光景で少しだけ良くなった。でも頑固で女好きの老人って嫌い。 (mize) | [投票] |
★4 | ぶっ飛びフェラーリがいい (TOMIMORI) | [投票] |
★3 | (『レインマン』+『Dead Poets Society』)/2 (mfjt) | [投票] |
★4 | アル・パチーノが見知らぬ女性とタンゴを踊るシーン。あのシーンを見て何も感じない人が居るのでしょうか?やはりアル・パチーノは素晴らしい役者です。
(kan) | [投票] |
★3 | 瞽者(blind)アル・パチーノが貴方を聾者(deaf-mute)にします。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(3)] |
★4 | アル・パチーノ絶賛!。堕ちて這い上がった人間のみが持つ迫力。 (ヒエロ) | [投票(2)] |
★4 | 演説燃え。 (すやすや) | [投票] |
★4 | 爆発する演説が凄い。 (ドド) | [投票] |
★5 | アル・パチーノの演技に尽きます。これは彼じゃないと無理。フェラーリを乗り回すシーン,個人的に大好きです。 (surarindq) | [投票] |
★5 | 何といっても最後にあるアル・パチーノの演説が見物!!盛り上がって広がるカタルシスに身体が震えた!
それとやっぱりアル・パチーノとガブリエル・アンウォーが踊るタンゴも良かった!!フィリップ・S・ホフマンの演技も良かったです。もう、全編通して最高です!アル・パチーノと一緒にWHO are!!と叫んでしまう程です。 (sangfroid) | [投票] |