★3 | いづれ原作も読んでみますわ (マツーラ) | [投票] |
★5 | 原作も映画も素晴らしい希有な作品。 [review] (tacsas) | [投票] |
★3 | 原作との関係は「ホテル・ニューハンプシャー」の方が良好かな。先に原作を読んでいると、どうしても不利ですね。 (れいし) | [投票] |
★4 | 本物の人生では、なぜ、そういう結果になるのか、当事者はもちろん誰も答えられない。というか、実人生は、ここでひとまず、終わり、という区切りがないから、因果がえんえんと続くため結論も価値づけもできない。そういうことをテーマかな。『マグノリア』もそうだけど。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★3 | ロビン・ウィリアムズ作品の初期のものを探して見た。若さの中にも見慣れた表情があった。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | 浮気の現場を車で突っ込んでから、見ているテンション下がってしまった。
(ドルビー) | [投票(3)] |
★5 | ジョージ・ロイ・ヒルが好きだったので劇場まで見に行った、笑って泣いてジョン・アーヴィングのファンになった。 (ボイス母) | [投票] |
★5 | 人生ってなんでこんなにオモロいんだ!と思える。ロビン・ウィリアムズは受けの演技も上手。 (dahlia) | [投票] |
★2 | ダメだ、この手の作品は全く1回見ただけじゃ分からないですね。難解です! (チェロ21) | [投票] |
★5 | 原作を上手く映画にパッケージしたなぁ〜と思う。
ロビン・ウィリアムズの演技も良かったけど、何と言ってもグレン・クローズ??の母親役がハマってた。 (sangfroid) | [投票] |
★4 | あの原作をちゃんと一本の映画にまとめられたのがすごい。食い足りないところもあるが、あのキャラやこのキャラを映像で見れたことに感謝したい。 (桂木京介) | [投票] |
★4 | この映画でロビン ウィリアムズを知ったので、その後ずいぶん長いあいだ、彼を見るたび「いろいろな妄想」をしてしまった…。 (tredair) | [投票(1)] |
★4 | すごく微妙な後味の映画。2、3日引きずります。 (kaki) | [投票] |
★3 | 原作を体良くまとめた映画版って感じ。主題歌はハマリ音楽だったけど。 (ガープ) | [投票] |
★4 | 素晴らしいグレン・クローズの演技よ! (chokobo) | [投票] |
★4 | 禍福は糾える縄の如し。 (jun5kano) | [投票] |
★3 | 面白いのだがどうも食い足りない気がするのは,実話ではない人間の一生を追うことに,メッセージ性の欠如を感じるからなのだろう。『フォレスト・ガンプ』しかり。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 原作を読んだあとで観ても失望しなかった、希有な作品。 (ミドリ公園) | [投票] |
★3 | 確固たる寛容のすがすがしさが伝わってきた。同時に、慈愛とユーモア
も。 (ジェリー) | [投票] |
★4 | 「人生を愛する気にさせる映画」・・ああ!自分で言ってて恥かしい^^; (YO--CHAN) | [投票] |
★4 | なんだかんだ言って、最初と最後は良かった。主題歌もGood (debussy) | [投票] |
★5 | 「いろいろあるけど、人生っていいよね」という気分。 (ぴきち) | [投票] |
★3 | アービングさんてフェラチオ好きですね。 (蒼井ゆう21) | [投票(3)] |
★5 | ユーモアと尊厳に満ちた映画 (maya) | [投票] |
★3 | 原作を読んだあとで見たので感動が薄かった。 (お珠虫) | [投票] |
★3 | アメリカという国の問題が浮彫りになっている、けどそこには素晴らしいものも内包されていて‥‥。何といってもジョン・リスゴーが凄い。 (HAL9000) | [投票] |
★4 | ジョン・リスゴーが良かった.ただ,ガープ出生の秘話には驚きというか,あきれてしまった (yodaky) | [投票] |
★5 | 『フォレスト・ガンプ』のあとに見たので、「フォレスト・ガンプに似てる」と思ってしまいました。普通は逆なんですよね・・ (白羽の矢) | [投票(1)] |
★5 | ジョージ・ロイ・ヒルの映画ってなんかいい。 (jj) | [投票] |
★4 | 心が癒されるってなーに?誰か教えてよ。この映画を見てから・・・。 (FOREST) | [投票] |
★4 | めくるめくアーヴィング的世界をよく映像で再構築したもんだ。 (立秋) | [投票] |
★4 | 子供に見せてはいけないファミリー映画。 (モン) | [投票] |
★4 | 嬉しくて泣いてしまい,哀しくて笑ってしまう,どうしょうもない映画。どうしてこんなにこの監督は面白く映画撮るかな。ホント好きです,ジョージ・ロイ・ヒルさん。 (ふわわ) | [投票] |
★4 | ジョン・リスゴーの名演と主役二人の存在感が目立った。ロイ・ヒルの映像はいつも白がかった感じでさわやかで印象がいい。終盤の車の中のガープ夫婦の笑顔が印象的で頭から離れない。 [review] (バーボンボンバー) | [投票] |
★5 | こんな世界もあるよ!って喜怒哀楽でガープが教えてくれた。 (つね) | [投票] |
★3 | チ○ポ噛み切ってメデタシメデタシって・・・話じゃなかったっけ? (ペペロンチーノ) | [投票] |
★4 | あれだけの濃密で長い原作を、よくぞ、ここまでまとめて映画に仕上げたって感じ。もちろん、いい意味で。 (ペッパー) | [投票] |
★3 | この映画の焦点がよくわからない。 (映太郎) | [投票] |
★5 | これがアメリカ。これが家族。ほんとか? (さいもん) | [投票] |
★5 | 「基準は自分自身が決めることなんだぁ〜〜。」と気付かせてくれた映画です。 (メカ) | [投票] |
★4 | 学生の頃に観た。冒頭のシーンはよく憶えているが、役者では性転換したジョン・リスゴーが最も印象に残っている。もちろん、ビートルズの挿入歌も。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 観ていてとても楽しくなったり、悲しくなったり、難しく考えたり・・・タイトルそのまま「ガープの世界」だけど面白かったです。 (Pupu) | [投票] |
★5 | この頃のグレン・クローズはとっても優しそうな感じでいいですね。 (ゆっち) | [投票] |
★4 | 不思議な作品。各シーンをはっきり覚えてます。 (kanako) | [投票] |
★5 | この世界がどんなにヘンかを教えてくれた、と同時に、どんなに愛に満ちているかも教えてくれた映画。 (movableinferno) | [投票(3)] |
★4 | 観たのが高校生の頃で、とても嫌な気持ちになった映画。でも今思えばそれだけ印象の深いものだったと思います。 [review] (考古黒Gr) | [投票] |
★5 | 挿入歌として使われていたビートルズの歌が、効果的。 (JEDI) | [投票] |